岡南中学校は、「保護者、地域住民、生徒、教職員 4者で創りあげる学校」を目指しています。
TOP

11/30 がん教育 〜生涯で二人に一人はかかると推測される病気〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日11月30日(月)5,6限。長岡中央綜合病院院長 富所 隆 様を講師に3年生を対象にした「がん」についての授業が行われました。

 がん教育とは、「健康教育の一環として、がんについての正しい理解と、がん患者や家族などのがんと向き合う人々に対する共感的な理解を深めることを通して、自他の健康と命の大切さについて学び、共に生きる社会づくりに寄与する資質や能力の育成を図る教育」です。

 富所先生からは、がんという病気の基本的な知識から、早く見付けることができれば治る病気になってきているということや最新の治療法、具体的な患者さんのケースまで、丁寧にご指導いただきました。

 生徒は、「すっごくためになりました。」「長岡の人は検診に行かないことが多いらしいので、検診を受けるようにお家の人に話をしたいです。」という感想をもちました。

 次回は、12月7日に2年生を対象に実施します。

11/27 PTA文教部講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日11月26日(木)5,6限。長岡市国際交流センター「地球広場」センター長 羽賀友信様を講師に講演会が行われました。
 ご自身の体験をもとに、グローバルな感覚をもつことと、ローカルな視点をもつことの両方が大切であることを「グローカル」という言葉を使ってお話してくださいました。生徒には、「勉強できる環境は、当たり前の環境ではない」「夢をもつには、自分とは関係ない(と思っている)本を読むこと」など、今、自分は何をすべきかについて考えざるを得ないきっかけを与えていただきました。
 「偉い人にならなくていいから、すごい人になってください。」講師先生の言葉で、岡南中学校の生徒の心に、小さな炎が灯ったような気がしました。

新潟県中学校駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日11月6日(金)、越後長岡丘陵公園にて、新潟県中学校駅伝競争大会が行われました。岡南中から女子チームが参加し、50チーム中48位の結果となりました。

 地区大会を勝ち抜いた全県の強豪チームを相手に、5人の選手が全力で挑戦し健闘しました。普段の学校生活ではなかなか見せない表情や、走り終えて倒れこむ姿、涙ぐむ選手を労う姿等は、私たちに感動を与えてくれます。

 昨年の県大会での思いを胸に、今日まで頑張った3年生。互いに声を掛け合いながら頑張った1、2年生。また、出場できなかったけれどもチームを支えた選手たち全員に、大きな拍手を送りたいと思います。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動 活動方針

月間予定表