日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

2時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は図工です。
先生が版画の刷り方の見本を見せてくださっています。
5年生は「6年生を送る会」の準備をしています。
6年生は国語です。
鴻上尚史さんが書かれた説明文を読み取り、まとめます。

2時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は体育です。
学習カードを使って、縄跳びの技の習得に励んでいます。
3年生は理科です。
はかりを使って、ものの重さの学習です。

子どもたちが登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜半は、降雪・強風で子どもたちの登校が気がかりでした。
未明に除雪車が出動してくださり、雪・風も止んで、通常に登校できました。
みんな元気に今日の学習に取り組みます。


今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
食パン、チョコクリーム、グラタン、海藻サラダ、トマトと卵のスープ、牛乳

今月の給食は、三島中3年生が「卒業までにもう一度食べたい」とリクエストしたメニューが献立に盛り込まれています。
今日のリクエストメニューは、グラタン、海藻サラダ、トマトと卵のスープです。
小学生も大好きです。

全校集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、委員会の引継ぎです。
6年生の委員長から5年生の新委員長にファイルが手渡されました。
委員会が取り組んでいる行事や日常活動は、日吉小に欠かせないものばかりです。
しっかり引き継いでいきましょう。

全校集会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休みに全校集会を行いました。
寒いので、防寒着着用です。
まず、絵画、書き初めの表彰です。

子どもたちが登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気に登校しました。
登校時は曇りでしたが、予報では午後から雪とのこと。
下校時に荒れた天気になりませんように。

みしまこどもの広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、「みしまこどもの広場」が図書室で開催されました。
今日はプラバンでキーホルダーづくりです。
子どもたちは、オーブントースターの中で変化していくプラバンに目を輝かせていました。

昼休みの様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時半頃、係の仕事を終えた子どもたちが体育館に大勢集まってきました。
みんなで鬼ごっこをすることになりました。
学年関係なしに一緒にすぐに遊べるところが日吉っ子のよいところです。

昼休みの様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は当番を決めて、モルモットのサンダーの世話を毎日しています。
サンダーのまわりには、他学年も集まってきます。
サンダーはみんなにかわいがられて大きくなりました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、いわしの蒲焼、ほうれん草のごま和え、天地人鍋、節分豆、牛乳

一日早い節分献立でした。
2月になって、ランチルームで給食をいただく学年が、6年生、5年生、3年生になりました。

子どもたちが登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは元気に登校しました。
放射冷却で足元が滑りやすくなっていましたが、気を付けながら歩いて来ました。
今日から2月です。
朝日も子どもたちを応援しているようです。

コミセンからDVDをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年、みしまコミュニティセンターの「みしま民話プロジェクト」に6年生が参加しました。
このたびDVDとして完成し、6年生一人ずつと学校用のDVDを寄贈してくださいました。
貴重な体験と思い出ができました。
コミセンの皆様、大変ありがとうございます。
1〜5年生も鑑賞できる時間をつくりたいと思います。

PCR検査実施等に関する報告について

7月・11月に「児童本人や同居の親族、児童と濃厚な接触があると判断される人がPCR検査を受けることになった場合、速やかに学校に連絡する」などを、おたよりでお願いいたしました。
このことについて、本日、市教育委員会から再度保護者の皆様から確認していただくよう連絡がまいりました。
11月にお届けしたおたより「新型コロナウイルス感染症に関する健康状態の把握と対応について」をホームページに再度掲載いたしました。
学校に連絡する際の内容についても記載されております。ご確認ください。

子どもたちが下校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不思議なことに、下校時刻になると風雪が弱まるようです。
空は子どもたちの味方ですね。
本日は、職員が付いて下校しました。
おうちの方からも大勢ご協力いただきました。
大変ありがとうございました。
来週も元気な姿待っています。

学校林の看板をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三島中の3年生が、コミセン「こども育成部会」様と共同して、総合学習の取組で学校林の看板を製作してくださいました。
本日はその贈呈式です。
雪が解けたら設置してくださるようです。
この看板を見ながら学校林で活動できる春が、ますます楽しみになりました。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん、里芋とれんこんの揚げ煮、海苔酢和え、長岡雑煮、牛乳

ランチルームから外を見ると強風。
「下校の頃、風が弱まるといいなあ」と、みんなが思いながら食べていたことでしょう。

学力検査を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日と今日、全校で標準学力検査(NRT)を実施しました。
全国の学力水準と比較して、相対的に学力を把握するための検査です。
検査結果は、補充学習が必要な領域・単元の見極めに活用します。
また、保護者の皆様にもお知らせします。

子どもたちが登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未明の強い風やあられ、暴風雪の天気予報と、子どもたちの登校が心配でしたが、登校時間帯は少し和らいで、ほっとしました。
子どもたちは全員元気に登校しました。
一週間の締めくくり、1月の締めくくりをがんばります。

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校では、毎年漢字検定(希望者)を実施しています。
日ごろの漢字学習の成果を試します。
今年もたくさんの子どもたちがチャレンジしてくれました。
がんばれ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31