日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

初夏の学校林

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生担任と5年生担任、そして教頭先生が、学校林の様子を見てきました。
昨年の3年生が訪れてから約半年ぶりです。
学校林は、初夏らしい青葉に包まれていました。
シャガの花も咲いていました。
今年の3年生の活動も楽しみですね。

臨時休校2日目

画像1 画像1
家庭訪問2日目です。
子どもたちすべての自宅を確認させていただきました。
おかげ様で、これまで以上に子どもたちのことをぐっと身近に感じることができました。
ご協力大変ありがとうございました。

臨時休校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から先生方が、家庭訪問に出かけました。
新しく来られた先生の中には、途中で道に迷ったところもあったそうですが、無事に自宅を確認して帰校してきました。
明日もよろしくお願いします。

グラウンドでは、体を動かしに来た子どもたちがいました。

下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが帰りました。
さようなら。
感染症に気を付けて。交通事故にも気を付けて。
2週間後、また元気な顔を見せてください。

外国語活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目です。
JLTの先生も入ってくださっています。
名前や好きなこと、好きでないことの聞き取りをしています。

清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の活動は、何をとっても「しばらくの間、これで最後」になってしまいます。
清掃活動もそう。
玄関前廊下と体育館の清掃の様子です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、豚肉とレバーの揚げ煮、たくあん和え、中華卵スープ、ヨーグルト、牛乳

今日でしばらく給食ともさようなら。
1年生も給食当番のお仕事が上手になりました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から臨時休業となります。
お休みの趣旨や生活の仕方について、先生からお話がありました。
自分の力でしっかりと暮らしを組み立てていきましょう。

本日、長岡市教委教育長様からのメッセージを持ち帰りますので、ご覧ください。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目、JTLの先生と一緒に外国語活動を行いました。
元気に「Rock、paper、scissors」と、英語でじゃんけんをして、名刺交換をしていました。

交通事故に気を付けて

画像1 画像1
市教委からの情報です。

今週に入り、児童・生徒の交通事故の報告が毎日続いています。
・帰宅後、自転車に乗っていて一時停止が不十分で車と接触した。
・自転車の運転技術が未熟なため、自損事故を起こした。
・下校時に道路を横断する際、左右確認が不十分で車と接触した。 など
すべて小学生の事故で、一時停止や左右確認が不十分で起こったものが多いとのことです。
幸い大きなけがに至っていませんが、一つ間違えば命を失う結果になったかもしれません。

臨時休校目前となりました。
学校・学級では安全な歩行や自転車の乗り方について指導しておりますが、ご家庭でも自分の命を守る行動について親子で話し合ってください。
感染症対策と同様です。

万が一事故にあったときは、すぐに近くの大人や家族、学校に知らせることのご指導もお願いいたします。

昼休みの様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室では、「ミッケ」で数字探し。
ホールでは、ピアノを弾いたり、1年生に字を教えてあげたり。
仲のいい日吉っ子です。

昼休みの様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は寒いのですが、雨は何とかもちこたえています。
臨時休業まであと1日。
友だちと過ごす休み時間を大切にしています。
順に、中庭、体育館、グラウンドの様子です

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、魚の薬味ソース、春雨の五目炒め、豚汁、みかんクレープ、牛乳

今日は献立表に載っていないデザート(みかんクレープ)が!
本当は5月1日に提供される予定だったそうです。
臨時休業になったので、早く給食に付けてくださったのですね。

授業の様子(4時間目) 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科です。理科室で物の重さを調べています。
5年生は算数です。今日から新しい単元に入りました。
6年生は、本日家庭に持ち帰るプリントについて説明を受けていました。臨時休業中も健康に過ごしてください。

授業の様子(4時間目) 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は道徳で、「あいさつ」について学習していました。言葉だけでなく、表情(笑顔)も大切なことに気付きました。
2年生は国語で、新出漢字を学習していました。先生が教えてくださった間違いやすいハネの部分をみんなでそら書きをして練習しています。
3年生は理科です。観察で使う虫眼鏡について教えてもらいました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ビビンバ(麦ごはん)、シュウマイ、ワンタン味噌スープ、牛乳

教室で食べている子どもたちの様子です。
残り10分弱のときでしたが、ほとんど食べ終えていました。

1年生を迎える会&さわらび班顔合わせ 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流ゲームは、ジェスチャーゲームでした。
1年生にたくさん答えてもらおうと、2〜6年生は手振り身振り一生懸命です。
感染症拡大予防の観点を入れながら会を企画した運営委員会の子どもたちをはじめ、新しい仲間で今年度も楽しいさわらび班活動にしていこうとする、みんなの気持ちが表れた時間でした。

1年生を迎える会&さわらび班顔合わせ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も大活躍のさわらびレンジャーです。
マスク着用のままで顔合わせです。名前や好きな遊びで自己紹介をしています。

1年生を迎える会&さわらび班顔合わせ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が入学して、今日で2週間がたちました。
給食もたくさん食べて、休み時間は上級生とも仲良く遊んでいる1年生です。

4月25日からの臨時休業について

画像1 画像1
本日、長岡市教育委員会からの「臨時休業についてのお知らせ」をお子さんを通じてお届けします。
お知らせの中にある「お子さんの預かり」については、連絡帳やお電話で当校にお知らせください。
また、教育委員会様からのご指導を受けて、当校からのお知らせを23日に配付いたします。もうしばらくお待ちください。
ご不明な点は当校にお問い合わせください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31