10月12日(月) 区切りの第1学期終業式を行いました。
本日の5限、第1学期終業式を行いました。代表生徒が1学期を振り返り、生活面・学習面・運動面から反省しました。「苦手意識をなくすように、勉強を頑張った」「毎日、練習を積み重ねた」「人との接し方を見直していきたい」「前向きに取り組めば、成功に結び付く」等、この反省を生かして2学期を過ごす決意を発表しました。
校長は、1学期の成果を踏まえ「目標をもって、自主的に取り組もう」「互いに協力して、計画的に活動しよう」「学校行事をとおして、友情・団結を深めよう」と話し、一人一人の生徒が前向きにチャレンジしていくことで、成長する2学期にしていきましょうと呼び掛けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(金) 郡市新人各種大会の結果です。(その2)
引き続き、郡市新人各種大会の結果をお知らせします。
★郡市新人各種大会の結果 ☆卓球大会 10月7日・8日 男子個人 4回戦進出 2名、3回戦進出 1名 女子個人 2回戦進出 2名 ☆バスケットボール大会 10月7日・8日 寺泊中 47−43 北中 勝利 寺泊中 20−103 西中 惜敗 寺泊中 35−49 中之島中 惜敗 ☆バレーボール大会 10月7日・8日 準優勝 寺泊中 2−0 旭岡中 勝利 寺泊中 2−0 附属中 勝利 寺泊中 2−0 西中 勝利 寺泊中 2−0 川口中 勝利 寺泊中 2−0 東北中 勝利 寺泊中 1−2 江陽中 惜敗 大会へ出場した各部とも、実力を精一杯出し切って試合を終えました。寺中生として3年生から伝統を受け継ぎ、ベストを尽くした試合となりました。この結果を受けて、各部でさらに新たな目標をもち、これからも練習に励んでいきます。ご支援いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(金) 郡市新人各種大会の結果です。(その1)
10月7日から9日にかけて行われた郡市新人各種大会の結果をお知らせします。出場した選手は、寺中生として精一杯試合に臨み、実力を出し尽くして最後までプレーしました。
★郡市新人各種大会の結果 ☆野球大会 10月7日 寺泊中・青葉台中 2−5 秋葉中 惜敗 寺泊中・青葉台中 1−6 与板中 惜敗 ☆サッカー大会 10月7日・8日 第5位 寺泊中 3−1 与板中 勝利 寺泊中 0−1 南中 惜敗 寺泊中 1−1 越路中(PK5−3)勝利 寺泊中 9−0 秋葉中 勝利 ☆ソフトテニス大会 10月7日・9日 団体 寺泊中 2−1 北中 勝利 寺泊中 0−2 東中 惜敗 個人 第3位 2ペア ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(火) 10月12日(月)から衣替えです。
朝夕はめっきりと涼しくなってきました。季節の気候に合わせ,衣替えを行います。現在,衣替え移行期間です。10月12日(月)から,全校生徒が一斉に冬服になります。生徒の皆さん、冬服の準備をするとともに、一日に寒暖の差がありますので、体調をくずさないようにしましょう。
10月5日(月) いよいよ郡市新人各種大会です。![]() ![]() ★郡市新人各種大会 ☆野球大会 ・・・・・・・・・ 長岡市栃尾吉水運動公園野球場 ☆サッカー大会 ・・・・・・・ 長岡市ニュータウン運動公園サッカー場 ☆ソフトテニス大会 ・・・・・ 長岡市希望が丘テニスコート ☆バスケットボール大会 ・・・ 長岡市アオーレ長岡 ☆バレーボール大会 ・・・・・ 長岡市みしま体育館 ☆卓球大会 ・・・・・・・・・ 長岡市民体育館 9月30日(水) 新人大会激励会、寺中生として大会へ出場します。
本日の放課後、郡市新人大会激励会を行いました。野球部・サッカー部・女子ソフトテニス部・男子バスケットボール部・女子バレーボール部・卓球部の1・2年生が、10月7日(水)・8日(木)に行われる大会へ出場します。新型コロナウィルス感染防止対策を行って大会へ参加します。
激励会では、各部長から大会に向けた決意発表があり、目標に向かって精一杯試合に臨むことを誓いました。その後、全校生徒で選手を激励し、出場する選手は寺中生として正々堂々とプレーする決意をもちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(火)全校朝会、生徒の努力を称えました。
本日の全校朝会、まず賞状伝達を行い、各部の大会での入賞者、各種検定での合格者へ賞状を手渡し、全校生徒でその努力を称えました。そして校長が中学生の新聞記事を使って「努力する人に、思いやりの心をもった人に」と、記事を読みながら呼び掛けました。全校生徒は、自らの取組を振り返り、行動していく気持ちをもちました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(火) 自転車を点検していただきました。
本日の朝、生徒の登校時に、自転車通学生の自転車を点検していただきました。自転車組合・寺泊支所地域振興課・駐在所の方がそれぞれ来校され、生徒の自転車を一台一台点検していただきました。
生徒の皆さん、安全に登下校できるように、自転車をきちんと整備し、時間に余裕をもって登校しましょう。 ![]() ![]() 9月26日(土) 1学年PTA行事を行いました。
本日の午後、1学年PTA行事、救命救急講座を行いました。生徒と保護者が参加し、親子でAEDを使った救命救急法を体験しました。燕消防署より担当者様が来校され、説明や指導をしてくださいました。親子で活動しながら、体験をとおして救命救急法について学び、有意義な体験活動となりました。
9月26日(土) 2学年PTA行事を行いました。![]() ![]() 9月24日(木) 郡市新人陸上大会へ出場しました。![]() ![]() 出場した選手は、自己記録の更新を目指して、精一杯走りました。他の中学校の選手と競い合いながら、最後まであきらめずに走り抜きました。今後も新たな目標をもって、練習に励みます。 ★郡市新人陸上競技大会 男子800mと1500m 出場 9月17日(木) 修学旅行2日目、名所を見学し、学びを深めました。
修学旅行2日目、午前6時20分に起床し、7時15分より朝食。全員元気で、しっかりと食べました。その後、荷物を整理し、ホテルを出発しました。苗名滝入口へ到着し、15分歩いて、滝の前へ到着しました。滝はすごい迫力で、ダイナミックな自然の姿を堪能しました。さわやかな自然の風を感じながら、見学を終えました。
そして、名立へ移動し、わっぱめし・カニの入ったみそ汁の昼食をおしいくいただきました。その後、水族館へ移動し、たくさんの魚、イルカショーも見学して、みんなで見聞を広め、学びを深めました。午後4時30分、米山パーキングで解散式を行い、午後5時20分頃から生徒はそれぞれのバス停で下車し、修学旅行が終わりました。 生徒全員が活動を楽しみ、みんなで思い出をつくることができた、すばらしい修学旅行となりました。生徒の力で、とても充実した内容の旅行をつくり上げることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(水) 3年修学旅行1日目、自然の中で思い切り活動しました。
3年生は、1泊2日の日程で、新潟県内上越方面の修学旅行に行ってきました。1日目は、午前8時20分に寺中を出発し、ホテルへ到着後、さっそく午前の活動を行いました。午前は木々の生い茂る自然の中で、ツリーアドベンチャーで活動しました。体を動かし、気持ちの良い汗を流しました。約2時間活動した後、ホテルに戻り、昼食のカレーライスをおいしくいただきました。
そして、午後は屋外と屋内の施設に分かれ、屋外はチュービングとジップライン、屋内はボルダリングとトランポリン等で活動しました。自然を満喫しながら、みんなで楽しく活動しました。その後、ホテル内外を駆け回って探す「わくわくコアラ探し」の活動にも取り組み、生徒は1日、思い切り体を動かし続けました。 午後6時30分から夕食、ビュッフェ形式の食事で、たくさん食べ、生徒は大満足でした。そして、入浴・1日目のふり返りの後、午後10時に就寝しました。生徒は心地よい疲れで、ぐっすりと眠りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(火) 明日から3年生は修学旅行に出かけます。
3年生は、明日から1泊2日の日程で、上越方面への修学旅行に出かけます。3月から延期し、方面も新潟県内へ変更して実施します。新型コロナウィルス感染防止のため、計画が変更となりましたが、自然豊かな新潟県内へ出かけ、活動や見学をとおして、3年生の絆を深めてきます。3年生にとって、思い出に残る修学旅行となるよう、体調管理を行いながら、みんなで楽しんできます。
本日の午後は、その事前指導を行いました。3年生は日程を確認し、活動や見学のしかたも確認しました。整列練習も行い、準備万端、明日の出発を迎えます。明日は、出発式後、午前8時30分にバスで学校から出発します。 ![]() ![]() 9月15日(火) 第2回定期テストが終わりました。
本日の午前、第2回定期テストの残り4教科を行い、今回のテストが終わりました。生徒はこれまで学習してきた成果を発揮するべく、問題を解いていました。どの学年の生徒も、時間いっぱい考え、問題に臨んでいました。
これからテストを採点し、生徒へ返します。生徒の皆さん、今回のテストに向けた学習を振り返り、授業への取組も見直して、さらに成果につなげていきましょう。 ![]() ![]() 9月14日(月) 第2回定期テストを行っています。
本日の午前、第2回定期テストを行いました。本日は4教科のテストでした。生徒は、これま学習してきた成果を発揮するべく、真剣に問題に取り組み、最後の問題まであきらめずに解答していました。本日は給食後に下校となり、スクールバスは14:00に発車します。
明日も4教科のテストを行います。生徒の皆さん、本日の午後も仕上げの学習に取り組み、明日のテストを迎えましょう。 ![]() ![]() 9月11日(金) 定期テストのため、部活動を停止しています。
9月14日(月)と15日(火)に、第2回定期テストを行います。
生徒がテストに向けた学習に集中し、しっかりと学習を進めるように、現在、部活動を停止しています。部活動休止日と合わせて、9月9日(水)〜15日(火)は、部活動を行いません。 9月10日(木) 質問教室で、学習を深めています。
9月14日(月)と15日(火)に、第2回定期テストを行います。体育祭が終わり、生徒はテストに向けて、これまで学習した内容を復習してきました。本日の終学活終了後、質問教室を開きました。学習した内容について分からないことを質問したり教えてもらったりしたい生徒が、教科担任のいる教室へ行き、学習しました。自分の教室に残り、自分の計画で学習する生徒もいて、全校生徒でテストに臨む雰囲気をつくっています。生徒の皆さん、学習した内容をきちんとまとめ、来週のテストに臨みましょう。明日も質問教室を開きます。
![]() ![]() 9月8日(火) 生徒朝会、自主的な活動が続いています。
本日、生徒朝会を行いました。各専門委員会と生徒会本部の取組を全校生徒へ知らせ、協力を呼び掛けました。福祉委員会によるペットボトル回収とベルマーク収集、給食委員会による残食ゼロ週間、生徒会本部による小規模大会とこれまでの取組結果など、生徒が自主的に全校生徒に呼び掛けて取り組む活動が続いています。全校生徒でこれらの活動に取り組んで、寺中文化を築いていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(日) 吹奏楽部は、定期演奏会を行いました。
本日の午後、吹奏楽部は、寺泊文化センターはまなすで、定期演奏会を行いました。会場での密の状態を避けるため、吹奏楽部員の家族に限定して入場し、演奏を披露しました。これまで練習してきた10曲ほどを、部員の心を一つにして演奏しました。1・2年生から3年生へ、また3年生から1・2年生への演奏もあり、互いに感謝の気持ちを伝え合いました。演奏後は、温かい拍手をいただき、演奏会を終えました。これで3年生は引退し、1・2年生へ活動を引き継ぎます。
![]() ![]() |
|