第110回 卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次の言葉を卒業生に贈りました。 「中学校は、小学校とは比較にならないほど、急に大人扱いされます。さらに、多くの仲間や教科ごとに違う先生、部活動の先生などたくさんの人と出会います。皆さんは、上塩小学校時代、多くのことに素直に感動し、感謝の気持ちも忘れませんでした。そして、困っている仲間に積極的に手を差し伸べる優しさももっています。今度は、その素晴らしい心を多くの仲間に届けてあげる時がやってきました。私から皆さんに、これからの生活の中で心に留めておいてほしいことがあります。それは、『感謝する人、される人』でいてほしいということです。誰かにありがとうと言える人は、いつも優しい気持ちで人に接している証拠です。そして、人に優しく思いやりの気持ちを持って生活することで、周りの人たちととってもいい関係でいることができるはずです。まずは、今まで育ててくれたお家の方々に感謝してくださいね。」 卒業式では、お家の皆様や先生方に感謝の気持ちを伝える返事や抱負を語る姿が大変素晴らしかったです。正に、上塩小学校の代表として、しっかりと締めくくっていました。また、後輩たちも立派に式に参加していました。特に、合唱は感動的でした。 みなさんに出会えて、私たちは幸せでした。上塩大応援団は、卒業生をいつも応援しています。卒業生の次なる大活躍を心より祈っております。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に6年生から、感謝の言葉や感想が発表されました。「コロナウイルスでたくさんのことが中止されたり、延期になったりしました。ですが、上塩小学校全校で協力してできることを全力でやってきました。」との言葉の通り、「今まで」がまったく通用しない1年でした。しかし、6年生は先頭になって道を切り拓いて、見事今日まで後輩たちを導いてくれました。 「6送会が終わった後、教室で5,6年生が満足そうな表情をしていました。」と担任の先生から聞きました。うれしかったです。素晴らしい6送会にしてくれた子どもたちに感謝です。5年生2人の司会進行が聞き取りやすく上手でした。そして、最後に5年生から「在校生で引き継いでいくことになるので、頑張ろう!」と頼もしい言葉も聞くことができました。すごい! ご来校いただきました6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。卒業まで残りわずかになってきましたが、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 |