日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ゆかりごはん、卵焼き、ひじきのごまネーズ、肉じゃが、ヨーグルト、牛乳

教室で給食をいただく学級には、先生方が食缶等をワゴンに移して運びます。
早くみんなでランチルームで給食をいただける日が来るといいですね。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から全校卒業式練習が始まりました。
各学年でよく練習をしていたので、初めての全校練習としてはとてもよくできました。
姿勢、拍手、体の向け方など、日頃の所作が見える時間でもあります。
卒業式が近づきました。

学校における働き方改革

画像1 画像1
長岡市教育委員会から「長岡市立学校における働き方改革推進のメッセージ」が通知されました。
本ホームページの「学校だより」欄から見ていただくことができます。
保護者の皆様には保護者メールで、地域の皆様には学校だより等と一緒に回覧いたします。
今後も教職員が人間性・専門性を高め、子どもたち一人一人のよさをさらに引き出せるようにするため、教職員の働き方改革の推進にご理解・ご協力をお願いいたします。

高学年 音楽(最終) 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は合奏です。
「ジュピター」を演奏しました。
6年生は中学校に進んでも、音楽に親しみ、音楽を楽しむ生活を送ってください。

高学年 音楽(最終) 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽は、今年度最後の授業です。
今まで学習したリコーダー演奏、合唱のおさらいをしました。
5年生から6年生へ、6年生から5年生へ歌を贈り合ったりしました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
米粉チョコチップパン、魚のピザ焼き、フレンチサラダ、ふわふわたまごスープ、牛乳

スープは、卵の黄色、人参の赤、パセリの緑と、色のきれいなスープでした。

2時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は算数のまとめです。
先生からノートを見ていただいています。
5年生は版画や工作の作品鑑賞です。
お友達に作品のコメントを送ります。
6年生は理科です。
酸素を発生させる実験をしています。

2時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、これまでの図画の作品を持ち帰るバッグに絵を描いています。
2年生は、タブレットを使って、お友達のすてきなところを教えてあげています。
3年生は、国語の復習プリントです。
お友達と交換してマル付けをしてあげています。

昼休みの様子(グラウンド)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の天気予報が傘マークだったので、傘を持って登校した子が多かったのですが、とてもよいお天気になりました。
子どもたちはグラウンドに出て、走り回ったり、遊具で遊んだりしていました。

大掃除の期間中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、職員室の天井の埃払いをしてくれました。
ありがとう。
掃除の後は、先生と反省会です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、車麩とさつま芋の揚煮、華風和え、青菜と打ち豆の味噌汁、牛乳

揚げ煮と味噌汁は「カミカミメニュー」でした。
打ち豆はご家庭の食卓に出ることの少ない食品ではないでしょうか。
給食は、昔の知恵を生かした食材を知る学習の時間でもあります。

タブレットを使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目、1年生と6年生がタブレットを使って授業をしていました。
「はい、今送りましたよ。開いてみてください」
「まとめが終わったら、送ってください」
データのやり取りを上手にしています。

学期末の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大掃除の期間中です。
今週から清掃時間を5分多くして取り組んでいます。
掲示物が少なくなった教室もあります。
校舎をきれにして、進級・進学を迎えましょう。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん、鮭の塩焼き、和風マカロニサラダ、芋煮、牛乳

マカロニサラダに使われているマヨネーズは、「ノンエッグマヨネーズ」でした。
1人当たりの塩分は1.8gと、とても少ない献立です。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の外国語活動は今日で終わりです。
JTLの先生から「大きなかぶ」の英語劇を見ていただきました。
「I am a tiger」
授業で学んだ動物の名前などを使って役になりきります。
最後にJTLの先生からたくさん褒めていただきました。
来年もたくさん英語を使って活動しましょう。

新しい登校班で登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生や4年生が先頭になって登校してきました。
新鮮な朝の光景です。
一方、新しい集合場所までの歩き方など指導が徹底していないところがあり、ご迷惑をおかけしました。
再度、子どもたちと確認します。

新しい登校班ができました

画像1 画像1
今日は地区子ども会が開かれました。
新しい登校班が組まれ、班長の引継ぎを行った班が多くありました。
今日の下校は新しい班員と先生と一緒です。
明日から新班長さんリードのもと、安全に登校してきてください。
6年生の皆さん、卒業までサポートをお願いします。

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春のような日差しです。
グラウンドで遊ぶ子がいました。
体育館もボールで遊ぶ子、鬼ごっこをする子とたくさんです。
この後、3年生は全員遊びをするそうです。
ランチルームでは、卒業式の呼びかけ練習が行われました。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
味噌ラーメン、手づくり餃子、バンバンジー和え、牛乳

今年になって初めてのラーメンでした。
最近の陽気で、暖かく明るいランチルームです。

米百俵号が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちに新しい本を届けてくれる「米百俵号」が来てくださいました。
子どもたちが楽しみな時間です。
今年度最後の来校でした。
来年度もよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31