1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

第1回学校評議員会を開催しました

 7月15日(水)に、今年度の第1回学校評議員会を開催しました。授業や部活動の参観をしていただいた後、今年度の教育活動について説明し、御意見をいただきました。
 「生徒は明るい表情で活動に取り組んでいる」「授業態度がよく、授業の質の高さや先生の工夫を感じた」などのお褒めの言葉をいただきました。また、「新型コロナウイルスの対応等で大変だろうが頑張ってもらいたい。応援している」と期待の言葉もいただきました。
 地域・保護者の皆様に支えていただいていることを再度実感する会となりました。学校評議員の皆様、ありがとうございました。

県教育委員会から「県立高校学校紹介、説明等について」

 県教育委員会ホームページに「令和2年度県立高校学校紹介、説明等について(ここをクリック)」が掲載されましたので紹介します。今年度の学校紹介や説明会等についての一覧表です。新型コロナウイルス感染予防対策として、体験入学を実施する学校と実施しない学校がありますので御注意ください。
 なお、学校では生徒や3学年だより等を通じて情報提供し、申込みを取りまとめているものがあります。校内締切りが、長岡高校7月15日(水)、国際情報高校は7月17日(金)、長岡大手高校・小千谷西高校・八海高校・長岡向陵高校7月20日(月)などとなっています。申込み忘れのないようお願いいたします。
※県教委ホームページ「高等学校入学者選抜に関する情報(ここをクリック)」

明日まで第1回家庭学習強調旬間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(月)から行っていた第1回家庭学習強調旬間は、明日15日(水)で終了です。保護者の皆様から毎日の確認・お声掛け等、御協力ありがとうございます。
 終了後、御意見・御感想等があれば「保護者から(お気づきの点があればお書きください)」の欄(「南中学校の学習」冊子p.30(写真2枚目の赤枠部分))に記入され、7月20日(月)までに御提出ください。特にない場合も「なし」と記入し提出くださるとありがたいです。

よりよい授業の在り方を協議 職員研修会実施

 7月13日(月)の放課後、職員研修会を実施しました。代表が授業を公開し、協議会を行うというこれまでの方法ではなく、新型コロナウイルス予防対策の中での授業の在り方を協議する研修会でした。生徒同士の話し合いや関わり合いに制限がある中で、どのように授業を進めていくのがよいのか、互いのテーマや悩みなどを情報交換し、今後の方向性を確認しました。
 職員が熱心に協議する様子を見ながら、顔を合わせて考えを述べ合う、聞き合う場は大切なのだと改めて感じました。日々の授業では、このような機会が持ちにくい現状がありますが、よりよい授業ができるよう努力してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)のフッ化物洗口は中止とします

 都合により、明日のフッ化物洗口は中止とします。来週21日(火)は実施する予定です。

フェニックスマッチ2020<卓球>が行われました

 7月12日(日)に、フェニックスマッチ2020<卓球>が市民体育館で開催されました(写真1枚目は開始式)。リーグ戦形式で一人5試合程度行うことができました。他校の選手と最後にたくさん試合をし、生徒は満足している様子だったとのことです。
 13日(月)に職員室に報告に来た卓球部3年生は、晴れ晴れとした顔で爽やかに挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連ソフトボール大会及びインディアカ大会中止決定

 7月8日(水)に市P連事務局より市P連ソフトボール大会及びインディアカ大会中止決定の連絡がありました。
 なお、南中PTAは、6月12日に配付したPTA会長からの文書「今年度のPTA行事の見直しとSNS利用に関する取組のお願い」の中で「ソフトボール大会、インディアカ大会等の市P連関連事業の参加及びこれに関わる練習は行わない」としていましたので、市P連からの連絡による変更はありません。

3年生に2年生からの感謝と激励

 今週末から3年生運動部の交流試合・記録会である「フェニックスマッチ2020」が市内各地で始まります。南中は12日(日)の卓球(市民体育館:午前男子、午後女子)から始まります。観戦は3年生部員保護者のみ(1家族2名まで)としており、他の保護者・地域の皆様は観戦できませんので御協力ください。
 地区大会・県大会等が中止になった3年生にとって、中学校の部活動の区切りとなる試合です。練習の成果を発揮するとともに大いに楽しんできてもらいたいものです。写真は、3年生への2年生の言葉です。部活動や学校生活でお世話になったことへの感謝(「優しくしてもらった」「教えてもらった」「助けてもらった」など)やこれからも頑張ってほしいとの願い(「フェニックスマッチで」「高校へ行っても」「影ながら応援しています」など)が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)締切りに御協力ください「アンケート」「学習ブック」

 本日まで行われた保護者懇談会への御来校ありがとうございました。明日締切りのものが二つありますので御協力ください。
1 「いじめ防止学習プログラム」保護者用アンケート(記入式)
 マークシート方式で回答され、お配りした茶色の封筒で御提出ください。
2 夏休みの学習資料「学習ブック」(国語・数学・英語)
 購入を希望される場合は、明日までに申し込みをお願いします。
※「第1回学校評価」アンケート(学校情報配信アプリ利用)は7月17日(金)までに回答入力をお願いします。

1学年ニックネーム2次投票 ワクワクします

 7月9日(木)に1年生が学年ニックネームの2次投票を行いました。先週の1次投票の結果「祈跡(きせき)」「躍青(やくしょう)」「楓華(ふうか)」「彗𤾗(すいこう)」の四つに絞られました。改めて、辞典で漢字の意味を調べたり、旗の図案を描いたりしながら、どれにするかを真剣に考えていました。自分たちの学年の名前が決まるワクワク感が伝わってきました。来週の木曜日に結果が発表される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校情報配信アプリの「ホームページ連動」解除の方法

 昨日までの保護者面談の中で「学校情報配信アプリに南中ホームページ更新の通知が届くが止められないものか」という声を複数いただきました。御迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
 5月1日に、学校情報配信アプリの不具合が原因であることをお詫びするとともに、ホームページの更新通知を受け取らないようにする方法を紹介したところですが、改めて掲載します。
1 アプリを起動し、ログインする。
2 「トップメニュー」をタップする。
3 「長岡市立南中学校 ホームページ連動」をタップする。
4 「HP設定」(「長岡市立南中学校」の右となりの丸印)をタップする。
5 更新通知不要のものをタップし「OFF:通知しない」にする。
以上で設定は終了です。これを行っても、必要な緊急通知等は届きますので御安心ください。

部活動対外試合についての制限解除

 6月16日に「今後の部活動の実施について」でお知らせしたとおり、長岡市教育委員会の指示で、市外の学校との練習試合等が制限されていましたが、7月11日(土)から制限が解除されることとなりました。今後も感染予防及び感染拡大防止の取組を徹底するとともに、熱中症事故防止に努めながら適切な部活動の実施に努めてまいります。

フッ化物洗口開始しました

 7月7日(火)に、これまで延期となっていたフッ化物洗口開始しました。希望生徒を対象に1分間の洗口液による「ぶくぶくうがい」です。1年生も小学校で経験があるので後片付け(写真右・下)までスムーズに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南友会評議委員会の七夕企画

 このたびの大雨災害により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上ます。
 7月7日は七夕です。生徒が願いごとを書き、2階渡り廊下の壁面に掲示しています。「コロナウイルスが早く収まりますように」「世界中の全ての人が幸せになりますように」「志望校に合格できますように」などのメッセージがありました。星形のメッセージカードで壁面が天の川のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭学習強調旬間」に県立教育センター制作「学習支援動画」も活用できます

 6月4日(木)から県立教育センターが制作した学習支援動画を掲載しています。その後も動画が追加され、1年生内容103、2年生内容35、3年生内容54の動画が見られるようになっています。動画は復習としても予習としても活用することができますので、今週から始まった「家庭学習強調旬間」にも活用させてください。一覧表に動画の追加期日を入れましたので、新たに追加された動画かどうか確認する際の参考にしてください。  
 一覧表を開く際には、4月24日に配付した「休校中の課題」に記載されているユーザー名とパスワードを入力ください。視聴したい動画のURL部分をクリックすると動画が始まります。
 ◎新潟県立教育センター制作「学習支援動画」<1年生用>追加期日入り
 ◎新潟県立教育センター制作「学習支援動画」<2年生用>追加期日入り
 ◎新潟県立教育センター制作「学習支援動画」<3年生用>追加期日入り
 ◎<swa:ContentLink type="doc" item="12483">新潟県立教育センター制作「学習支援動画」関連「漢字練習用ワークシート」</swa:ContentLink>

文部科学省から2枚目の布製マスクが届きました

 全国の児童生徒及び教職員に一人2枚配付することとされていた布製マスクの2枚目が届きましたので、7月6日(月)に配付しました。新型コロナウイルス感染者が増加している地域もあるようですので、今後も油断せず感染防止に努めていきましょう。
 参考に、経済産業省HPの「布製マスクの洗い方(ここをクリック)」を紹介します。
画像1 画像1

県教委広報誌「かけはし第48号(夏号)」を掲載しました

 県教委広報誌<swa:ContentLink type="doc" item="12873">「かけはし第48号(夏号)(ここをクリック)」</swa:ContentLink>を掲載しました。本年度は、紙媒体でなく電子データでの発行になったとのことです。

「フェニックスマッチ2020」の期日・会場が決まりました

 3年生運動部の交流試合・記録会である「フェニックスマッチ2020」の期日・会場が決まりましたのでお知らせします。
 ただし、観戦は3年生部員保護者のみ(1家族2名まで)としていますので、他の保護者・地域の皆様は観戦できません。また、観戦中に声を出しての応援はしないことや3年生を中心とした登録メンバーのみの参加を原則とすることなどを申し合わせていますので御理解・御協力をお願いします。
 なお、日程の詳細等については、部活動ごとに保護者の皆様に連絡します。
【7月12日(日)】
卓球(市民体育館:午前男子、午後女子)
【7月18日(土)】
バスケットボール男子(中之島中学校体育館)
サッカー(長岡ニュータウン公園サッカー場)
野球(旭岡中学校グラウンド)
ソフトテニス(希望が丘テニス場)
【7月19日(日)】
バスケットボール女子(宮内中学校体育館)
【7月23日(木・祝)】
バレーボール男子(宮内中学校体育館)
【7月24日(金・祝) 】
バレーボール女子(三島中学校体育館)
【7月26日(日) 】
陸上競技(長岡市営陸上競技場)
【8月8日(土) 】
水泳競技(ダイエープロビスフェニックスプール)
※柔道、剣道、ソフトボールの開催はありません。

「親子で考えるSNS利用」への御協力をお願いします

 7月6日(月)から、1学期保護者(3年生は三者)面談を行います。その際、昨年度末までにPTAで作成した<swa:ContentLink type="doc" item="12863">「『親子で考えるSNS利用』チェックシート(ここをクリック)」</swa:ContentLink>をお渡ししますので、SNS利用についてのチェックを行うとともに、親子で「我が家のSNSルール」について話し合ってくださいますようお願いします。
 学校でも夏休み前に、SNSに関わる道徳の授業を行ったり、生徒自身のSNS利用の目標設定を行ったりします。よりよいSNS利用の仕方が身に付くよう、保護者の皆様と学校と協力していきたいと考えておりますので御協力をお願いいたします。

「体操着登校」と「家庭学習強調旬間」のお知らせとお願い

◎梅雨の時期に入り、温度や湿度が高い日が続いています。今後も暑い日が続くことが予想されますので、7月3日(金)から体操着(半袖、半ズボン)での登校を可能としました。秋休み終了の10月9日(金)までとします。気温や湿度、体調によって制服着用(夏服)か体操着かを判断し登校させてください。
◎7月6日(月)から15日(水)の10日間を第1回家庭学習強調旬間とし、家庭学習の更なる充実を図る期間とします。お子さんは「南中学校の学習」冊子(写真)に毎日、学習内容・時間等を記録しますので、可能な範囲で確認され、保護者欄(p.30)に捺印またはサインをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/1 学年始休業日(〜7日)