長岡野菜をおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 鮭の味噌チーズ焼き 打ち豆入り煮菜 沢煮椀 牛乳>

打ち豆入りの煮菜は、郷土料理。ひと手間かかった体菜を、打ち豆や油揚げと一緒にいただきました。まろやかで、いいお味でした。
体菜は長岡野菜。煮菜は、雪国で古くから食べられている料理。
郷土料理に親しみ、受け継いでいってほしいものです。

冬休みカウントダウン

画像1 画像1
「冬休みまで あと5日」
児童玄関に、子どもたちが作成したカウントダウンカレンダーが登場。

夏休み前や冬休み前に、いつも登場します。

楽しそうなイラストに、ワクワクしてきます。
「今日も 元気に がんばろう」という気持ちが膨らみます。
明日は、どんな作品かな?

クリスマスが近づいてきます

画像1 画像1 画像2 画像2
急な降雪に驚いています。

でも、子どもたちは、雪が降ってうれしそうです。

12月はクリスマス。
学校の図書室のコーナーには、クリスマスに関連する本がセレクトされて並んでいました。

冬の季節感を味わっています。

すばらしい力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、校長室で、国語関係のコンクールで受賞したお子さんの表彰式を行いました。

「親子でチャレンジ 小学生新聞スクラップコンテスト」で入賞したお子さん、毛筆や硬筆の競書大会で特選、準特選を受賞したお子さんたちです。
努力が実り、うれしそうです。

全校の前で、大きな拍手で讃えたいところですが、今の状況では、我慢です。
教職員が見守り、心を込めて拍手をおくりました。

キッチンカー〜タペストリーをいただきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童が描いた絵できれいに飾られた『キッチンカー』
今日、そのタペストリーをいただきました。こだま美術館で6年生代表児童が受け取りました。本物を少し小さくした大きさですが、全校の児童が描いた絵が全てプリントされています。実物を受け取った6年生も、自分の作品を一生懸命さがしていました。しばらくの間、玄関横のガラス棚の前に掲示してありますので、来校の際はご覧ください。
 なお、今日お披露目予定だった「キッチンカー」は、この降雪で延期となりました。来週のどこかで来校し子どもたちに見てもらいます。

Chromebook活用学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上組小学校にも一人一台のタブレットがやってきました。(まだ、全台は届いていませんが・・・3月までにはすべて納品される予定です)
 全員が自分のアカウントをもち、自分の環境でタブレットを操作できるようになります。今日は、6年生がICTサポーターの先生からタブレットの使い方、ログインの仕方などを学びました。写真撮影、ネット検索、考えの相互交流など、使い方次第でできることがどんどん広がります。今後、1〜5年生まで順番に使用しながら、使い方を身につけていきます。

今日の給食〜今日は中華の日〜

画像1 画像1
今日のMENU
 チャーハン、中華スープ、手作りりんごゼリー、牛乳

 12月も半分を過ぎました。クリスマスまであと10日。学校の給食は最終登校日(24日)まであります。イブの日まで、おいしい給食を食べることができるこだまっ子は幸せですねぇ・・
 今日は、主食・副食が中華でした。デザートは、あっさり味のりんごゼリーです。上組小学校の給食に出るデザートには、手作りのものが多いです。ゼリーやプリンなど。調理員さんが一つ一つ手作りしてくださるそのお味は、とても美味しくさすがです。今日も、ごちそうさまでした。中華スープのうずらの卵、みんなちゃんと食べられたかな?

委員会活動がんばってます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜の6時間目、隔週で5・6年生は『委員会活動』に取り組んでいます。
学校生活をよりよく楽しいものにするため、それぞれの委員会が知恵を出し合い様々な活動を行っています。

 初雪がしんしんと降り積もる中、寒い廊下を歩いていたら、とても楽しそうに、一生懸命窓ふき(みがき)をしている女の子がいました。どうしたの???と聞くと、
「わたしたち、保健委員会です。」
「なんで窓ふいてるの??」
「年越し大掃除なんです。」

 なんて、素敵な取り組みなんでしょう!! 学校中の窓をきれいにしま〜すと張り切る子どもたちの姿を見て、とってもあったかい気持ちになりました。

今日の給食〜ながおか減塩うまみランチ〜

画像1 画像1
今日のMENU
 ごはん、鯵の黒酢ソース、れんこんきんぴら、合わせみその具たくさん汁、牛乳

 今日のメニューは「ながおか減塩うまみランチ」です。しょうゆや黒酢、白みそなどの調味料のうまみを生かした減塩献立です。
 今日のお汁「具たくさん汁」には、白みその「西京みそ」が使われています。甘みが強く塩分が少ないみそです。また、小松菜や白菜などの野菜のもつ甘みやさつまいもの甘みなど、たくさんのうまみが凝縮されたお汁でした。
 今週も、おいしくいただきました。調理員さん、栄養士さん、ありがとうございました。(^o^)

造形〜鑑賞タイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、学校では各学年の立体作品が展示されています。今日の朝活動の時間を使って、その作品鑑賞を行っている学年がありました。
 みんな、お友達の力作を食い入るように見ていました。「よさ」を見つけると、一生懸命にメモをとる子どもたち。
 こだまっ子は、造形作品を見る目も、日々養っています。

4年生〜理科:水の体積と温度〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科室では、4年生の元気な声が聞こえています。
「先生、水がふえてるよ〜〜〜!!」

 今、4年生の理科では「ものの体積と温度」について学習を進めています。
今週は、「水」の体積です。

 液体の「水」はこおらせると固体の「氷」になります。その時、体積はふえています。
 では、液体の「水」の状態のまま、水温を温めたり冷やしたりすると、水の体積は変化するのでしょうか?? 4年生のお子さんがいるご家庭では、お子さんに聞いてみてください。

 実験を終えたあと、ある男の子がつぶやきました。
『じゃあさ〜、ジュースは冷やして飲むより、温めて飲んだ方がとくじゃん!!(^o^)」
 その子は、家に帰ってジュースを温めて飲んだのかなぁ???

朝活動〜自主学習をしよう 3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎朝8時15分〜30分の15分間は「朝活動」の時間です。読書やスキルタイム、造形タイムや学級活動など曜日ごとに内容が決められています。
 今日の朝活動、3年生のある教室では「自主学習」をお互いに見合っていました。担任から「今週の自主学習MVP」をテレビ画面に映しながら紹介していました。

 宿題だけで終わる家庭学習から、自分で学ぶ内容を決めて自分なりに取り組む学習へ。子どもたちにとって慣れるまではとても難しい課題かもしれません。でも、本来、家庭での学習内容は学校が指示するものではないはずです。「自主学習をやりなさい」と担任が投げかけていることも、なんかおかしな話ですよね。それは「強制自主学習」です。

 上組小学校の子どもたちは、自分で学習内容を決め、自分で学習時間を決め、自分の学びたいことをこつこつと取り組める子に育ってほしい。学校職員はそんな願いを込めて、今日も子どもたちに宿題や自主学習を指導しています。

今日の給食〜切り干し大根のやきそばいため〜うまっ!!

画像1 画像1
今日のMENU
 ごはん・ごまゆかり、たまご焼き、切干大根のやきそばいため、白菜の味噌汁、牛乳

 今日は、白菜の味噌汁です。では、白菜クイズをします。三択です。
 白菜1個に、葉っぱは何枚ついているでしょう?
 (1)20〜40枚 (2)50〜70枚 (3)80〜100枚

 こだまっ子のみなさんは、答えがわかりますね??(だって、お昼の放送でながれたから)正解は(3)80〜100枚です。
 白菜は、冬の時期(11月〜2月)に繊維がやわらかくなり、甘みも増しておいしくなります。なべのシーズンには大活躍ですね。今日の味噌汁も、白菜のあまみがたくさん出ていて、とてもおいしくおただきました。

 ところで、今日のおかずメニューの一つ「切り干し大根のやきそばいため」、生まれて初めて食べた料理でした。切り干し大根が入っていることを、メニューを聞くまでわかりませんでした。切り干し大根というと、甘く(または甘からく)煮込んだ味を思い出しますが、やきそば風の味付けもなかなかいけますよ。(^o^) ご家庭でも、ぜひ挑戦してみてください。

ともしび運動ポスター巡回展〜明日(12/11)まで

画像1 画像1
 上組小学校の南校舎と北校舎をつなぐ西側渡り廊下2階は『造形通り』と呼ばれています。全校児童のスケッチノート(あのねノート)を展示したり、造形タイムで作成した作品を展示したりしています。
 今、造形通りでは「ともしび運動ポスター」の巡回展を行っています。今年と昨年の4年生の入賞作品が展示されています。上組小学校のお友達もたくさん掲示されています。ぜひ、ご覧ください。

12/9今日の給食〜カルシウム満タンで大きくな〜れ!!〜

画像1 画像1
今日のMENU
 ごはん、大豆と高野豆腐の揚げ煮、青菜のごまじゃこ和え、さつま汁、牛乳

 今日のメニューには小魚がたくさん含まれています。最近、イライラが激しい人、カルシウム不足なのでは???なんて、言われることがありますが、カルシウムは、子どもたちの成長に欠かせない大切な栄養素です。体がぐ〜〜〜んと大きく成長する幼少期には、カルシウムがたくさん必要です。今日のメニューには、小魚入りの青菜の和え物がありました。しっかり食べてカルシウム補給をしたこだまっ子は、今日もみんな元気です(^o^)

12/8 今日の給食〜ピザトーストが焼きあがりました〜(^o^)

画像1 画像1
今日のMENU
 ピザトースト、海藻サラダ、あさりと大根のスープ、牛乳、ミルメークコーヒー

 今日のパンは、手作りピザトーストです。全校児童数のピザを焼きあげるのは、大変な労力です。調理員さんに感謝して、いただきました。

 ところで、みなさん(お父さん、お母さん以上の世代のみなさん)、ミルメーク、懐かしいですよね。昔、牛乳がビンの時代、ミルメークは粉末状ではなかったですか?
 今の給食は、写真にも映っていますが、紙パック牛乳です。ストローをさして飲むわけですが、そのストローの穴に「粉末状」のミルメークを流し込むのは至難の業です。
 なので、今は『液体状』のものに変わっています。ストローで穴をあけ、少しだけ牛乳を飲んだ後に「液体状」のミルメークを上手に流し込むのです。手を汚さすにつくるには少しコツがいるようです。でも、出来上がりは、昔と変わらない『あま〜い』コーヒー牛乳になります。美味しかったです。


12/7 今日の給食〜カレーの日〜

画像1 画像1
今日のメニュー
 ビーンズカレーライス、ほうれん草とナッツのサラダ、りんご1/6個、牛乳

 今日は、旬の野菜『ほうれん草』をた〜くさん使ったナッツ和えサラダです。ほんのり塩味とナッツの甘みが絶妙にあうとてもおいしいサラダでした。ぜひ、ご家庭でも。カレーの日は、給食の残りが少なくてうれしいです(^o^)
 リンゴ1/6個、とっても食べ応えがありました。

心がぽかぽか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会で取り組んでいる「ぽかぽかハートの木」に、ハートがたくさん咲いています。

玄関には、異学年の人へのメッセージの木、各学年の廊下には、同学年の仲間へのメッセージの木があります。

ハートが木からあふれて、どんどん伸びています。

仲間への心温まるメッセージがつまっています。メッセージをもらうと、自分のよさに気付いて、元気、勇気が出てきます。

寒い季節になりますが、上組小学校をあったかくしようと、全校で取組を続けています。

手作りハンバーグ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 手作りハンバーグ おろしソース スイートポテトサラダ もずくの味噌汁 牛乳>

今日は、調理員さんが、一つ一つ形を作ってくれたハンバーグ。愛情がこもっています。
さっぱりしたおろしソースで、いただきました。

サラダは、甘いサツマイモと旨味たっぷりのチーズ。色合いもきれいでした。

6年生 健やかな成長のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、健康について学習しています。

学校薬剤師さんを講師に、薬物乱用防止教室を行いました。
たばこやお酒には、身体を害する成分があることを、映像を交えながら学びました。

また、養護教諭による歯科健康教育も行っています。
今年の歯科検診の結果のデータを見て考えたり、鏡を手に、自身の口腔内を確かめたりしました。
現在の6年生の口腔内はとてもよい状態ということです。望ましい生活習慣が身に付いているのでしょうか。

健康についての意識を高くもって、健やかに成長していってほしいと願っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31