卒業式前日準備![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期終業式![]() ![]() 各学年の代表発表。この一年間に頑張ったことをそれぞれの言葉で堂々と話していました。立派でした。校長からは、東谷っ子の一年間の頑張りに感動したことと「ヤマアラシ・ジレンマ」の話をしました。友だちとの距離感の話です。4月から中学校や新しい学年での生活が始まります。新1年生も入学してきます。感染症拡大防止に伴って「ソーシャルディスタンス」も大切です。しかし、心の距離は縮めてほしいとの願いを伝えました。そして、一年間の東谷小学校の教育活動の終了を宣言しました。 最後は、全員で校歌を歌いました。 一年間のご支援とご理解に感謝しております。ありがとうございました。 給食最終日 卒業お祝い献立![]() ![]() わかめごはん、鶏のから揚げ、のりずあえ、春のお祝いすまし汁、お祝いケーキ、牛乳。 栄養士さん、調理員さんたちに感謝しています。一年間、ありがとうございました。今日が給食最終日となります。 6年生ありがとう![]() ![]() 1〜5年生は、こんな6年生の姿にふれて憧れを抱くのでしょう。もしかして、6年生も先輩たちの格好良さにふれていたのかもしれません。 6年生のための卒業式に向けて、一生懸命に練習をしている1〜5年生の姿の理由のひとつでしょうか。 積雪ゼロ![]() ![]() 今日から、全校5限下校になります。卒業・進級も近づいています。 卒業式予行練習![]() ![]() 卒業生の声や視線、動きがとても立派でした。さすが、東谷小の卒業生です。そして、在校生も同じです。感動は当日にとっておきたかったのですが・・・。練習を終えて、「一生懸命やっている人に間違いはあっても失敗はありません。間違えたら直せばいいのです。」と子どもたちに声をかけました。職員にも言えることです。 一週間後、万全の体調で当日を迎えてほしいと願っています。 学年末清掃![]() ![]() 東日本大震災
大震災から10年。被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。学校では、職員玄関に半旗を掲げました。この後、震災の怒った時刻に全員で黙とうを奉げました。
卒業式練習 2![]() ![]() 6年生の卒業を祝う気持ちが高まっているのでしょうか。教室でも練習を重ねてきているのでしょう。式歌も呼びかけも先回の何倍も大きな声が出ていました。入退場の拍手も心がこもっていました。卒業生の動きも堂々としてとても立派です。卒業式練習を通じて、全校の成長を実感しました。 5年生国語 「提案しよう」![]() ![]() 国語の学習で「提案しよう」の発表とのこと。資料を活用したり、話の構成を工夫したりと子どもたちの力がついていきますね。これから、求められていく力のひとつです。 国語が楽しくなっていきますね。 委員会タイム・読書タイム![]() ![]() 保健環境委員会は各階トイレのペーパー補充や石けん液の確認。本大好き委員会はしおりの作成。なかよし委員会は4月のイベントの計画。ニュース放送委員会は昼の放送の計画と練習。4,5年生が頼もしく見えました。4月からの東谷小学校も順調に動いていきそうです。 6年生 ありがとう![]() ![]() 卒業前にお世話になった校舎や全校のみんなのためにとの企画です。 6年生のみなさん、ありがとう。 卒業まであと・・・![]() ![]() ホームページを作成していたら、1年生がアサガオの種をプレゼントに来てくれました。先生方に配っている様子です。しっかりと話をして渡してくれました。何色の花が咲きましたかと聞いたら、「水色と赤と紫です」と教えてくれました。ありがとう。 卒業式全校練習![]() ![]() 来賓の方のご臨席は自粛いただく対応となりますが、卒業式ができることを嬉しく思っています。 子どもたちは、緊張感をもって練習に臨んでいました。教室での練習も生きていたように感じました。とても大きな声で自信をもって練習していました。 児童朝会(委員会引継ぎ)![]() ![]() 昨日の六年生を送る会に向けての頑張りにより、改めて子どもたちの大きな成長を実感しました。 子ども体の表情がとても凛としていました。昨年度は引継ぎのないなアでの委員会のスタートでしたが、高学年の子どもたちはたくさん頑張りました。格好いい高学年です。 新年度も自慢の東谷小学校が創れそうです。また、6年生のみなさんは、自信をもって中学校へ進んでください。 夢・未来コンサート![]() ![]() ![]() ![]() 卒業・進級をお祝いしてのスペシャルコンサートです。「赤いスイートピー」「炎」「パプリカ」などの迫力のある生演奏で楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。 「コロナ禍の中、大変なこともあるだろうけれど、頑張ってほしい」とメッセージをいただきました。 六年生を送る会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、6年生の退場を拍手で送りました。 その後、4年生から「ちょっと待った!」全校を引っ張ってくれた5年生に1〜4年生が「ありがとう」を伝えました。5年生からは、お返しに協力してありがとうの言葉が伝えられました。 午後からの卒業をお祝いする「夢・未来コンサート」の準備が進んでいます。ご都合がつきましたら、ご覧ください。 六年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の入場の後、3年生のはじめの言葉。ユーモアたっぷりの発表に会場は楽しみいっぱいになりました。 続いて、1,2年生のダンス。「前向き」のメッセージの込められたダンスです。きっとたくさん練習をしてきたのでしょう。 そして、5年生が企画した全校ゲーム。「ありがとう」の文字が見事に完成しました。 委員会引継ぎ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、4〜6年生が参加して委員会の引継ぎがありました。これまでの活動を基にしながら子どもたちの頑張る姿がたくさん見られることが楽しみです。 卒業式呼びかけ練習![]() ![]() 卒業式呼びかけの代表練習を体育館で行っていました。担当から、しっかり息を吸って話すことや話すスピードなどの指導を受けていました。卒業生に向けての気持ちは、しっかりできている感じでした。 |