南極昭和基地とのZoom交流

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日に南極昭和基地とZoom交流をしました。ちょうど、5年生の子どもの保護者の方が、越冬隊員として、南極昭和基地に行っていいることから実現したものです。
一瞬で凍るタオルの実験をしてもらったり、オーロラやペンギンの映像も見せてもらいました。子どもたちの質問で、80mもある氷山があることや飛行機、船、ヘリコプターを使って、南極に行くことが分かりました。

動物とのふれあい授業

画像1 画像1 画像2 画像2
動物との触れ合いを感じてもらおうと板倉未来さんのところにいるアニマルレスキュー隊のわんちゃん3びきが中之島中央小学校2年生のところにやってきました。
初めて、犬に触る子も多かったのですが、やさしいわんちゃんなので、ほとんどの子が触ることができました。そして、エサもやってみました。さわってみると、あたたかいとぬくもりを感じている子もいました。

全校朝会はみんなでダンスを踊りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日から1学期後半がスタートしました。全校朝会は、みんなでダンスをしました。残暑で暑いですが、乗り切りましょう。

6年生が、自分たちで、校舎をきれいにしようとペンキを塗ってくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなのために気持ちい校舎にしたい。そんな思いをもった6年生が、何度かの話し合いを経て、校舎のペンキ塗りを実現させてくれました。
初めてのペンキ塗りをするために、おためしをしたり、そのことをみんなに伝えて、実現をしました。とても楽しそうに取り組んでくれ、仕上がりのキレイさに本当にうれしい気持ちになりました。6年生ありがとう。

がんばりチャレンジ勉強会

8月3日、4日、6日、7日と頑張りチャレンジ勉強会を行っています。コロナウイルス流行による臨時休校で、学習が十分できなかった子が、力を取り戻す機会になっています。ボランティアの方も総勢30名ほど協力してくださっています。50分の勉強後、30分の青地も楽しみのようです。とてもいい顔をして、取り組んでいるのが、印象的です。

保護者と教師の対話ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日に保護者と教師の対話ワークショップを行いました。講師の渋谷聡子先生からは、指導要領の主体的対話的で深い学びの必要性や対話の意味を教えていただきました。そして、実際に自分が、日頃もやっと感じていることから自分の中にある思い込みやその奥に潜む自分のニーズに気づかせてもらいました。「自分のことは自分が一番わかっていない。」「他者共感するためには自己共感することが大事」「教師のニーズも保護者のニーズも子供のニーズも対等」そんなことを感じさせてもらいました。保護者の方地域の方合わせて、32名で研修を深めました。ありがとうございました。

対話の授業

画像1 画像1
6年生で対話の授業を行いました。テーマは、「気持ちを話そう・聞こう」です。
人は、心で気持ちを感じますが、いい感情は受け入れやすいですが、悪い感情は、押し殺してしまうこともあります。感情はどちらも大切なもの、感じていいことを伝えました。「自分の中にあったものを言ってすっきりした。」「みんなの意見を聞いて、楽しい時や悲しい時のことを言った人がいて、ぼくも同じ経験があるなぁと感じました。」こんな感想を述べていました。

アッキーとゆかいな仲間たち演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日昼休み、先生方で、演奏会をしました。今日は、I LOVE と少年時代です。みんな温かく楽しそうに聞いてくれました。最後に、みんなで先生方の演奏の中で少年時代を大合唱しました。

総合的な学習で提案発表(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、自分たちが、できることややりたいことを企画書に書き、提案発表してくれました。内容は、校舎をきれいにしたい。生き物に親しんでほしい。スポーツ大会をしたい。祭りをしたい。と様々ですが、自分たちで考えて、どうすればいいか、工夫して発表してくれています。何とか実現してくれたらうれしいと思います。

あつまれラジオ体操(体育委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会が、ラジオ体操をみんなでやる企画を立ててくれました。昼休みに、1年生、2年生がたくさん参加してくれました。

長野県長沼小学校とのZoom交流

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日11時から、長野県長沼小学校の6年生と中之島中央小学校の6年生が、Zoomを通して、交流をしました。
昨年、水害で長野が被害にあったことで、自分たちが産業まつりでお米を売ったお金をバングラディシュと水害の被害のあった長野の学校に送りたいということで、実現したものです。
お互いの学校の様子や取り組んだ様子を紹介しあい、質問タイムも設けました。
長沼小学校もやっとグランドが整備され、校舎も今はプレハブですが、これから良くなっていくようです。
面白い人はますか?バスケットをやっている人はいますか?など質問が飛び交い、楽しい交流ができました。
寄付のお金も有効に使ってもらえるといいですね。

図書館ボランティアさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生、4年生のところで、図書館ボランティアさんの読み聞かせがありました。
ありがたいことです。

おめざめラジオ体操(体育委員会)

画像1 画像1
体育委員会の5,6年生が、1年生にラジオ体操を教えてくれました。
上手にできるようになってよかったね。

6年生が主体的に掃除を

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、総合でそれぞれプロジェクトを作り今、動き出しています。昨日は、自主的、主体的に校舎の中を掃除してくれました。素敵な心が育っていて、ありがとうです。

Zoomお話会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日の夕方18時から、Zoomでお話会をしました。東京にいる声優や児童文学作家の山田貴子さんをお招きして、「ぼくの想像力」というお話を読んでもらいました。登場人物によって読み方が変わり、その世界に引き込まれました。子供たちは、直接、貴子さんに感想を伝えたり、逆に貴子さんから、「マンガやアニメはどんなのが好き?」と聞かれると「鬼滅の刃が好き、主人公が鬼にやさしくするから」などと答えていました。
 残念ながら、設定等で、入りたくても入れなかった人もいて、残念でした。でも、貴子さんもいつか、新潟に来たら、みんなに会いたいと言っていたので、その日を楽しみにしていましょう。参加してくださった方、ありがとうございました。

朝顔市の宣伝(1年生)

画像1 画像1
朝顔市の宣伝に教務室や校長室に来て、お話をしてくれました。1年生も上手にお話しできました。

音楽朝会で2年生が元気に歌い、1年生の朝顔市の紹介も

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで集まって歌を歌うこと、うれしいですね。今日は、2年生が、手話を交え、元気に世界中の子供たちを歌ってくれました。また、1年生が朝顔市の紹介をしてくれました。

2年生から6年生まで本を楽しむコツを教えました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から6年生まで、それぞれ、本を楽しむコツを教える授業をしました。その答えは、想像力です。低学年は、お弁当箱の歌で、想像したり、高学年はお話を読むことで、想像力を発揮してもらいました。6月24日にはZoomお話会をします。山田貴子さんから来ていただき、直接お話を読んでいただいたり、質問をしたりします。興味のある人は参加してほしいです。

わかたけ班で遊びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかたけ班ごとに何をして遊ぶか、相談して遊びました。

学校田のところで、生き物を見つけました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校田のところで生き物を見つけました。ザリガニもいて大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31