♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その23 夕食が終わりました)

 午後8時15分、夕食を食べ終わりました。職業講話をしていただいた講師の方へ感想を発表し、みんなでお礼のあいさつをしました。この後、各部屋へ戻り、入浴・しおりへの記入・荷物の整理を済ませます。その後、室長会議で明日の打合せをして、午後10時30分に就寝予定です。
 修学旅行1日目、みんなで大いに楽しみ、多くのことを学ぶことができました。体調の悪い生徒はいません。明日も元気にみんなで行動します。本日のホームページの更新は、これで終了します。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その22 おいしくいただきました)

 魚料理の後は肉料理です。ナイフとフォークを使って、お肉と野菜を交互に食べ、味わっていただきました。料理の最後はデザート。スプーンを使って食べ、フルーツを最後にいただき、美しく食べ終わりました。マナーを守って、おいしくいただいた夕食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その21 夕食が始まりました)

 夕食が始まり、料理が一品ずつ運ばれてきました。みんなでマナーを守って、おいしくいただきます。まず背筋を伸ばして、スープを飲みました。魚料理は、左側から食べました。音をたてないように食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その20 テーブルマナー)

 職業講話の後、午後7時、テーブルマナー講習が始まりました。ナプキンの使い方、ナイフとフォークの使い方等、マナーを教えてもらいました。生徒は自然と背筋が伸び、姿勢も良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(金) 2年修学旅行の様子です(その19 生徒の様子)

 職業講話の最中は、生徒はメモをとりながら、真剣に講師の方のお話を聞いていました。「仕事をしていて挫折しかけた時に、お客さんから感謝の手紙をいただいて、再びやる気をもって仕事をすることができた」というお話をお聞きし、生徒にとって、とても参考になるお話をしていただきました。感謝です。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その18 職業講話)

 午後6時、夕食会場で職業講話が始まりました。「ホテルの仕事とは、生きがいとは」等、働くことについてお話しいただきました。なお、講師の方は、寺泊中学校の卒業生です。生徒は先輩からのお話を聞いて、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(金) 2年修学旅行の様子です(その17 夕食会場)

 午後5時50分から夕食です。その5分前には、生徒はそろって席に着いていました。すばらしい。これからホテルの方からの職業講話があり、テーブルマナーを教えてもらいながらフレンチ料理を食べます。生徒は緊張した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(金) 2年修学旅行の様子です(その16 ホテルへ到着)

 午後4時30分、予定通り本日宿泊するホテルへ到着しました。それそれがホテルに荷物を運び入れました。ロビーで、ホテルを利用する入室ガイダンスを聞いて、鍵を受け取り、移動しました。午後5時50分までフリータイムです。生徒は各室内で過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その15 ホテルへ出発)

 村上堆朱の木彫体験を終え、講師の方に全員でお礼のあいさつをしました。午後3時15分、予定通り宿泊する新潟市のホテルに向けて出発しました。気温が下がってきましたので、点呼はバスの中で行いました。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その14 木彫作品づくり)

 講師の方から村上堆朱の説明をお聞きした後、生徒は実際に「箸の木彫」を体験しました。生徒一人が、木の一膳の箸に文様を彫りました。どの生徒も真剣に集中して、作品をつくり上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その13 村上木彫堆朱)

 午後1時50分、村上環境改善センターへ到着しました。これから村上木彫堆朱の木彫体験をします。このセンターでも、生徒は靴をきちんとそろえて、中に入りました。すばらしい。そして、講師の方から、村上堆朱の歴史や特徴をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その12 体験学習へ出発)

 おしゃぎり会館等での見学を終え、午後1時35分、村上環境改善センターに向けて出発しました。次は伝統ある村上堆朱について学びます。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その11 生徒の様子)

 おしゃぎり会館等の見学の中で、財団法人日本ナショナルトラスト事業に賛同し、募金をした生徒がいました。このお金は、地域の自然・文化遺産の復興支援に使われます。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その10 若林家住宅と村上歴史文化会館での見学)

 かやぶき平屋建て武家屋敷の見学、民族資料や歴史資料の見学等、引き続き歴史と文化を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その9 おしゃぎり会館での見学)

 生徒は班ごとに行動し、おしゃぎり会館で見学しています。村上大祭でひき回されるおしゃぎり、傘鉾、荒馬などが展示されていました。2階は刀剣、甲冑などの歴史資料と、ひな人形が展示されていました。生徒は興味をもって、真剣に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その8 おしゃぎり会館へ到着)

 午後0時30分、予定より早くおしゃぎり会館へ到着しました。早めの行動ができましたので、おしゃぎり会館に加え、若林家住宅と村上歴史文化会館も見学できることになりました。これから生徒は、班ごとに行動して見学します。村上の歴史と文化を学びます。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その7 おしゃぎり会館へ出発)

 いくら丼の昼食を食べ終え、午後0時15分、サーモンハウスを出発して、おしゃぎり会館へバスで移動しました。集合時刻の10分前にはみんなが集まり、予定どおりに行動できています。昼食後の健康観察でも、体調の悪い生徒はおらず、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その6 サーモンハウスでの昼食)

 イヨボヤ会館での鮭の見学を終え、午前11時30分、隣のサーモンハウスへ移動し、昼食となりました。鮭の文化の一つである「いくら丼」です。食事の解説をしていただき、村上流ではかき込んで食べるそうです。
 生徒は、食事場所の座敷に上がるとき、きちんと靴をそろえて上がりました。すばらしい。当たり前のことが当たり前にできる生徒の姿です。生徒の皆さん、食事を味わっていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その5 イヨボヤ会館での見学)

 生徒は、イヨボヤ会館内で、鮭の生態に関する施設を見学して、鮭の文化を学んでいます。班ごとに行動し、メモを取ったり写真を撮ったりと、楽しそうにそして真剣に見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その4 イヨボヤ会館へ到着)

 生徒はバス内では静かに過ごし、午前10時30分、予定より早くイヨボヤ会館に到着しました。村上市では、三面川でサケの放流と捕獲を行っていて、鮭の文化を育んでいます。これから見学をとおして、生徒はその文化を学びます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 2年修学旅行1日目
3/19 2年修学旅行2日目
3/20 春分の日
3/22 公立高校2次入試
3/23 公立高校2次入試合格発表
3/24 2学期終業式、部活動休止日