4/30Web学校だより2
<学習課題>
休業中の学習課題に必要なワーク類を、学校に取りに来る生徒が見受けられます。 5/2〜5/6は学校に職員がいないので、明日中に取りに来てもらえるといいですね。 <学校再開準備> 学級担任が家庭確認に出かけている間、残った職員で、学校再開の準備を進めています。 器械や鍬を使って、技術家庭科等の授業や、委員会活動にスムーズに入れるよう、準備している職員もいました(写真) 本当は、子供たちの手で作業することもいいのですが、今年はその手間を省いて、教科の遅れを取り戻すことに専念しますので、職員が準備しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30Web学校だより![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日・明日は、家庭確認の日です。4/24に配布したプリントに示した地域を職員が回っています。生徒の皆さんの元気な顔が見られるといいなあ。 <学校再開準備> 学校再開後の授業の準備も進めています。教科によっては、教員OBの先生をお招きして、教材の研修をしています。(写真中) <学校風景> 学校の桜は、若葉が茂ってきました。まだ咲いている花も残っています・・(写真右) 4/29Web学校だより
<休業中の課題>
生徒の皆さん、学習課題は進んでいますか? 課題に必要なワーク類は、学校から持ち帰っていますか?(写真左) 学習課題の内容を確認し、必要なワークやプリント類などが学校に置いてあるならば、4/30・5/1(木・金)のうちに、取りに来てください。 いつもならば、子供たちの元気な声が響いている学校・・ 今年は臨時休業のため、静かです・・。 花たちは、学校の再開を待っているように咲き誇っています。 講堂外の芝桜(写真中)と生徒玄関前の花たち(写真右)が元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28Web学校だより2
<家庭確認(簡易家庭訪問)>
家庭確認の準備が進んでいます。 地図とともに、衛星写真も使っている職員もいます(写真左) 各家庭にウイルスを持ち込まないよう、訪問時には消毒薬も持参します(写真中) 家庭確認は、4/30・5/1(木・金)に行います。大まかな方面は4/24配布のプリントをご覧ください。 <学校風景> 水を張った水田で、獲物を探す鷺。これもこの時期の風物詩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28Web学校だより
<学校風景>
朝の学校、職員はそれぞれの分担個所などを整備しています。 学校再開に向けて・・・埃だらけの教室や枯れた花で生徒を迎えたくない、という職員の気持ちが嬉しいです(写真) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27Web学校だより2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会が中止になったので、紙上承認という形で、PTA総会議事確認票を集めさせていただきました。 回答世帯208軒のうち「承認」208軒でしたので、今年度のPTA活動や予算等について、承認されたこととさせていただきます。 学校再開とともに、PTA活動の準備も再開されます。 <PTA環境整備作業の中止> 第1回PTA環境整備作業(事前作業5/9、本作業5/17)は中止とさせていただきます。 なお、第2回(予定:事前作業9/19、本作業9/27)には、多くの皆様からの参加をお待ちしています。 <家庭訪問(家庭確認)準備>(写真左) 学級担任は、今週の木・金曜日に予定されている家庭訪問(家庭確認)の準備をしていました。まずは地図上で位置の確認から。 大まかな日程は、先週配布したプリントに示してあります。おうちの方がいる必要はありませんが「この機会に面談を・・」などの要望がありましたら、事前に、学校にお電話ください。 <学校再開準備>(写真中) 校内のいろいろな場所で、学校再開の準備をしています。講堂では調理員さんたちが、小学生の給食着を洗濯していました <学校風景>(写真右) 校舎周辺の水田に、水が張られ始めました。カエルの声が聞こえてきそうです。 4/27Web学校だより![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インターネットを利用して、面談や授業ができるよう準備を始めています。校内のPCとスマホのカメラを利用して、どんなことができるのか、実験中です(写真左・中) 電話のモデムでPCをインターネット接続し、メールひとつを送るのに時間がかかっていた昔を思い出すと、すごい時代になったものだなあ・・と、感心しています。 この学校日記も「LIVE動画配信」なんてことも現実味を帯びてきましたね。 <学校風景> グラウンドの八重桜が七分咲きです(写真右) 4/26Web学校だより![]() ![]() 休業に入る前に、右記のような学習計画表を作りました。 生徒の皆さん、課題は進んでいますか?保護者の皆様は、ご覧になっていますか? 生活リズムを乱さないこと、学習を続けることが大切です。 しっかり課題を進めてください!体を動かすことも忘れずに! 4/25Web学校だより2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何らかの形で、3年生の集大成発表の場ができるよう要望していきたいです。 大会を目指して頑張ってきた生徒たちの事を思うと、胸が痛みます。でも、積み重ねてきたことは決して無駄にはなりません。「もういいや」とあきらめる思考習慣に打ち勝って、今できることに集中するという思考習慣を身につけ、「結果よりも変化」に目を向けてほしいです。 いっとき落ちこむ事は無理もない事、でも「あきらめたら、そこで終わりですよ(スラムダンク安西先生の言葉)」あきらめの思考は生きていく上でマイナスだと思います。 4/25Web学校だより
<生徒の皆さんへ>
学校の臨時休業に伴い、自宅で過ごす時間が長くなっています。友人に会えなかったり、学習が思うように進まなかったりして、不安になることもあると思います。また、SNSで友だちと連絡を取り合う中で、自分の気持ちや考えが正しく伝わらず、トラブルになることもあります。そういった不安が発生したときは、いつでも学校に相談してください。連絡先は0258-66-7988です。 <学校以外にも各種相談機関があります> 詳しくは、「新潟県いじめ対策ポータルサイト」を確認ください。 (下記アドレスか右下のQRコードからアクセス可能) https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/for... <保護者の皆様へ> 保護者の皆様におかれましても、新型コロナウィルス感染症予防への対応でお疲れのことと思います。お子様の様子で気になる点がありましたら、決して一人で抱え込まず、上記連絡先(右下QRコード)へご相談ください。 <感染の報告について> 下記場合について、学校へ電話かメールで報告していただきますようお願いいたします。 「生徒」及び「ご家族」について (ア)新型コロナウイルス感染症と診断された (イ)PCR検査を受けた (ウ)濃厚接触者と確定された 学校電話0258(66)7988 休日報告専用メール → メールで配信してあります ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24Web学校だより![]() ![]() ![]() ![]() 大切な連絡の概要は「メール」で、その詳細は「Web学校だより」でお知らせしますので、2日に1回は「Web学校だより」を覗いてください。 新学期を迎えてからの日々は、3月の学習の遅れを取り戻しつつ、感染症拡大のリスクを減らす取組で、生徒にはいろいろな我慢を、職員にはいろいろな負担を、ご家庭にはいろいろなご心配をかけてしまいました。 休校のうちに、様々な課題を解決しながら、みんなにとって、安心で楽しい学校運営ができるよう、準備を進めてまいります。 本日、長岡市教育長からのメッセージ(写真右)を配布しましたが、下記にもリンクを張っておきますので、ご覧ください。 教育長メッセージはこちら →教育長メッセージ4月24日 4/24授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年社会「地球儀と世界地図」(写真中) 2年体育「家でできる体操をやってみよう〜Web配信中の室内体操」(写真右) 5月給食だより![]() ![]() 明日からまた休校となりました。今月のおたよりには、おうちでチャレンジレシピとして給食で実施の献立と、ちょっと楽しそうなおやつをのせました。 休校でおうちで、空いた時間にチャレンジしてみてくださいね。揚げ物もあるので、くれぐれも火傷やケガに気を付けてチャレンジしてください。 給食だより5月号はこちら → 給食だより 5月 4/24学年朝会2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 窓を開け、壁を取り払い風通しを確保しながら・・でも寒いです(写真中) 短時間で終わりました 4/24学年朝会3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SNSへの写真投稿・・個人情報流していませんか?(写真中) 短時間で終わりました 4/23臨時休業に備えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活設計・学習計画を立てました(写真左) 学習課題が出されました(写真中) 生活の注意事項を指導しました(写真右) 4/23議案審議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も一生懸命、読んで、聞いて、発言しました(写真左) 3年生の執行部は、教室前で待機しています(写真中) 生徒会役員の皆さんが一生懸命作った議案書(写真右) 4/23保健だより
保健だよりが配布されます。
休校中の健康管理や報告についてのお知らせ等が載っていますので、ご覧ください。 ![]() ![]() 4/23授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語「シホが雑木林に行かなくなった場面について」(写真中) 3年理科:バネの実験。二つの理科室に分かれ、二人組で実験します(写真右) 4/23授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年体育「間隔をとって並ぶんだよ〜」(写真中) 3年英語「Landmines and AkiRa」(写真右) |