長岡市立江陽中学校

重要 夏季休業期間の短縮と、体育祭について(お知らせ)

 新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校期間において、実施できなかった授業を補うため、夏季休業の期間を短縮します。令和2年度の夏季休業期間は、8月3日(月)から8月21日(金)までの19日間とします。
 また、9月5日(土)に予定している体育祭は、規模を縮小して実施し、競技は午前中で終了するようプログラムを検討中です。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
    




今週の生徒の活動を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その1
 美化委員会は、花壇の草取り、水やりを地道に活動しています。暑い晴れの日が続きますが、心を込めて育てています。ぜひ、学校にお立ち寄りの際は花壇をご覧ください。
 その2
 ボランティア推進委員会は、例年けやき苑様を訪問し、交流活動を行っています。現在は活動自粛中ですが、皆様を少しでも元気づけられるようにとの委員長の提案で、季節の掲示物を作成し、届けることにしました。3日に委員長がスタッフの方にお渡しし、お褒めの言葉をいただきました。
 その3
 2、4、5日の3日間、1年生が仮入部をしています。8日(月)の部活動集会から本入部となります。

さわやか苑長岡藤沢様から雑巾300枚をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(月)から6時間授業となり、部活動は17時30分終了です。明日2日(火)からは1年生の仮入部も始まります。
 できごとその1
 5月末から6月1日までの間、美化委員の生徒と先生方で、花壇に花を植えました。とてもきれいで、今後の成長が楽しみです。委員の生徒は責任をもって水やりをしています。
 できごとその2
 1日(月)の放課後にさわやか苑のスタッフ様が来校され、「学校で使ってください」と手縫いの雑巾300枚を寄贈してくださいました。「大切に使わせていただきます。」と、全校生徒を代表して美化委員長が受け取りました。今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、地域の様々な施設との交流体験活動が途絶えています。早くボランティア活動・福祉体験活動が再開できる状況になることを願っています。

市教委から「就学支援制度における新型コロナウイルス経済対策支援の追加について」

 長岡市教育委員会から下記のような支援対策について、保護者の皆様に周知するよう通知がありました。
1 対象者 新型コロナウイルス感染症の影響により、失業、廃業、給与
      の激減等経済的に困窮し、学校納入金の支払いが困難な世帯     
2 必要書類・令和2年2月から直近までの間で一番収入額が低い月の給
       与明細
      ・失業、廃業等が確認できる書類
       (離職届、廃業届、雇用保険受給資格者証など)
      ・持続化給付金を受給したことを証明する書類
3 認定日 申請の翌月1日
 詳しくは、長岡市教育委員会学務課学事係(電話39−2239)にお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症に関連した出席停止について

 新型コロナウイルス感染症の感染予防にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。5月13日に配布しました出席停止についての文書にて「発熱時は解熱後2日は登校を控える」ことをお願いしていました。この度、長岡市教育員会から再度指示があり、25日(月)の学校再開後はその取り決めはなくなります。代わりに、発熱により欠席し解熱後登校する際は、起床後と登校後の検温により、発熱がないことを確認します。
 また、次のような症状がある場合の欠席を出席停止とすることは変更ありません。
□ 発熱がある(37.5度以上とは限定しない)
□ 咳や息苦しさなどの呼吸器症状がある場合(アレルギー等の咳は含めない)
□ だるい(倦怠感)
 以上、よろしくお願いいたします。


13日から分散登校を始めました。

 13日から各学級を名簿番号の奇数・偶数で2グループに分けて編成し、午前・午後各3時間ずつの授業を行う分散登校を開始しました。
 久しぶりに教室で学習している姿、校舎内に響く生徒たちの声。まだまだ厳しい制限の中での活動ですし、段階的な措置なのですが、少しずつ正常な教育活動に近付いている実感を得ることができました。
 11日、12日はWeb会議システム(Zoomミーティング)にご協力いただき、ありがとうございました。急な変更や機器の不具合で、ご迷惑をおかけしました。大変申し訳ありませんでした。全校生徒の約7割の生徒とつながることができました。次回は、20日の午前に、学習内容で質問がある生徒がシステムを利用することになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Web会議システム(Zoomミーティング)にご協力をお願いします。

5月11日(月)、12日(火)午前9時15分〜10時00分の45分間のうちの40分間で、長岡市教育委員会の指示のもと、学級担任がWeb会議システム(Zoomミーティング)による支援を行います。
 内容は、通信状況確認、通信動作確認、健康観察ですので、約5〜10分程度の短時間で可能です。現段階では試験的な取組ですので、ご協力いただける方のみで結構です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、C4thH&Sの緊急連絡で、学級担任のミーティングIDを配信済みです。
 8日(金)の段階で、江陽中ではパスワードが必要ない設定をしていたのですが、11日(月)朝の段階でセキュリティがバージョンアップされ、パスワードが必要になってしまいました。
 これから急遽C4thにて学級担任がミーティングパスワードを配信しますので、ご確認いただき、設定していただきますようお願いいたします。

これからC4thH&Sで2回目の試験配信を行います。

 5月1日午後1時30分に、C4thH&Sで2回目の試験配信を行います。
 今回はアンケート付ですので、「5月1日朝の生徒の健康状態」を、回答選択肢の中からお選びいただき、ご回答くださるようお願いいたします。
 また、保護者・地域の方から屋外やグラウンドでの運動についてご質問がありました。学校では次のように指導しています。
 1 グラウンドは、保護者の責任において利用することを許可します。
 2 個人の体力維持、運動不足やストレスの解消のために運動することは、奨励します。
 3 集団となって長時間運動するような活動は、密接、密集になり接触・感染の可能性が高まります。臨時休業の趣旨に反するのでしないでくだい。
 以上です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

明日から臨時休校です

 学校の臨時休業に伴い、自宅で過ごす時間が長くなります。友人に会えなかったり、学習が思うように進まなかったりして、不安になることもあると思います。また、SNSで友だちと連絡を取り合う中で、自分の気持ちや考えが正しく伝わらず、トラブルになることもあります。そういった不安が発生したときは、いつでも学校、先生方に相談してください。
 また、学校以外にも各種相談機関があります。詳しくは、「新潟県いじめ対策ポータルサイト」を確認ください。
 https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/for...
 保護者の皆様におかれましても、新型コロナウィルス感染症予防への対応でお疲れのことと思います。お子様の様子で気になる点がありましたら、決して一人で抱え込まず、学校へご相談ください。

メール配信アプリにて試験通知を行いました。

 23日12時10分、メール配信アプリに登録した皆さまに、試験通知を行いました。
 登録したのに通知が届かないという方がいらっしゃいましたら、教頭上重までご連絡ください。(電話27-1014)

長岡市小中特別支援学校の休校措置について

 新聞等の報道でご存じの方も多いと思いますが、緊急事態宣言の全国への拡大を受けて、長岡市内の小中特別支援学校も臨時休校となります。
 期間は、4月25日(土)から5月10日(日)までの間となります。対応の詳細については、今後プリントやホームページ配信にてお知らせします。
 度重なる急な対応でご不便・ご迷惑をおかけしておりますが、今後もご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

第1回生徒会専門委員会を行いました。

 17日(金)放課後、第1回生徒会専門委員会を行いました。専門委員長のリードで、組織づくりと仕事分担・当番決めを行いました。美化委員会は、さっそく新しくできた花壇の石拾いをしてくれました。
 今週は、落ち着いた授業中の様子が見られました。まだまだ油断はできませんが、臨時休校から少しずつ通常の学校生活に戻ってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放で体育館、武道場をご利用の皆様へ

 市教育委員会からの連絡です。
 長岡市では、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、市有施設の利用休止期間を5月6日(水)を延長することとしました。それに伴い、学校開放も休止期間を延長させていただきます。
 以上です。

第50回(創立50年目の)入学式です。

 4月7日(火)午後、穏やかな春の日差しの中、第50回入学式を行いました。新入生、保護者、職員のみでの式でしたが、140名の新入生は堂々と入場し、大きな声で返事をすることができました。保護者の皆様、お忙しい中ご参列いただき、大変ありがとうございました。
 中学生としてスタートした今日の初心を忘れず、明日から2・3年生とともに創立50周年の江陽中を創ってくれることを楽しみに、職員一同全力で応援していきます。
(写真の2枚目は、歓迎の言葉を述べた江友会副会長です。)

画像1 画像1 画像2 画像2

令和2年度の教育活動スタートです。

 新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休校が終わり、7日(火)に新任式、始業式を行い、令和2年度の教育活動がスタートしました。新任式では、新たに11名の先生を迎え、始業式では担任の先生が発表されました。
 また、始業式では代表生徒が、「料理や手伝いなど、普段の休みではできなかったことにチャレンジし、家族を喜ばせるとともに感謝の気持ちを改めてもつことができた」という内容の話をしてくれました。急な休校に対しても前向きに有意義に過ごしており、とても頼もしく感じました。
 久しぶりに生徒の笑顔や歓声が校舎に戻ってきて、大変うれしく思います。保護者の皆様におかれましては、学校での活動の様子や、感染症防止対策に不安を感じている方もいらっしゃると思います。別紙「新型コロナウィルス感染防止対策中の教育活動について(ご連絡)」をご覧いただき、遠慮なく担当までご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立50周年記念事業(環境整備事業)の一部をご紹介します。

 今年度、江陽中学校は創立50周年を迎えます。様々な記念事業を計画していますが、その中の環境整備事業の一部をご紹介します。
 生徒玄関の「マット」と「すのこ」を新調し、明るいムードで生徒を迎えることができるようになりました。雨や雪の日でも靴下を濡らさないよう内履きに履き替えられます。(ちなみに「すのこ」は校長のお手製です。)
 また、前庭は、花壇を縮小してアスファルトで舗装しました。今後はベンチなどを設置し、晴れた日には生徒が元気に遊んだり、地域の皆様が花を見ながら歓談できるようなスペースとして開放します。ぜひご利用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放で体育館、武道場をご利用の皆様へ

 市教育委員会からの連絡です。
 長岡市では、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、市有施設は4月2日(木)から4月15日(水)の間、利用を休止することとなりました。この期間は、学校開放も休止させていただきます。
 以上です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31