学校生活の様子や配布文書などを掲載します。1日1回はホームページをご覧ください。

目標発表会1

生徒朝会で、生徒会スローガンと各学年、学級の目標の発表会が行われました。

画像1 画像1

校門前の工事について

 校門前の工事について晴れた日に行う予定になっていますが、天気予報ではなかなか晴れの日がありません。もうしばらく、校門を通過する際は、交通事故にならないように注意をお願いします。

登校時の送迎車について(お願い)

 昨日の後援会評議員会において、登校時の送迎車について次の2点の指摘がありました。
<危険な状態>
1 吉水郵便局から中学校に通じる通学路の道幅が狭く、送迎車と徒歩で登校している生徒が接触しそうで危険である。
2 国道290号線、学校入口の交差点から巻渕教員住宅沿いの道が、7時30分〜8時30分まで中学校方向への一方通行規制であるが、送迎車が逆方向で進入するケースが見られる。

<対策>
1については、通学時間帯は送迎車は進入しないでください。
2については、交通規則にしたがい、7時30分〜8時30分まで逆方向から進入しないでください。(交通違反になります。)

 ※本日配付した文書をホームページ上にもアップロードしましたので、図面で場所を確認できます。

学校だより差し替えのお願い

 本日、生徒へ学校だより6月号の部活動再開の記事において、各部の部員数の表に剣道部の部員数の記載がありませんでした。大変申し訳ございませんでした。
 明日、訂正した学校だよりを配付しますので、差し替えをお願いいたします。

令和2年度生徒総会

令和2年度の生徒総会が行われました。
生徒会スローガンは「聖火〜繋げ、みんなの想い〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 校門の出入りに注意をお願いします

 校門前の側溝のふたを支える土台金具が破損し、車が通るとふたが外れる危険性があります。危険個所にコーンと徐行を促す立札を置きました。校門を入るときはコーンの左側を通過してください。ただし、大型車で左側を通過することが難しい場合は、校門を出る車に十分注意してコーンの右側を通過してください。校門付近で車同士の衝突が起きないよう十分な注意をお願いします。
画像1 画像1

感嘆符 新潟県立教育センター制作の「学習支援動画」を掲載しました

新潟県立教育センターでは、臨時休業中の家庭学習を支援するための学習支援動画を制作しました。その中から当校で使用している教科書に基づいた動画の一覧表をホームページに掲載しました。準備されている教科に限りがありますが御利用ください。
 一覧表を開く際には、後日配付される文書に記載されているユーザー名とパスワードを入力ください。一覧表の視聴したい動画のURLをクリックすると動画が始まります。
 ・ 新潟県立教育センター制作「学習支援動画」<1年生用>
 ・ 新潟県立教育センター制作「学習支援動画」<2年生用>
 ・ 新潟県立教育センター制作「学習支援動画」<3年生用>
 ・ 新潟県立教育センター制作「学習支援動画」関連「漢字練習用ワークシート」

感嘆符 消毒液を寄贈  〜ありがとうございます〜

 5月から栃尾ライオンズクラブ様から消毒液を寄贈していただいております。さらに毎週金曜日に消毒液が満タンのポリタンクに交換していただいております。7月末まで毎週どけてくださるそうです。心より感謝いたします。生徒が安心安全に過ごせるように毎日校舎の消毒に活用しています。今後も感染予防に役立てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育活動の再開について(市教委から)

 本日(5月20日)、長岡市教育委員会から5月25日(月)からの教育活動再開についての文書が届きました。明日、生徒に配付します。文書はホームページにもアップロードしましたので、ご覧ください。

5月18日(月)〜5月22日(金)までの時間割

5月18日(月)〜5月22日(金)までの時間割をお知らせします。
・午前・午後とも同じ内容の授業になります
・分散登校期間中は体育着登校でよいこととします。
・20日(水)のオンライン学習支援の内容は19日(火)までに生徒に文書で配付します。

5月18日(月)【午前B・午後A】
     1限 2限 3限
1年1組 学活 理科 英語
1年2組 学活 国語 数学
2年1組 理科 英語 国語
2年2組 社会 国語 理科
3年1組 国語 体育 音楽
3年2組 数学 体育 国語
まほろば 数学 国語 体育
※3年生は軍手を持ってきてください。

5月19日(火)【午前A・午後B】
     1限 2限 3限
1年1組 音楽 体育 国語
1年2組 数学 体育 社会
2年1組 数学 社会 英語
2年2組 英語 社会 理科
3年1組 社会 理科 体育
3年2組 社会 英語 体育
まほろば 美術 作業 国語
※1年生は軍手を持ってきてください。

5月20日(水)
臨時休校 オンライン学習支援(午前中)

5月21日(木)【午前B・午後A】
     1限 2限 3限
1年1組 英語 数学 美術
1年2組 理科 美術 英語
2年1組 学活 理科 技術
2年2組 学活 国語 数学
3年1組 英語 体育 社会
3年2組 美術 体育 理科
まほろば 社会 作業 国語

5月22日(金)【午前A・午後B】
     1限 2限 3限
1年1組 国語 体育 社会
1年2組 社会 体育 数学
2年1組 英語 国語 社会
2年2組 国語 英語 美術
3年1組 学活 美術 英語
3年2組 学活 英語 理科
まほろば 数学 自立 家庭

午後からの生徒送迎について(お願い)

 本日から分散登校にともない生徒の送迎が午前と午後の2回になりました。多用にもかかわらず送迎をしていただきありがとうございます。
 さて、午後からの送迎において、校地内の進行が逆方向の車が数台見受けられました。
 このホームページにアップされている「生徒の送迎についてお願い」という文書に校地内の進行方向が示されていますので確認をお願いいたします。

分散登校開始

本日より分散登校が開始されました。
画像は1年生の朝学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

花文字花壇

花文字花壇の整備を職員で行いました。
花は分散登校期間中に生徒の手で植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Zoom配信の様子です

5月12日、Zoom配信による健康観察を行いました。
各クラス20名程度の生徒が参加し、元気な様子を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(水)〜5月15日(金)までの時間割

5月13日(水)〜5月15日(金)までの時間割をお知らせします。
・午前・午後とも同じ内容の授業になります
・分散登校期間中は体育着登校でよいこととします。
・18日(月)〜22日(金)までの時間割は15日(金)までに文書で生徒に配付します。

5月13日(水)【午前A・午後B】
     1限 2限 3限
1年1組 学活 理科 英語
1年2組 学活 英語 家庭
2年1組 学活 数学 国語
2年2組 学活 国語 理科
3年1組 学活 数学 英語
3年2組 学活 音楽 社会
まほろば 学活 理科 体育

5月14日(木)【午前B・午後A】
     1限 2限 3限
1年1組 技術 数学 国語
1年2組 英語 数学 技術
2年1組 家庭 英語 数学
2年2組 数学 技術 理科
3年1組 数学 理科 道徳
3年2組 国語 数学 道徳
まほろば 作業 数学 生活

5月15日(金)【午前A・午後B】
     1限 2限 3限
1年1組 数学 英語 理科
1年2組 国語 理科 英語
2年1組 体育 道徳 美術
2年2組 体育 道徳 音楽
3年1組 理科 家庭 社会
3年2組 社会 技術 数学
まほろば 英語 音楽 家庭
※2年生は軍手を持ってきてください。

分散登校に伴うスクールバス発車時刻

 5月13日(水)〜22日(金)のバスの発車時刻をお知らせします。ただし、20日(水)は臨時休校のため運行しません。

     塩新町(2号車)   文納(6号車)    島田(7号車)
 朝    7:50      7:53      7:45
 昼   12:50     12:43     12:40

 学校発  昼 11:35     夕 16:35

重要 オンライン学習支援について重要文書をアップしました。

オンライン学習支援実施に向けた重要な文書をホームページ上にアップしました。
「Zoomミーティングについて」
「ICTを活用した学習・生活支援への参加について」
「別紙1」
「別紙2」
の4つの文書です。クリックしていただき、確認をお願いします。

国語科から連絡です(漢字検定について)

漢検協会に問い合わせたところ、第1回漢字検定を予定している6/19(金)は、今現在は実施予定とのことです
校内締め切りを5/14(木)までに延ばして受け付けます。
申し込みを予定している人は、分散登校5/13、14の2日間のうちに、教務室の国語科の先生に受検料を提出してください。

重要 臨時休校の延長および分散登校による授業再開について

 長岡市教育委員会の指示により、臨時休校を5月12日(火)まで延長します。
 5月13日から、学級を2グループに分け、分散登校による授業を再開します。

1 分散登校による授業について
(1) 分散登校の実施期間は5月13日(水)〜5月22日(金)の予定です。
(2) 学級をA・B2つのグループに分けます。7日、8日の電話連絡でAとBの所属 を伝えます。
(3) 午前3時間、午後3時間とし、同じ内容の授業を実施します。午前と午後は毎日 交代します。
 ・13日(水) 午前A 午後B   ・19日(火) 午前A 午後B
 ・14日(木) 午前B 午後A   ・20日(水) 臨時休校
 ・15日(金) 午前A 午後B   ・21日(木) 午前B 午後A
 ・18日(月) 午前B 午後A   ・22日(金) 午前A 午後B
(4) 給食はありません。 部活動等諸活動もありません 。
(5) 日程
 ≪午前 ≫            ≪午後≫
 生徒登校 8:15         生徒登校 13:15
 学活   8:20〜 8:30   学活   13:20〜13:30
 1限   8:35〜 9:20   1 限   13:35〜14:20
 2限   9:30〜10:15  2 限   14:30〜15:15
 3限  10:25〜11:10  3 限 15:25〜16:10
 終学活 11:15〜11:25  終学活 16:15〜16:25
 諸活動なし           諸活動なし
 スクールバス 11:35 スクールバス 16:35
(6) 時間割は5月11日(月) にホームページにアップします。

2 オンライン学習支援について
 5月20日(水)の臨時休校でオンライン学習支援を実施する予定です。内容は学級単位で1教科30分程度、課題についての質問や学習ポイントの確認です。参加可能な生は原則参加してください。健康観察や今後の活用に向けた準備を兼ねています。5月19日までに具体的な内容を文書で生徒に配付します。

臨時休業期間における児童生徒の昼食に関するニーズ調査の市教委からの報告

児童生徒の保護者の皆様へ
                    長岡市教育委員会学務課長

 4月 23 日付けで実施しました標記調査につきましては、急なお願いにも関わらずご協力いただき、大変ありがとうございました。
 保護者の皆様のアンケートを集計した結果、 感染リスクの増加や安全面の心配などから、 昼食の提供を 希望しない意見が全体の約7割となりました。
 今回、 保護者の皆様の負担軽減 など の観点から 調査 を させていただきましたが、 希望される方に昼食を提供する場合、各学校への食材納入が 少量となり 、 納入 業者の負担 が大きい こと も判明しました。以上のことから、 昼食の提供は困難と判断しました。
 このことから、5月 11 日(月曜日)以降も臨時休業となった場合の、児童生徒への昼食提供は実施 できない ことと なりましたので 、ご報告いたします。
希望された皆様におかれましては大変申し訳ございませんが、ご理解くださるようお願いいたします。
             (担当:保健給食係電話 0258 39 2239)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31