自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

今週の給食!その2

画像1 画像1
 3月9日(火)の献立です。
・高野豆腐の揚げ煮丼  ・ごまみそワンタンスープ
・清美オレンジ  です。
 給食で提供される丼物は、何でも美味しいけど、特にこの「高野豆腐の揚げ煮」は人気メニューなんです。何杯でもいけますよ!

今週の給食!

画像1 画像1
 3月8日(月)の献立です。
・白ご飯   ・厚焼き卵
・きりざい  ・じゃが芋のそぼろ煮 です。
 納豆嫌いの人でも、この給食のきりざいなら、おいしく食べることが出来ます。いいねー!

スマホトラブル予防 13日は?

画像1 画像1
 13日は、「これやったのオレだけだぜ!SNSでみんなに自慢してちやほやされっぜ!」です。

<コメント>「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。

突然の訪問者!その12

画像1 画像1
お友達「やっぱり、高いところが気分がいいね!」
わたし「写真撮りまぁース!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その11

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、元気でしゅかぁー!?」
わたし「元気でしゅよー!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その10

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、鉄棒するから見ててー!てってい!」
わたし「もちろんでーす!観てるよー!」
お友達「写真に間に合うかなー? アウト? セーフ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その9

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、おれたちも撮ってよー!」
わたし「合点だー!まかしときー(^_-)-☆」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その8

画像1 画像1
 ふそき保育園の子供たちは、いちごちゃんと心で対話をし、そして、広い小学校のグランド、遊具で思いっきり遊んでいきました。
 また来てねー!

突然の訪問者!その7

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、小学生だけじゃなくて、わたしたちも撮ってー!」
わたし「ふぁーい(^^♪」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その6

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、園児だけじゃなくて、わたしたちも撮ってー!」
わたし「ふぁーい(^^♪」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その5

 可愛い子供たちだな。・・・だんだん慣れて、近づくいちご。

 『え〜、ゴホン。」「ごめんね〜、エサはないんだよ。』

 ガーン、、、。
 ショックを隠せない、いちごちゃんでした。( ´艸`)(笑)(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ふそきほいくえんでーしゅ!」
わたし「はぁーい、こんにちはー!(^^)! コーチョーセンセーでーしゅ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
 

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、校長室にいらっしゃらなかったので、ここまで来てしまいました。お忙しいところすみません。これお届けに参りました。」
 朝8時10分のことです。
わたし「素晴らしく、礼儀正しいですね。ありがとう!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その2

 「あ、出てきてくれたよ。」
  いちごちゃんは、サイズ小さめの子供たちに、ちょっと困惑気味。
 「大きいね。」
 「お腹がおっきい。」

 『お腹の中に赤ちゃんがいるんだそうです。』
 「そうなんだあ。」
 「お母さんなんだね。」(byゴリさん)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

突然の訪問者!その1

 いちごちゃんは、富曽亀小学校のアイドルです。・・・と、私は個人的に思っていたのですが、実は違っていたようです。
 富曽亀保育園のみなさんが、いちごちゃんに会いに来校してくれました。園児にとっても、いちごちゃんはアイドルなのでした。
 「早く会いたいなぁー。」
 「見えないよー。」
 「出てきてくれないかなあー。」(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 廊下美化運動の様子

画像1 画像1
 「ありがとうキャンペーン」の一環です。

 このチームは家庭科室と廊下をきれいにしようと決め、中休みに実行しています。日に日にピッカピカになります。

 ちなみに、チームは、1・2・3組の垣根を越えて編成。
 誰とでも協働し、てきぱきとこなす4年生(姿)。
 かっこよくてしびれます!!(by山さん)

4年生 挨拶運動の様子!

画像1 画像1
 4年生の学年イベント「ありがとうキャンペーン」実施中です。各自が、感謝の気持ちを伝える行動を自己決定し、一定期間やります。

 彼らは、地域の方、教職員への感謝を込めて挨拶運動を計画しました。
 「おはようございます!!」と、
 元気よく、全校児童に挨拶の輪を広げようとがんばっています。

 この日も、挨拶運動が終わりました。地域の安全パトロールの皆さんが、ねぎらいとお褒めの言葉をくださいます。
 「嬉しい」の輪と和が、大きく広がっています。(by山さん)

外気温零度の今朝!その13

画像1 画像1
 間違いなく、お天道様は、富曽亀小学校の子供たち、いや、富曽亀小学校関係者の全ての人々を見守ってくださっていますね!(^^)!

外気温零度の今朝!その12

画像1 画像1
 みんなが登校する前の風景です。
 今朝も、お天道様が富曽亀小学校を見守ってくれるかの風景です。

外気温零度の今朝!その11

画像1 画像1
 給食運搬車がこの場所に×注射、×駐車、〇停車します。
 だから、この場所を通過する人は、給食室の脇道(運搬車の後ろ)を通るのです。そう、安全のため、自己のリスクを下げるためにね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表