クラブ活動の最終日(11月10日火曜日)
本日11月12日火曜日6時間目に、クラブ活動がありました。今年度の最後の活動日でした。
当校では、地域の方から指導者として来ていただいています。その方々からのご支援もあり、子どもたちは楽しく仲良く活動し、充実した時間を過ごすことができました。指導者ボランティアの方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(11月10日火曜日)![]() ![]() ご飯 きりざい レンコンのきんぴら カボチャのそぼろ煮 牛乳 622kcal/2.1g 本日の給食(11月9日月曜日)![]() ![]() (ご飯+ひれかつ) しょうゆフレンチ いちょっぱ汁 牛乳 630kcal/2.3g 11/6(金) さつまいもの芋掘り(1年生)・・・![]() ![]() ![]() ![]() 軍手を付け、長靴を履いて準備は万端。みんなで土をかき分けながら、さつまいもを次々に掘り起こして収穫していきました。たくさんのさつまいもを収穫できて、1年生は大喜びでした。 本日の給食(11月6日金曜日)![]() ![]() 鶏肉とごぼうのあげに丼 (ご飯+鶏肉とごぼうのあげに) ご汁 なしのコンポート 牛乳 639kcal/1.6g 修学旅行2日目 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飯盛山もそうでしたが、昨年と違って紅葉時期と重なったため、山々の木々が綺麗に色づいて、とても素敵な景色でした。特に五色沼は、紅葉と沼の色が絶妙なコントラストで7月の修学旅行では見れない景色を見ることができました。 スタートした時は、お日様が指していたのですが、残念なことに、最後に雨が強く降ってきて、記念写真を撮ることはできませんでした。 修学旅行2日目 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(11月5日木曜日)![]() ![]() 味付け海苔 肉詰めいなりに キャベツソテー すい豚汁 牛乳 589kcal/2.3g ※6年生は修学旅行のため給食なし 修学旅行2日目 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、映写室で、日新館の紹介ビデオを視聴し、その後、座禅体験をしました。 15分間という限られた時間でしたが、シーンと静まり返った中、希望した人だけ肩を叩かれる「パシッ」という音が響いていました。そのあとは、大学という建物の中に入り講義を受けました。「什の教え」についてお話ししていただきました。 修学旅行2日目 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食の前に、ホテルの方に二日間のお礼を言い、いただきますをしました。 今日はこの後、日新館で座禅体験、そして昼食後、五色沼の散策をします。 修学旅行1日目 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真っ赤なベコに、白と黒だけの絵の具で模様をつけていきます。白と黒だけですが、こんなにも色々な模様ができるものだと感心させれられます。見本はあるのですが、子どもたちはオリジナリティあふれる赤べこを作り上げました。 1日目の活動を終えて、後は寝るだけです。車酔いする子、途中で具合が悪くなる子もなく、無事1日目が終了しそうです。 明日は、朝から日新館で座禅体験、午後は五色沼散策です。明日は今日よりも少し気温が上がり、曇り予報なので、気持ちよく散策ができそうです。 修学旅行1日目 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入り口からとてもおしゃれなリゾートホテルなので、子どもたちは「すごく綺麗!」と大喜びででした。到着した時刻は外が真っ暗だったので、明日の朝、窓からの眺めや外から見た時の外観にさらに驚くことと思います。 夕食は、ひと会場貸切で、全員が前を向いた形で食べるように配置されていました。ご飯のおかわりも同じお椀を使わず、新しいお椀を持ってきてくれる配慮がされていました。 食事もとっても豪華で、大人でも食べ切れないほどのおかずの量でした。 修学旅行1日目 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天守閣まで上ると、お城の周りの樹々が紅葉で色づき、とても綺麗な眺めでした。 修学旅行1日目 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、お店の方々が、細かいところを整えて、底の高台の部分に一人一人の名前やメッセージを彫ってくれ、焼き上げたものを送ってくださることになっています。どんな焼き上がりになって戻ってくるかとても楽しみです。 修学旅行1日目 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席は対面になっていましたが、きちんと透明なシールドで区切られていて、他の団体もおらず、安心して食事をすることができました。 修学旅行1日目 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飯盛山では、最初に白虎隊が飯盛山に辿り着いた洞穴を見学しました。その後、サザエ堂を外から見学し、白虎隊のお墓に向かいました。お墓に全員でお参りをした後、白虎隊の19人が自刃した場所に行き、そこから一望できる市街地の中鶴ヶ城を探しました。 修学旅行1日目 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡藩士殉節の碑に献花し、全員で合掌しお参りをしました。 その後、本光寺の本堂で講話と詩吟を聞かせていただきました。 本日の給食(11月4日水曜日)![]() ![]() すきやき汁 さつまいものごまいため りんごのコンポート 牛乳 601kcal/2.1g ※6年生は修学旅行のため給食なし 6年生の修学旅行その1・・・![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(11月2日月曜日)![]() ![]() サンマの生姜に のりずあえ 豚汁 牛乳 613kcal/2.4g |