日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

コミセンからDVDをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年、みしまコミュニティセンターの「みしま民話プロジェクト」に6年生が参加しました。
このたびDVDとして完成し、6年生一人ずつと学校用のDVDを寄贈してくださいました。
貴重な体験と思い出ができました。
コミセンの皆様、大変ありがとうございます。
1〜5年生も鑑賞できる時間をつくりたいと思います。

PCR検査実施等に関する報告について

7月・11月に「児童本人や同居の親族、児童と濃厚な接触があると判断される人がPCR検査を受けることになった場合、速やかに学校に連絡する」などを、おたよりでお願いいたしました。
このことについて、本日、市教育委員会から再度保護者の皆様から確認していただくよう連絡がまいりました。
11月にお届けしたおたより「新型コロナウイルス感染症に関する健康状態の把握と対応について」をホームページに再度掲載いたしました。
学校に連絡する際の内容についても記載されております。ご確認ください。

子どもたちが下校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不思議なことに、下校時刻になると風雪が弱まるようです。
空は子どもたちの味方ですね。
本日は、職員が付いて下校しました。
おうちの方からも大勢ご協力いただきました。
大変ありがとうございました。
来週も元気な姿待っています。

学校林の看板をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三島中の3年生が、コミセン「こども育成部会」様と共同して、総合学習の取組で学校林の看板を製作してくださいました。
本日はその贈呈式です。
雪が解けたら設置してくださるようです。
この看板を見ながら学校林で活動できる春が、ますます楽しみになりました。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん、里芋とれんこんの揚げ煮、海苔酢和え、長岡雑煮、牛乳

ランチルームから外を見ると強風。
「下校の頃、風が弱まるといいなあ」と、みんなが思いながら食べていたことでしょう。

学力検査を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日と今日、全校で標準学力検査(NRT)を実施しました。
全国の学力水準と比較して、相対的に学力を把握するための検査です。
検査結果は、補充学習が必要な領域・単元の見極めに活用します。
また、保護者の皆様にもお知らせします。

子どもたちが登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未明の強い風やあられ、暴風雪の天気予報と、子どもたちの登校が心配でしたが、登校時間帯は少し和らいで、ほっとしました。
子どもたちは全員元気に登校しました。
一週間の締めくくり、1月の締めくくりをがんばります。

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校では、毎年漢字検定(希望者)を実施しています。
日ごろの漢字学習の成果を試します。
今年もたくさんの子どもたちがチャレンジしてくれました。
がんばれ!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
うどん、栃尾の油揚げのごま味噌汁、ツナサラダ、手づくりれんこんドーナツ、牛乳

ドーナツのおかわりには、予想通り多くの手が挙がりました。
じゃんけんを勝ち抜いておいしそうな笑顔です。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、3年生と4年生の教室にお話隊が来てくだり、読み聞かせをしてくださいました。
その他の教室では自分の選んだ本の読書です。

子どもたちが登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は傘要らずの一日になりそうです。
今日も元気に登校しました。
見守り隊の皆様、ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
長岡洋風かつ丼、ごま和え、打ち豆の味噌汁、牛乳

今日は調理場から栄養士の先生がいらっしゃいました。
日ごろの感謝の気持ちをメッセージに込めて、健康委員会が栄養士の先生や調理員の皆様にお渡ししました。
調理場の皆様、これからもよろしくお願いします。

2年生 算数(たし算とひき算)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不明な数を□に置き換えて式で表します。
具体的な問題から、たし算とひき算は逆になっているという相互関係をつかんでいます。

20分休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3階のホールでは4年生が全員遊びを、
2階のホールでは3年生が縄とびをしていました。
体育館では鬼ごっこやバスケットボールをしています。
みんな元気です。

子どもたちが登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は雨の中の登校です。
傘の花が咲きました。
今日もみんな元気に登校しました。

ウインターフェスタ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長縄跳びは練習記録を超える班もありました。
みんなで大きな声を掛け合ってタイミングをつかみます。
最後に班ごとに集合写真撮影。
とても楽しいウインターフェスタでした。
6年生と一緒の活動がまた一つ終わりました。

ウインターフェスタ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会が企画・運営するウインターフェスタが行われました。
今年度は前半がドッヂボール、後半が長縄跳びの2本立てです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、鮭の焼き漬け、ナンバンジーサラダ、たい菜と卵のスープ、越後姫タルト、牛乳

「ナンバンジーサラダ」は、長岡野菜のかぐら南蛮を使って味にアクセントのある、バンバンジー風のサラダです。
味もネーミングも工夫されています。

5年生 算数(プログラミング学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットでプログラムを組んで、正多角形の作図をしています。
慣れたものです。
こうやって、タブレットは、子どもたちの学習のマストアイテムになっていくのでしょうね。

3年生 習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の手本は「光」です。
まず、先生が水書板を使ってポイントを教えてくださいました。
子どもたちから「うまーい」の声。
さあ、子どもたちも半紙に向かいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31