日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

いよいよ年末

画像1 画像1
新しい年を迎える準備は進んでいますか。
大掃除などのお手伝いをしっかりとやりましょう。
写真は、5年生が総合の米づくりで脱穀の後のわらで作ったしめ縄飾りです。
よいお年をお迎えください。

冬休み1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
午前はみぞれまじりの雨でした。
午後から明日にかけて降雪の予報が出ています。
道幅が狭くなります。子どもたちは外出のときに気を付けて歩きましょう。
ドライバーの皆様も余裕をもって運転してくださいますようお願いいたします。

職員研修

画像1 画像1
子どもたちが帰った後は職員研修です。
教育センターの研修ビデオや当校の調査結果等を活用して、早くも1月に子どもたちを迎える準備をしています。

子どもたちが下校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが下校しました。
「さようなら」
「よいお年を」
いよいよ約2週間の冬休みが始まります。

冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前の全校集会を行いました。
感染症の影響で、これまでと違う年末・年始となるでしょうが、健康に過ごしてほしいと思います。
少し早く集まった子どもたちが、演台のまわりで校長先生のようにお話しています。

2時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生、5年生はいろいろなプリントを先生からいただいています。
おうちの方にちゃんと見せてくださいね。
6年生は理科です。
ワークテストが終わった人はドリルを進めています。

2時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生はお楽しみ会で「さつま芋パーティー」の準備です。
3年生は机・ロッカーの片づけをしています。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は青空が広がっています。
今日は、冬休み前の最後の登校です。
放射冷却で、ところどころに氷が張っています。
「気を付けて」
見守り隊の方にやさしく声を掛けていただきながら、子どもたちは登校しました。
見守り隊の皆様、一年間ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

低学年 体育(スキー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今シーズン初のスキー授業です。
低学年は、クロカンスキーでスキーの着脱、歩き方、転んだ時の対処を学びます。
普段の雪遊びと違う、新たな雪との接し方を体験しました。

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の雨で、グラウンドの雪がゆるくなりました。
雪で遊ぶ子は、昨日よりも減りました。
教室で遊ぶ子が多くいました。
新潟日報朝刊の長岡面「自由帳」に作文が掲載される児童の撮影がありました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
パエリア風、チキンのハーブ焼き、もみの木サラダ、星入りコンソメスープ、チョコレートケーキ、牛乳

「クリスマス献立」でした。
サラダ、スープにたくさんの星が。いろどりもクリスマスカラーです。
本日が今年最後の給食でした。
調理場の皆さん、毎日おいしい給食をありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

昼休みの様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手袋、帽子、スノーズボンと、雪遊びの身支度がしっかりできています。

昼休みの様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室やホールに子どもはほとんどいません。
体育館やグラウンドに飛び出していきました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、車麩の揚げ煮、昆布漬け、しょうが味噌スープ、牛乳

ランチルームの大きな窓から日光が差し込みます。
雨の予報でしたが、今日も昼休みに雪遊びができそうです。

3年生が委員会見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
間もなく、委員会の新組織がつくられます。
3年生もいよいよ委員会のメンバーです。
今日は、各委員会の活動を見学にまわりました。
委員会は、みんなが気持ちよく学校生活を送るために大切な活動をしています。
どの委員会に所属してもがんばってください。

3・4年生 メディアと健康

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上越教育大の島津先生から来ていただき、メディアとの上手な付き合い方についてご指導いただきました。
「『ゲームの依存レベル』で、黄色信号・赤信号はどれくらい?」
子どもたちは自分の生活を振り返りながら考えました。
子どもたちには、Society5.0の社会を健康に自分らしく生きていく力を付けてほしいと思います。
たくさんのことを教えていただきました。
島津先生、大変ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
わかめごはん、鮭のカップ焼き、こんにゃくサラダ、ほうとう汁、牛乳

今日は冬至です。
ほうとう汁には、「冬至に食べると風邪をひかない」と言われているかぼちゃがたくさん入っていました。
しっかり食べて、風邪を寄せ付けない体をつくりましょう。

子どもたちが登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい1週間の始まりです。
地域の方からの大型機による除雪と、管理員さんの細やかな除雪によって、朝気持ちよく学校に入ることができます。
ありがとうございます。
あ、子どもたちが登校してきました。
今週もがんばりましょう。

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンドでの雪遊びが人気です。
体育館には誰もいませんでした。
他の子どもたちは、ホールで縄跳びをしたり、教室でカードゲームをしたり…。
中には、鍵盤ハーモニカのテストに向けて一生懸命練習をしている子もいました。

大掃除(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間を5分延ばして、いつもは手が回らない箇所もきれいにします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31