今朝のステキ挨拶!
しかし、課題は一つ。 それは、旗を持っている方への挨拶が弱いこと。 自分からできない人もいます。 ほとんど聞えない声で挨拶をする…なんてことも。 でも、まずはそこから…、自分から…。たとえ小さな声でも、自分から! 新年度はもっと挨拶が活性化するように、各学年が自分事として考える機会が必要です!(by山さん) お昼休み、突然の訪問者!その5
わたし「ありがとう! でも、ムリ、デース!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! お昼休み、突然の訪問者!その4
わたし「オッケー、ベイビ(ベ)ェー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ!
お昼休み、突然の訪問者!その3
わたし「ほう、可愛い傘ですねー。開いて見せてー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ!
お昼休み、突然の訪問者!その2
てな感じで、ハイ・ポーズ!
お昼休み、突然の訪問者!
わたし「はぁーい!」 てな感じで、カシャ! <6年生>卒業式練習!その7
もしかして、音楽発表会の時のように、眼に汗かいているんじゃないのー? <6年生>卒業式練習!その6
<6年生>卒業式練習!その5
その曲がり方が、「シュッ・キュッ・パッ!」ってなると、かっこいいんです。できるかなぁ〜?
<6年生>卒業式練習!その4
お子さまのシャッターチャンスは、どこになるのでしょうか?
<6年生>卒業式練習!その3
いやぁー、涙で子供たちの顔が見えるんだろうかなぁ〜? <6年生>卒業式練習!その2
子供たちも職員も、思い出に残る式となるように願っています。 本番まで、いよいよあと1週間!(byヨーヨー) <6年生>卒業式練習!その1
「きらきら学年」の子供たちは、小学校6年間の成長やその勇姿を、当日見せてくれることでしょう! 保護者の皆様、期待していてくださいね(^O^)/(byヨーヨー) <3年生>理科の作品(その5)
教室の窓側に飾りました。よって、グラウンド側(外)からも見ることが出来るので、ぜひ、ご鑑賞ください(^O^)/(byヨーヨー) <3年生>理科の作品(その4)
完成したら、思わず「ピーズ」です。(byヨーヨー) <3年生>理科の作品(その3)
一人一人が微妙に工夫してあるんですよ。お分かりですか?(byヨーヨー) <3年生>理科の作品!その2
枕元に置いて、寝る前に消して寝ましょうね♪(byヨーヨー) <3年生>理科でおもちゃ作りをしました
「明かりをつけよう」の単元で、ライトを作ってみました。 2時間かかりましたが、何とか完成することができました!(byヨーヨー) <3年生>大縄跳べるようになってきました!
大縄跳びを最初にしています。 先週よりも、連続でミスが少なくなってきました。 慣れてきましたね! この調子でがんばっていこう!(byキネー) 今朝の登校風景!その11
|