卒業証書授与式:わかば学年が巣立ちました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厳粛な雰囲気の中で、校長が一人一人に卒業証書を手渡しました。68名の卒業生は、保護者の皆様に見守られる中、卒業の喜びと感謝の気持ちを胸に、決意も新たに青葉台小の学舎を巣立っていきました。 全校のリーダーとして、青葉台小学校をよりよい学校にするために力を尽くしてきた卒業生。これからの中学校生活では、それぞれの目標に向かい、さらに充実した日々を送ってほしいと心から願っています。 卒業おめでとうございます。 6年生を送る会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 各学年が心を込めて6年生の旅たちへの応援と感謝の気持ちを伝えました。 今年度の卒業式が6年生と5年生のみの参加となるため、1年生から4年生にとっては感謝の気持ちを伝える大切な行事となりました。 巣立ちゆく6年生も「あとは任せたよ。ありがとう」という気持ちを伝えました。 左写真は、1年生からのプレゼントを首にかけながら合唱する6年生です。 右写真は、6年生に感謝のメッセージを送る3年生です。 3月まとめをしっかりして、それぞれ一つ進級、6年生は中学校へ進学します。 あけましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は放送で全校朝会を行いました。 校長が「新年のあいさつと3月までの心構え」の話をしました。 新型コロナウィルスに負けない生活を送りながら、学年のまとめの活動や行事にしっかりと取り組んでほしいと思います。特に6年生はあと3か月の小学校生活をさらに充実させて卒業式を迎えてほしいと思います。 また、学習指導担当が「話の聞き方」を、安全教育担当が「冬の安全な過ごし方」を指導しました。 写真は講話を聴く6年生の姿と新年を祝う掲示です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 10月31日(土)青葉の丘音楽会第2部(4,5,6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 【写真左より】 4年 合唱「ひろい世界へ」 5年 合奏「アフリカン シンフォニー」 6年 合唱「大切なもの」 10月31日(土)青葉の丘音楽会第1部(1,2,3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 【写真左より】 1年 斉唱「勇気100%」 2年 斉唱「スマイル」 3年 合唱奏「パフ」 2学期始まりました。よろしくお願いします。![]() ![]() 代表児童による2学期に頑張りたいことの発表、校長講話での2学期の見通しと励ましの指導、生活指導担当からの思いやりや安全な廊下歩行の指導などを行いました。 (写真は思いやりについての指導の場面から) 2学期は感染拡大防止対策を十分に行いながら、学校行事を実施する予定です。(規模を縮小する場合があります) 2学期の教育活動へのご協力をよろしくお願いいたします。 1学期終了。ありがとうございました。![]() ![]() 科学研究発表と野球の大会の賞状伝達、代表児童による1学期の振り返りの発表、校長講話での1学期の活動の称賛と2学期に向けての励ましの指導などを行いました。 今年度の1学期は臨時休業や分散登校、学校行事の見送りなどがありましたが、子どもたちは学習と仲間作りをよく頑張りました。 1学期の教育活動へのご協力ありがとうございました。 9月29日青葉の風 短距離走・リレー大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日クラブ活動最終![]() ![]() 短距離走・リレー大会の実施について
本日は絶好の運動日和となりました。延期となっていました短距離走・リレー大会は、本日予定通り実施いたします。日程の変更はありません。子どもたちの頑張りにご声援をよろしくお願いいたします。
本日の短距離走・リレー大会の延期について
本日予定していた短距離走・リレー大会は、雨天のため9月29日(火)に延期といたします。ご予定されていた方には大変ご迷惑をおかけいたします。よろしくお願いします。
8月24日(月)1学期後半開始![]() ![]() 新しい2人の仲間を迎え、全校311名となりました。 写真は本日の給食の時間の様子です。 献立は、夏野菜カレー、枝豆、ヨーグルトあえ、牛乳です。 1学期後半もよろしくお願いいたします。 5月13日(水)14日(木)分散登校スタート
分散登校による教育活動を始めました。
青葉台と陽光台1丁目をA、陽光台234丁目をBとし、13日(水)にAの子どもたちが、14日(木)にBの子どもたちが登校しました。 健康観察後、校内放送で校長講話を行いました。 その後、学級担任が「新しい学校生活」の指導をしました。 1.マスクを着けて生活する 2.外から入るときは手洗い・うがい 3.空気を入れかえる 4.密をさける(ソーシャル・ディスタンスを守る) 5.給食時間は静かに(今後給食を再開する時期に備えて) そして、午前中、4校時分の授業をしました。 また、4〜6年生は、午後、Zoomで学習支援を行いました。 現時点では、22日(金)までこの形での分散登校を続ける予定です。 ![]() ![]() 4,5,6年生がWeb上で学級朝学活を行いました。![]() ![]() Web会議システム(Zoomミーティング)を活用した朝学活を行いました。 多くの子どもたちが参加してくれました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 回線が途中で不安定になった時間帯もあり ご心配をおかけしました。 また、参加していない子どもたちには 電話による声かけを行いました。 明日も同じ時間帯に行います。 よろしくお願いいたします。 入学式を挙行しました。![]() ![]() そろって式場に入場し、元気な返事を聞かせてくれました。 2年生以上も登校し、新しい担任と3時間の活動を行いました。 令和2年度もよろしくお願いします。 明日は入学式です![]() ![]() 久々の学校、友達との再会。 3,4,5年生は新しい学級の発表がありました。 また、6年生は入学式の会場準備をしました。 参列するのは、新1年生と保護者の皆様(2名まで)です。 感染防止対策を十分にしながら、入学式を挙行します。
|