自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

空低く山羊超ゆる春…!その7

画像1 画像1
いちご「ここを登ればいいのね?」
お友達「そうだよ。ガンバレー!」
 てな感じで、カシャ!

空低く山羊超ゆる春…!その6

画像1 画像1
お友達「ねぇー、すべり台しよーよ!」
いちご「まっ、マジっすかぁー。やってみようかなー?」
 てな感じで、カシャ!

空低く山羊超ゆる春…!その5

画像1 画像1
お姉ちゃん「いちごちゃん、あっちに行って遊ぼよ!」
いちご「合点だぁメェー!」
 てな感じで、カシャ!
 

空低く山羊超ゆる春…!その4

画像1 画像1
いちご「えぇー、怖くないよー。じゃぁ、お姉ちゃんがお友達になってくれるー?」
お姉ちゃん「いいよー、いちごちゃんは、いい子だねー!こっちにおいでー♪」
 てな感じで、カシャ!
 

空低く山羊超ゆる春…!その3

画像1 画像1
いちご「ねぇー、お友達になろうよー!」
ちびっこ「こわいよー、おかーさん、助けてー!」
 てな感じで、カシャ!

空低く山羊超ゆる春…!その2

画像1 画像1
 20日(土)に、たくさんのステキな家族&お友達が、いちごちゃんと触れ合いました。

空低く山羊超ゆる春…!

画像1 画像1
 おやっ?
 ステキな家族がいちごちゃんに食事をあげに来てくれているぞ!

今朝の登校風景!その4

画像1 画像1
 セーフティーパトロールの皆さんです。
 交差点で、横断歩道前で、最後方の班のラストを、みなさん見守ってくださっています。心より感謝です。
 次年度のセーフティーパトロールを募集中です。富曽亀っ子の登下校の安全を守るためには、スタッフの数が各町内もう+1名ずつ欲しいところです。
 ぜひ、遠慮なく申し込みください。申し込みは、電話で結構ですので、富曽亀賞っ学校(24-3669)の教頭、もしくは安全担当へお願いします。m(__)m
画像2 画像2

今朝の登校風景!その3

画像1 画像1
 いくら風がピューピュー吹こうとも、雨が降ろうとも、富曽亀っ子は元気よく登校し、爽やかな挨拶ができるんです。やっぱり、高学年の挨拶がいい班は、みーんなあいさつがよくなるね♪

今朝の登校風景!その2

画像1 画像1
 今朝は、風がピープー強く吹いていて、体感温度は2〜3度くらい。って、思っていたら…、午前中は寒気がやってきて、霙(みぞれ)が降りましたね。サブー!

今朝の登校風景!

画像1 画像1
 今日も長岡警察署員がミニパトカーで安全パトロール! いつもありがとうございます!
 明日が終業式、明後日が卒業式、離任式が26日(金)です。
 最後の最後まで、宜しくお願いしますm(__)m

4年生「ミニミニコンサート」の様子!その6

画像1 画像1
 ゆる〜くですが、土曜日に開催したことで、帰り際こんな光景があちこちに見られました。(画像)

 子供同士、親同士が、学級の枠を超えて語らっていました。自然と絆を深めるんですね。ヤギのイチゴちゃんが、ひと役かってくれているのかな(^▽^)/ものすごく素敵な光景でした。
【参加した保護者の感想】
 土曜日のミニミニコンサート、その他これまでのいろいろな素敵な機会。子供も親も貴重な経験をたくさん積ませていただいています。本当に感謝です! 4年生の先生方、PTA役員の方々、誠にありがとうございます!(by山さん)


4年生「ミニミニコンサート」の様子!その5

画像1 画像1
 最後にもう1曲。合奏「茶色のこびん」です。

 軽快なリズムにのって、楽しく演奏。みんなが笑顔。
 輝く笑顔が音楽室からあふれていました!!
【参加した保護者の感想】
 ミニコンサート、ありがとうございました。すごく楽しく素敵な時間でした。短い時間でも見どころ満載の演出。とっても楽しかったです!!(by山さん)

4年生「ミニミニコンサート」の様子!その4

画像1 画像1
 子供たちの歌を熱心に聴く保護者。
 スマホに録画し、来れなかった家族にも魅せようと愛情あふれる姿。

 子供も大人も、なんて素敵なんでしょう。音楽室に愛情という「虹」が架かりました。
【保護者感想】
 「2分の1成人式」では、途中で退席しなければならず、「虹」が聴けませんでした。だから、このような会を開いていただいて聴けたこと、本当に嬉しく思いました。感動しました。(by山さん)

4年生「ミニミニコンサート」の様子!その3

画像1 画像1
 続いて、歌「虹」です。

 「2分の1成人式」でも歌った、あの名曲です。
 人数は少なくても、熱さ・力強さに変わりはありません!!
【参加した保護者の感想】
 仕事で、「2分の1成人式」に参加でなかったので、とても楽しみにしてきました。噂どおり感動しました。メガネが曇っちゃいました。(by山さん)

4年生「ミニミニコンサート」の様子!その2

画像1 画像1
 1曲目は、感謝の気持ちを込めた合奏、楽曲「思い出のアルバム」でした。
【参加した保護者の感想】
 子供たちの奏でるハーモニーがきれいで驚きました。どの子も楽しそうでした。一体いつ練習していたのか?…驚かされます。前回の音楽発表会も、今回も感動させていただきました。(by山さん)

4年生「ミニミニコンサート」の様子!その1

画像1 画像1
 4年生は、4学年PTA活動の締めくくりに、クラスの垣根を越えた、ちょっとしたコンサートを20日(土)に計画・実施しました。子供も保護者も、希望者による参加です。(by山さん)

<3年生>鯛が泳ぐ授業!その2

画像1 画像1
 子供たちは、「自分の考えを発表したい!」「説明したい!」と能動的に挙手するんです。また、考える場面では、自分で考えて無理だと分かると、「相談したい!」ってなって、グループで相談するんです。子供も校長もすごかったです。(byキネー)
画像2 画像2

<3年生>鯛が泳ぐ授業!

画像1 画像1
 先日、校長が、「鯛が泳ぐ授業(算数)」を提案してくださいました。
 その一場面を紹介します。(byキネー)

今日で図書室利用は最後でした!

画像1 画像1
 もうすぐ春休みということで、小学校の図書室は19日で閉館となり、貸し出しは終了、今まで借りていた本を返しました。まだまだ本を借りたいですが、残念ですね。

 春休み、学校の図書室は使えませんが、北地域図書館があるので、ぜひそちらで本をたくさん借りてほしいです。

 また、昨日6年生が「校舎ありがとうプロジェクト」で図書室を整頓してくれたので、利用していた子供たちも、そのきれいさを喜んでいました。

 さっそく6年生の思いが下学年に伝わった一コマでした。(byコージン)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表