日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜5年生が、明日の卒業式の準備をしました。
心を込めて6年生を送る舞台をつくります。
6年生は喜んでくれるでしょうか。
保護者の皆様、ご来賓の皆様、お待ちしております。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
わかめごはん、いかの薬味ソース、アーモンド和え、すき焼き煮、卒業お祝いデザート(レモンシャーベット)、牛乳

6年生は小学校でいただく最後の給食でした。
今、6年生は机を「コの字」にして並べています。
レモンシャーベットはいかがでしたか?

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の(2回目の)全校練習です。
前回練習の課題点もクリアしています。
すばらしいです。
全校で心に残る式にしましょう。

タイムカプセル・レターが格納されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で取り組んだタイムカプセル・レターを企画・運営されている「ともぷらす」様から、手紙の格納作業終了のご連絡をいただきました。
作業の様子の写真は、「ともぷらす」様が送ってくださったものです。
楽しい企画をありがとうございました。
10年後を楽しみにしています。

作業の様子は、ともぷらすWebサイトでもご覧いただけます。
 ↓
https://www.m-tomoplus.com/timecapsule10/


2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式を挙行いたしました。
各学年代表からの1年間の振り返りや新年度の目標の発表は、どれもとても力強く素晴らしい発表でした。
校歌も大きな声で歌い上げ、子どもたちの成長を感じました。みんなとても立派です。
式を閉じた後、春休みの生活についてお話がありました。
事故・ケガなく、元気に春休みを過ごしてください。

子どもたちが下校しました

画像1 画像1
子どもたちが下校しました。
「さようなら」
6年生と一緒に下校できるのもあとわずかです。

昼休みの様子(グラウンド)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日差しが気持ちのいい昼休みでした。
桜のつぼみの膨らみはこのぐらいです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、焼き鯖の味噌だれ、梅ドレサラダ、厚揚げのうま煮、牛乳

「長岡減塩旨味ランチ」でした。
塩分は一人当たり1.8g。
梅ドレッシングが爽やかな酸味でした。

「ありがとうございました」

画像1 画像1
「先生、ありがとうございました」
5年生が、自然体験教室でお世話になった教頭先生にお礼を言いに、職員室を訪れました。
今いろいろなところで、子どもたちは一年間お世話になった先生、ボランティアの皆さんへ感謝を伝えています。
本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

3時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は理科です。
タブレットでドリルを進めています。
5・6年生は体育で、走り高跳びの練習です。
すばらしい跳躍です。

3時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は前の時間から引き続き「お楽しみ会」です。
みんなを楽しませる芸の披露に、立候補者の手が多く挙がっていました。
3年生は外国語活動です。
先生が英語の絵本を読んでくださっています。
英語を聴く力がついてきています。

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かくなって、体を動かしやすくなりました。
体育館では、バスケットボールやバレーボールを楽しむ子が多くいました。
外では砂場に多く集まっていました。
遊具まわりの鬼ごっこも楽しそうです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、チーズダッカルビ、蓮根いりごま酢和え、もやしの味噌汁、牛乳

ダッカルビは韓国の焼き肉料理のひとつです。
鶏モモ肉と玉ねぎ、さつま芋をコチュジャンで炒めた甘辛く、ごはんに合うおかずです。

4時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は算数です。
過去の県の診断問題を使って、4年生の復習をしています。
5年生は1年間の作品を入れて持ち帰るバッグの準備です。
6年生は入学から今日までのスライドショーを見ています。
保護者の皆様は卒業式にご覧ください。

4時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は道徳です。
1年間一緒に活動した学級のお友達にメッセージをおくります。
2年生はモニターを使ってお友達に読み聞かせをしています。
上手に読んでいます。
3年生は道徳です。
隣のお友達同士で、感想を伝え合っています。

お話隊が来てくださいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4名のお話隊の皆様が来てくださいました。
今年度最後に読み聞かせなので、2つの学年で一緒にお話を聞いた教室もありました。
今年も子どもたちは登場人物の心に寄り添い、たくさんのお話の世界に浸ることができました。
大変ありがとうございました。
4月からもどうぞよろしくお願いいたします。


今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ゆかりごはん、卵焼き、ひじきのごまネーズ、肉じゃが、ヨーグルト、牛乳

教室で給食をいただく学級には、先生方が食缶等をワゴンに移して運びます。
早くみんなでランチルームで給食をいただける日が来るといいですね。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から全校卒業式練習が始まりました。
各学年でよく練習をしていたので、初めての全校練習としてはとてもよくできました。
姿勢、拍手、体の向け方など、日頃の所作が見える時間でもあります。
卒業式が近づきました。

学校における働き方改革

画像1 画像1
長岡市教育委員会から「長岡市立学校における働き方改革推進のメッセージ」が通知されました。
本ホームページの「学校だより」欄から見ていただくことができます。
保護者の皆様には保護者メールで、地域の皆様には学校だより等と一緒に回覧いたします。
今後も教職員が人間性・専門性を高め、子どもたち一人一人のよさをさらに引き出せるようにするため、教職員の働き方改革の推進にご理解・ご協力をお願いいたします。

高学年 音楽(最終) 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は合奏です。
「ジュピター」を演奏しました。
6年生は中学校に進んでも、音楽に親しみ、音楽を楽しむ生活を送ってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31