今朝の登校風景!その10![]() ![]() 今朝の登校風景!その9![]() ![]() 今朝の登校風景!その8![]() ![]() 今朝の登校風景!その7![]() ![]() 今朝の登校風景!その6![]() ![]() 今朝の登校風景!その5![]() ![]() 今朝の登校風景!その4![]() ![]() この後、横断歩道前に止まってくれた車の運転手に、ペコリと会釈するんですよ。ステキでしょ! 今朝の登校風景!その3![]() ![]() でもね、残念ながら、×まったく声を出さない、〇声を出す勇気のないお友達もまだいるんです。あなたの登校班のお友達はいかがですか? 今朝の登校風景!その2![]() ![]() 今朝の登校風景!![]() ![]() スマホトラブル予防 18日は?![]() ![]() <コメント>「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。 <トラブル発生SOSは「こたエール」へ> 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。 <電話・メール・LINEにて相談を受付> ○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く ○ メールは24時間いつでも受付中です ○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。 突然の訪問者!その4![]() ![]() わたし「あれ? お手紙じゃないのかな?」 お友達「違います。実は…で、…を、…して欲しんです。(^O^)/」 わたし「う〜ん、できるかなぁ?」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ☆ 内容は、内緒なので、教えられまシェーン! 突然の訪問者!その3![]() ![]() わたし「はい、もちろん、喜んで…。もしかして、内容は…?」 お友達「そうです。そんな感じです。」 てなことで、ハイ・ポーズ! 突然の訪問者!その2![]() ![]() わたし「さて、何でしょうか? 見せてもらえる? ナヌッ、これは…やるねー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ☆ヒント 内容を想像してください。この時期に、子供たちが書いてくれる涙なしでは読めないお手紙です。 突然の訪問者!![]() ![]() わたし「はい、もちろんですよ!おっ、これは…スゴイ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! 1年生 お楽しみ会…♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間学び続けた「友達と気持ちよく過ごすためには…」をゲームで実践しました。子供たちにそのゲームの意図はあえて伝えていませんでしたが…教室内は自然と相手を思いやる言葉掛けや行動が溢れました。 ゲームは「椅子取りゲーム」…皆さんならこのゲームをする時にどんな事に気を付けますか?また、お子さんにこのゲームを気持ちよく楽しませるとしたら、どんなお声掛けをしますか? なないろ学年の子供たちは、一人一人がみんなの事を考えています。そして、それを日々実践できるようになりました。今日の1時間は、この1年間の集大成とも言える…様子を見ていてとても嬉しく思いました。 是非、お子さんに様子をお聞きしつつ、気持ちよく過ごせたことを褒めてあげてください♪(byコージン) 1年生 ほむらチーム〜完〜![]() ![]() この1年、様々な児童会行事の企画に幾度となく挑戦し、素晴らしいパフォーマンスを披露したなないろ学年…その代表曲は何といっても「炎」です。この曲無くてはこの1年間を語れないほど、たくさん耳にしました。 今日全校放送のあったチームは、その「炎」の曲を使ったパフォーマンス。今回の企画の趣旨は「ありがとうの気持ちを伝える」でしたが、果たしてその想いは全校に伝わったのでしょうか… そう言えば、曲を聞いていて、どんな意味なんだろう?どんなメッセージ性なんだろう?と気にされたご経験はありますか?子供たちはあまり気にしていないようです。 別にそれでいいと思うのですが…もし機会がありましたら、「この曲、実はね…♪」なんてお話されてみてはいかがでしょうか♪ 新たな視点で曲を感じられるお子さんに成長するはずですよ♪(byコージン) 4年2組の授業の様子!![]() ![]() 今回はキャリア教育に関するものを整理してファイリングしています。 自分の将来の夢をもって、そのために必要な資質・能力を身に付けなくてはなりません。まずは、コミュニケーション能力? 忍耐力? 思考力?(byヨーヨー) 4年3組の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習等で、お世話になったS先生に感謝の気持ちを表す会でもありました。 「私は誰でしょうクイズ」をしたり、代表が感謝のことばをを伝えたりしました。 S先生は感動して、涙ぐみながら喜んでくれました。よかったね!(byヨーヨー) 1年生 いいこといっぱい!?一年生♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったこと、もっとやってみたいこと、はじめてできるようになったこと…等、一年間の思い出を振り返り、文字に起こします。 子供たちは楽しかった思い出が山のようにあるようです。一つ一つを詳しく聞いているのでは24時間あってもすべて聞き終えられません。それくらい楽しかった1年間だったようです。 お子さんはどんなことが楽しかったと振り返っていますか?また、「たまには作文にしてみたら?」なんてお声掛けしてみてください。 きっとお子さんの成長が文体、字体、構成から感じられる事と思いますよ♪(byコージン) |