自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 昔遊びをしました〜コマ回し編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。

 写真は「コマ回し」の様子です。しっとりと手に収まる木の温かみ…少しほつれて年季が入ったことが伝わるヒモ…コマが空気を切り裂く「スンッ」とした音…全てが懐かしく感じました。

 皆様も一度はご経験があることと思います。今のご時世、子供に道路でコマを回させたり、コンクリートの上で回させたり、家の中でガンガンに回させたり…等、周囲から快く思われない事もあって、子供たちはコマを回す経験がほとんど無いのではないでしょうか。

 子供たちはヒモを巻き付ける、回す、離すの一連の動作がとても難しかったようです。
 是非、お子さんに教えてあげてください♪もちろん、お子さんにコマを回させるときはご一緒に…障子がビリッなんてこともあり得ますからね…(byコージン)

1年生 昔遊びをしました〜おはじき編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。

 写真は「おはじき」を楽しんでいる子供たちの様子です。

 さて、子供たちが良く知っている、おはじき(算数ボックス)ではありません。プラスチックではなくガラス細工のような綺麗なおはじき…子供たちはどのようにして楽しんだのでしょうか?

 様子を見る限り、おはじきで遊ぶ場が、一番盛り上がっていたように感じます。おはじきもビー玉同様、ご購入の際は片付け扱い方についてお話されてからにするのをオススメします…(byコージン)

1年生 昔遊びをしました〜ビー玉編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。

 写真は「ビー玉遊び」の様子です。一昔前は、綺麗なビー玉を集めたり、ビー玉を弾き合って楽しんだり…口に入れてみたり…!?なんて楽しい遊びをしていましたね。

 なないろ学年の中には「ビー玉でどうやって遊ぶの?」「ビー玉って何?」と質問する子がチラホラいました。そうですよね…。わざわざ買わない限り手に入らないですもんね…。

 なんて心配も一瞬で消え、自分たちでいくつも遊びを考えては、試して、楽しんでいました。さてどんな遊びをしていたのでしょう?お子さんに聞いてみてください♪(byコージン)

※ビー玉…購入される際は、片付けや取り扱いをお子さんとしっかり話し合うことをオススメします…っ♪

期末大清掃の様子 3F その13

 3Fの期末大清掃。最後は、○年○組教室の清掃風景です。
 チームワークよく机を運んでいました。動きに無駄がありません。

 机を運んだ後から、空いたスペースをほうき担当(よく見ると上学年ではなさそうですね)の二人組が掃いていきます。バッチ✊の連携です。

 当たり前のような、当たり前ではないような。とっても素敵なファミリー班活動が富曽亀小では見られます。うれしいことです。

 期末大清掃は、今後数回、予定されています。次回の清掃もしっかりお願いしますね。富曽亀っ子のみなさん、ありがと〜う!(byゴリさん)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その12

 ○年1組と○年3組教室の様子です。さあ、何年生の教室でしょう。
 あ!大ヒント。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その11

 広い場所ですね。ここは○○ホールです。さあ、何ホールでしょうか。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その10

 ほうきの使い方も、雑巾の絞り方も、上手です。
 ゴミがたくさん出ていますね。その分、学校がきれいになった証拠ですね。

 雑巾が汚くなってきています。雑巾の汚れた分だけ、学校がきれいになったと言うことです。掃除を頑張った証拠、勲章です。
 ありがとう!(^^)!(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その9

 黙々と、てきぱきと。3F清掃担当のファミリー班の皆さんも素晴らしい動きっぷりです。富曽亀っ子ナイス!(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その8

 普通教室と階段です。どこでしょう。分かりますか?

 隅々まできれい!きれい!にします。 ピカピカです。(^^)/ (byゴリさん) 
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その7

 あ、手ブレです。 ごめんなさい、、、。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その6

 廊下を見てください。 きれいでしょう?
 どうしてきれいなんでしょう? ねえ。(^^)/(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その5

 あ!○○先生。大ヒントですね。!(^^)!(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その4

ここはどこでしょう。3Fです。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その3

 それぞれ違う特別教室です。
 ヒント1:重たい木の机のある教室です。
 ヒント2:実験道具が置いてある教室です。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その2

 階段掃除、一生懸命ですね。すばらしい!

 特別教室に着きました。どこでしょうね?(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その1

 じゃじゃ〜ん。期末大清掃の様子3F編のスタートです。
 イエ〜イ!(^^)!
 2F廊下から階段を上って、3Fへ。
 移動途中で パチリ! カシャ!
 さて、問題です。
 この廊下&階段は、教室棟?それとも管理棟?
 どちらの2Fでしょうか。分かりますか?(byゴリさん)
 


画像1 画像1
画像2 画像2

<4年保護者より>2分の1成人式の感想!その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者Aさんの感想「その3」を紹介します。
〇 そして、やっぱり歌ですね。全員で奏でるハーモニー。もう、すばらしかった!!音楽発表会もよかったけど、今回の歌は、よりグッと心を揺さぶられました。4年生になると、こんなハーモニーになるんだぁー、と感動しっぱなしでした。

 息子と同じ保育園だったお友達は、名前も顔も分かるし、息子と同じように、成長を見てきました。小学校から一緒になったお友達は、顔と名前は一致しないにせよ、4年間、我が子と一緒に見て来ました。
 だから、あの子すごいなぁー、とか、あんなことできるようになったんだぁ、とか、4年生みんなの成長を今日はいっぱーい感じることが出来ました。
 
 みんなすごいね!立派な5年生になれるね!!私たちも、父、母になって10年。もう10年。まだ10年。子供たちの成長に負けてはいられません。ずっとずっと親として応援していきたいと心からそう思いました。

 最後に、実行委員の皆さん、先生方、4年生のお友達、保護者の皆さん、本日までありがとうございます!そして、これからも宜しくお願いします。そして、2分の1成人式、おめでとう! 

<4年保護者より>2分の1成人式の感想!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者Aさんの感想「その2」を紹介します。
〇 そして、スピーチ。堂々とした態度で話す姿。まじかぁ〜…と思うほど、成長が感じられました。
 私は、我が子が書く言葉というか文章が大好きなので、他のお友達と少し違う独特の発想と言葉が、そして、ひたむきに伝えようとする姿に、じーん、ときました。
 大繩パフォーマンスも、クラスの団結、仲のよさが感じられて、個々の子供というよりも、この学級がやっぱりいいなぁ〜、と思えるものでした。
 自由パフォーマンスとダンスは、我が子の姿を見ていると、ついつい笑みを浮かべてしまいましたが、お友達の姿にスゲーと感じたり、かわいらしさとかっこよさを感じたりと、全てが共存した、いいパフォーマンスでした。(「その3」へ続く)

<4年保護者より>2分の1成人式の感想!

画像1 画像1 画像2 画像2
 以下、Aさんの感想を3回に分けて紹介します。
〇 私たちの小学生時代にはなかった「2分の1成人式」。ママ友から口々には聞いていましたので、泣く覚悟で参加しました。
 たった1時間の中で、あんなにもたくさんの感情を抱く式になるとは思いませんでした。
 一番初めにびっくりしたのは、親が言わなくても子供自ら「学年だより:あおぞら」を出してきて、「ぼくは、この位置にいるからね!」と教えてくれたことです。
 普段穏やかな無口な子が、本当にやる気一杯で、「楽しみにしているんだ。見に来て欲しいんだ!」という気持ちが伝わってきたことです。
(続きは、このあとで)

3月11日 朝 登校風景!その9

画像1 画像1
 約1万6000人。
 これは、2011年3月11日に起きた東日本大震災で亡くなった人の数です。
 観測史上最大規模の地震です。巨大な海洋プレートがはじけ、大きな津波が太平洋沿岸部を襲いました。千年に一度の災害と言われています。

 日本は災害のとても多い国です。この国に暮らす限り、誰しもが災害からは逃れられません。「いまを生きている。」「命あることに感謝。」を考える日(とき)なんですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係