【11月21日】花いっぱいコンクール表彰
十日町小学校が「長岡市花いっぱいコンクール・小学校の部」で「最優秀賞」を受賞しました。
保護者や地域の皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございました。
21日にさいわいプラザで表彰式がありました。
環境委員長と担当の先生、校長先生の3人が出席しました。
【お知らせ】 2020-11-24 10:50 up!
くぎ打ちトントン
3年生は、金づちを上手に使って釘を打ち付けていました。楽しそうな作品が完成しそうです。
間違って指をたたいたりしながらも、一生懸命取り組んでいました。
【お知らせ】 2020-11-20 11:50 up!
外国語の授業
「やったー!ビンゴだー!」
4年生は、外国語の勉強をしていました。
アルファベットのカードでビンゴゲームをしたり、アルファベット順にカードを並べたりしていました。
【お知らせ】 2020-11-20 11:48 up!
サーモセンサー設置
職員玄関にサーモセンサーを設置しました。学校にお越しの際は体温チェックをお願いします。
【お知らせ】 2020-11-19 15:01 up!
6年生 社会科、総合的な学習
17日 6年生は、長岡市内へ校外学習に行ってきました。
2つの戦争を中心とした歴史を学んできました。
【お知らせ】 2020-11-19 15:00 up!
教育委員学校訪問
教育委員会の方たち8名と学校評議員、PTA会長による教育委員学校訪問が実施されました。「地域とともに歩む学校を目指して」をテーマに懇談したり、各教室の授業を参観したりしました。
十日町小学校は、コミセンを中心とした地域の協力のもと素晴らしい教育活動を行っているとの話でした。また、安全、見守りの意識が高く、子どもが安心して過ごせる地域でもあるとのことです。
安全見守りのベスト(黄色のジャンバー)について
見守りのときだけでなく散歩のときでも気軽に着れるようになるとよいとの意見もありました。
【お知らせ】 2020-11-19 14:59 up!
児童朝会2
「次の問題は何だろう。」
「フラフープじゃないのかな?」
【お知らせ】 2020-11-18 17:14 up!
児童朝会1
「ステージのすき間から見えるものは何かな?」
運営委員会が中心となって、クイズを行いました。
縦割り班ごとに答えを考えて、ホワイトボードに書き込んでいました。
【お知らせ】 2020-11-18 17:14 up!
紙芝居って面白い!
『お話を聞く会』が行われました。
新潟 ひょうしぎの会 今井和江様、桑原敏子様から紙芝居をしていただきました。
子どもたちは、お話に引き込まれ大満足でした。
ひょうしぎの会は、県内の小学校や保育園など、呼ばれればどこにでも喜んで行かれるとのことです。
【お知らせ】 2020-11-18 17:13 up!
1年生 休み時間
1年生は、休み時間「秋の遊び」をしていました。
お面をかぶっていたり、手作りのけん玉で遊んだりしていました。
【お知らせ】 2020-11-17 11:30 up!
今日の給食
本日の給食には、1,2年生が収穫したサツマイモが使われています。
1,2年の皆さん、ありがとうございます。
献立名
フルーツクリームサンド
牛乳 白いチーズのサラダ
卵のふわふわスープ
1,2年生からのメッセージ
「・・・サラダの中に1,2年生の作ったサツマイモが入っています。いつもお世話になっている全校の皆さんにお礼の気持ちを込めて、給食に使ってもらうことにしました…」
しっかりと放送で伝えることができました。
【お知らせ】 2020-11-16 14:45 up!
6年生の様子
6年生は、十日町地区の文化祭で展示されている作品を鑑賞しました。
【お知らせ】 2020-11-13 13:14 up!
2年生の様子
2年生は、かけ算九九のカード取りゲームをしていました。楽しいながらも火花の散るような戦いが繰り広げられていました。
【お知らせ】 2020-11-13 13:13 up!
4年生 5時間目
人権教育、同和教育で道徳をしていました。「くうはくの時間」を題材に、「人によって態度が変わる」ということについてじっくりと考えていました。
【お知らせ】 2020-11-12 17:29 up!
3年生 5時間目
人権教育、同和教育で道徳をしていました。「どうしよう」という題材で決めつけてしまうことが差別につながることを学んでいました
【お知らせ】 2020-11-12 17:29 up!
2年生 5時間目
人権教育、同和教育で道徳を行っていました。「おおかみさんが引っ越してきた」を題材に差別をしてはいけないということを学んでいました。
【お知らせ】 2020-11-12 17:28 up!
1年生 5時間目
人権教育、同和教育で道徳の授業でした。仲間はずしにされた「ぼく」の気持ちを考えたり、助けるために何と言えばいいかを考えたりしました。
【お知らせ】 2020-11-12 17:28 up!
5年生 お米販売
学校田で収穫したお米を販売しました。5年生の子どもたちは、12日の14:00〜14:30に販売活動をがんばりました。全部売れるまで十日町地区の文化祭で販売しています。1袋300円で、あと残りわずかです。
【お知らせ】 2020-11-12 17:28 up!
十日町地区の文化祭
土曜日まで行っています。十日町小学校の子どもたちの作品も展示してあります。
【お知らせ】 2020-11-12 17:27 up!
1年生 算数
引き算のやり方を説明していました。みんながわかるまで、頑張っていました。
【お知らせ】 2020-11-12 17:27 up!