思い出のジャーマン!
6年2組、調理実習です。
この日は、×マージャン、×ジャーマンスープレックス、〇ジャーマンポテトを作りました。
【6年生】 2021-03-22 11:30 up!
思い出の調理実習!その6
5年1組、調理実習。
残すことなく、みんないただき、後片付けもバッチリと行いました。楽しくて、美味しくて、よい思い出になりました。
【5年生】 2021-03-22 11:24 up!
思い出の調理実習!その5
5年1組、調理実習。
ご飯とお味噌汁を盛って、「いっただっきまぁース!」
【5年生】 2021-03-22 11:20 up!
思い出の調理実習!その4
「あっという間に、出来上がりましたぁー!」
ご飯とお味噌汁デース(^^♪
【5年生】 2021-03-22 11:18 up!
思い出の調理実習!その3
【5年生】 2021-03-22 11:17 up!
思い出の調理実習!その2
5年1組、調理実習。
ご飯を美味しく炊くためには、「初めちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふた取るな」ですよですよー♪
やったぁー、炊けましたよ〜(^^)v
【5年生】 2021-03-22 11:08 up!
思い出の調理実習!
5年1組です。やっぱり調理実習は、いいよね!
まずは、ご飯を炊きましょう♪
【5年生】 2021-03-22 11:05 up!
思い出の授業!その12
昔の人たちは、こんな風にして荷物を運んでいたんだね。
そういえば、NHKの大河ドラマ「青天を衝け」にも、同じような道具が出てくるかもよ(^^)v
【3年生】 2021-03-22 10:54 up!
思い出の授業!その11
【3年生】 2021-03-22 10:50 up!
思い出の授業!その10
3年3組、社会科、昔の道具です。
実際に触れたり、体験したりしてみなければ、昔のことは分からないよね。
【3年生】 2021-03-22 10:49 up!
思い出の授業!その9
【3年生】 2021-03-22 10:46 up!
思い出の授業!その8
昔の道具は、やっぱり、「わらじ」や「かんじき」が人気ですね。
【3年生】 2021-03-22 10:38 up!
思い出の授業!その7
本物に触れ、子供たちは、昔? おじいちゃんやおばあちゃんたちの時代を想像していました!
【3年生】 2021-03-22 10:24 up!
思い出の授業!その6
3年3組、社会科、昔の道具です。
「本物に触れる体験」とても大切ですね。
【3年生】 2021-03-22 10:21 up!
思い出の授業!その5
【3年生】 2021-03-22 10:18 up!
思い出の授業!その4
3年3組、思い出の授業は、社会科の「昔の道具」でした。
【3年生】 2021-03-22 10:14 up!
思い出の授業!その3
3年3組、あの授業の大ヒントです。
もう、何かお分かりですね!?
【3年生】 2021-03-22 10:06 up!
思い出の授業!その2
3年3組のあの授業です。覚えてますか?
皆さんの何の授業だと思いますか?
【3年生】 2021-03-22 10:04 up!
思い出の授業!
【3年生】 2021-03-22 10:03 up!
スマホトラブル予防 22日は?
22日は、「友達の友達は、友達でし! 無断で友達の連絡先IDを教えても喜んでくれるはずでし!」です。
<コメント>
「そんなわけありません! アナタ抜きで交友するつもりが無い友達もいます。連絡先を教えてしまうと、友達が関わりたくない関係を作り、思わぬトラブルを生みます。友達の連絡先を無断で教えるのは、やめましょう。」と啓発しています。
【お知らせ】 2021-03-22 07:00 up!