<4年生>2分の1成人式(演舞)その7 
	 
×アタックチャーンス!〇シャッターチャーンス!  
	 
<4年生>2分の1成人式(演舞)その6
 大縄跳びをする、我が子や我が子のチームのみんなが上手に跳ぶので、親は、ただただ感心するばかり…! 
しかし、スマホ(カメラ)だけは手放しません。いいねー(^O^)/  
	 
 
	 
 
	 
<4年生>2分の1成人式(演舞)その5 
	 
チームによっては、跳んでいる人たちを元気づけるために、ダンスをするところもありました。やるなぁー!  
	 
<4年生>2分の1成人式(演舞)その4 
	 
各チームが自分たちなりに工夫して跳びます。  
	 
<4年生>2分の1成人式(演舞)その3 
	 
が、休む間もなくすぐに、同じ曲が繰り返し流されました(>_<)。  
	 
<4年生>2分の1成人式(演舞)その2 
	 
もちろん、リズムに合わせて、前列と後列が一斉(順)に、しゃがみこんだり…。見せますねー(^O^)/  
	 
<4年生>2分の1成人式(演舞)その1 
	 
分かりやすく言うと、曲に合わせて縄跳び技を披露します。  
	 
<4年生>2分の1成人式(特技披露)その10 
	 
さて、何が始まるのでしょうか? そうです。アレです!  
	 
<4年生>2分の1成人式(特技披露)その9 
	 
「続いては何かな?」ピアノの伴奏で、次の定位置に付きます。  
	 
<4年生>2分の1成人式(特技披露)その8 
	 
<4年生>2分の1成人式(特技披露)その7 
	 
 
	 
<4年生>2分の1成人式(特技披露)その6
 チームマット運動です。もう少しでバク転できます。すごい! 
 
	 
 
	 
 
	 
<4年生>2分の1成人式(特技披露)その5 
	 
 
	 
<4年生>2分の1成人式(特技披露)その4
 このチームは跳び箱です。 
自分の実力に合わせて、高さを選びカレイに飛びます、跳びます。(by坂上二郎さん)  
	 
 
	 
 
	 
<4年生>2分の1成人式(特技披露)その3 
	 
様々な種類の跳び方ができるんですよ♪ <4年生>2分の1成人式(特技披露)その2 
	 
 
	 
<4年生>2分の1成人式(後半の部)
 後半の部の最初は、一人一人の特技を披露するコーナーです。 
ここは、バスケットボールチーム。ドリブルシュート!  
	 
 
	 
 
	 
スマホトラブル予防 9日は? 
	 
<コメント> 「メール等で知らないURLが載っていても絶対にクリックしないでください。その後架空請求等が来て不安におちいってしまいます。」と啓発しています。 今朝、登校の様子!帰ってきた・・・!その4 
	 
達人は、ちょっとちょっと訳アリで、松葉杖をついていました。が、今日から解禁!いつもの登校風景がかえってきました('◇')ゞ 1年生 かたちっ♪ 
	 
 
	 
 
	 
色板を用いて、様々な形作りにチャレンジしました。 「三角の形が二つで…?」 「三角の形を四つ使ってどんな形ができる?」 普段使わないような脳の隅々までフルに使って、形作りを楽しみました。たくさんの気付きや発見を見付ける子供たちにびっくりの一時間でした。 久しぶりに、「アハ体験」を思い出しました。 「アハ体験」…ご存知でしょうか?普段使わないような脳の部分…使ってみたくなりません?♪(byコージン) ☆ どんな四角形ができますか?たくさんの種類ができるといいですね。ぜひ、お家でお子さんと一緒にやってみましょう!(byボス)  |