自宅でできるトレーニング紹介その2
現在2年生は体育の授業で後援会よりいただいた「進取敬愛タオル」を用いたトレーニングを行っています。普段あまり意識することがない背中の筋肉は、固まりがちになります。このトレーニングは背中の筋肉をほどよくほぐし、さらにちょっとした筋力トレーニングや柔軟運動を取り入れた内容となっています。自宅でのちょっとした時間に、継続してやってみてはいかがでしょうか。血行がよくなり、身体がスッキリしてきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 正副級長任命式 
	 
	 
	 
	 
	 
昼休み 生徒の様子 
	 
	 
	 
	 
	 
(写真中央)1年生の自転車通学生への交通安全指導です。担当者から全国で年間約3万人の中学生が交通事故にあうこと、かけがえのない命を自分でしっかり守るために交通ルールを守ることなどについてじっくり指導が行われました。 (写真右)グラウンドの様子です。肌寒い日になりましたが、サッカーやキャッチボールをして休み時間を過ごす生徒です。 1年生 正副級長任命式 
	 
	 
	 
休校のお知らせ
長岡市からの発表の通り、4月25日(土)から5月10日(日)までの期間を休校します。詳細に付きましては、長岡市教育委員会の通知を受けて御連絡致します。 
布製マスク配布します 
	 
体育 家でできそうな運動を紹介 
	 
	 
	 
	 
	 
園芸作業 
	 
	 
	 
	 
	 
3年生 進路の実現に向けて 
	 
	 
	 
	 
	 
〜進路ガイダンスを終えて〜 先生「今日の話を聞いてどんなことを思いましたか?」 生徒「進路のことを真剣に考えなくてはいけない時期になったと感じました。進路実現に向けて意識が高まりました。」 目標を明らかにし、達成するための具体的な取組を地道に進める努力ができるように支援していきたいと思います。がんばれ3年生! 教育相談はじめました
昨日から学級担任との教育相談を始めました。5月に予定していましたが、時期を早めて連休前までに全員と実施する予定です。春は新しい学級に慣れるまで心も体も疲れる時期ですが、今年は3月中の休校や新型コロナウイルス感染症の予防対策など変化が大きいです。一人一人と丁寧に相談していきたいと思います。 
今日の給食 
	 
	 
	 
	 
	 
ごはん 鮭のマヨコーン焼き 小松菜のごま和え 沢煮椀 牛乳 4月15日(水) ソフト麺 ペスカトーレ コロコロサラダ 牛乳 清見オレンジ 4月16日(木) ごはん しらす入りチーズ肉みそ 白菜のポン酢和え かぶのみそ汁 牛乳 御連絡
すでに配布している4月の「給食だより」について、4月18日(土)の献立を20日(月)に変更いたします。よろしくお願いします。(18日に授業参観とPTA総会を予定していましたが、中止のためです) 
1年生の様子 
	 
	 
	 
1年5組の担任より 「 進取敬愛 の教育目標のもと生徒たちは自主的に行動して生活する姿が見られています。授業を大切にしようとする気持ちが強く、道具の準備や時間を守って生活する姿が見られます。」 1年6組の担任より 「給食の準備に慣れずに苦労している様子が見られましたが、今日(15日)は目指す時間内に準備を終えることができ、はじめて給食を完食することもでき生徒たちと喜びました。黙想の姿勢がとても良いです。」 交通安全運動 
	 
	 
	 
すくすく成長 
	 
	 
	 
道徳の時間 
	 
	 
	 
	 
	 
今日の献立 
	 
	 
	 
	 
	 
手巻き寿司(すめし ツナマヨ 玉子焼き きゅうり たくあん) 厚揚げのみそ汁 牛乳 いちごゼリー(1年生) 三色ゼリー(2・3年生) 4月10日(金) ごはん にんじんとひき肉の春雨炒め 菜花のごまネーズ和え 里芋のみそ汁 牛乳 4月13日(月) ごはん 鶏肉と大根の韓国風煮 キャベツとツナのナムル キムチスープ 牛乳 校舎の消毒 
	 
	 
	 
生徒会説明会 
	 
	 
	 
	 
	 
今日は1年3組、4組の学級担任から最近の様子を聞きました。 1年3組の学級担任より 話を聞く態度が真剣でとても良いです。何事にも一生懸命に取り組む様子が見られます。黙学、黙働などの静の時間を意識して生活できています。 1年4組の学級担任より 明るく元気に毎日を過ごしています。楽しむときは楽しむ、やるときはやる、というめりはりのある生活態度です。3つの静の時間を意識して生活できています。 授業の様子 
	 
	 
	 
	 
	 
どのクラスも落ち着いて授業が進んでいます。技術の時間には、休校になってできなかった作品づくりなどに取り組んでいました。1年生の学級担任からクラスの様子を聞いてみました。 1年1組の学級担任より 「少しずつ緊張感もとれ始めて、友達の輪が広がってきています。担任が話を始めるとすぐ静かにできるなど切りかえができ、話を聞く態度がよいです。」 1年2組の学級担任より 「授業開始前に着席して準備ができていて素晴らしいです!大きな声であいさつができ、すがすがしい気持ちになります。」  |