期末大清掃の様子1F その1 
	 
	 
	 
ここは、職員室です。 はき掃除を一生懸命頑張っています。 「机の上も掃除した方がいい!」って? 大丈夫です。帰宅時は、いつもきれいになっていますよ!(byヨーヨー) 挨拶運動に援軍が!!その3 
	 
自分たちの挨拶を、学校生活を、自分たちでよりよくしていこうとする態度、気持ち、などなど。やはり、嬉しいのです。頼もしいのです。 安全パトロールの方からほめられ、子供たちも嬉しそうです。 それが、さらにやる気を高めます。好循環が生まれそうです。(by山さん) 挨拶運動に援軍が!!その2 
	 
なるほど…横断歩道を挟む作戦です。 明るい挨拶が、広がっていきます。 これには校長も嬉しそう。ハイチーズ!!(by山さん) 挨拶運動に援軍が!! 
	 
曇り空なのに、勇姿の子供たちがまぶしくて、まるで快晴のようです。 当校の挨拶を、さらに素敵にしてくれます。 通りかかる登校班に、元気よく先行挨拶「おはようございます!!」 返してくれる子供たちが、また一段と増えました。 ・・・さ・す・が!! この勇姿&有志の子供たちは、しばらく継続するそうです。 なぜ?って、それは…、ここにも「鯛」が泳いでいるからです。強制されたのでは決してありません。能動なのです。(この思いがウレシイのです!!!(by山さん) 今朝のステキ挨拶 
	 
なぜか・・・? それは、挨拶が素敵で心が温かくなるからです。 今朝も気持ちの良い挨拶が心に届きます。 ああ・・・嬉しい!! 癒されるんです!!!(by山さん) 4年生 ありがとうキャンペーンスタート!! 
	 
これは、数名のチームに分かれ、各自で考えた感謝を込めた活動を実行する・・・という企画です。 「私たちは音楽室を掃除します!」 「僕たちは図書室の倒れた本を直して整頓します!」 「私は、音楽で全校に感謝の気持ちを伝えます。」 「俺たちは、山さんと一緒に挨拶運動をします!!」などなど。 子供たちの自己決定で、自己存在感も自尊感情も高めることができそうです。子供たちの感謝を込めた行動を、共感的理解で温かく包み込みます。 4年生の最後のキャンペーンが、始まっています。お楽しみに!(by山さん) いつもありがとうございます! 
	 
当校には、2名来てくださり、9時〜12時までの3時間、廊下、空き教室、水盤、階段などなど、休まずに除菌してくださっています。 もう、3月上旬が終わります。どのくらいの富曽亀っ子が挨拶できたかなぁ?休み時間にお会いできるといいですね! 今日のいちごちゃん!その5 
	 
〇 たまにお腹の子が動くのよねー。 〇 たまに肩が凝るのよねー。妊娠したことも、冬の運動不足も影響してるのよ。だから、いい天気の時はリードを付けて散歩させて欲しいな。 〇 たまにあちこちかゆくなるの。ブラシでゴシゴシしてくれると気持ちいいの。助かるわ! 〇 子供のためにも栄養のバランスを考えて食べているワ。干し草や天然の植物を早く食べたいなぁ。 〇 頭をゴッツンコするのはね、お友達になりたいからなのよ。この前のパグ造(本名、パル)もそうなのよ。逃げないでゴッツンコしてね。 まぁ、今日のところは、このぐらいにしておこう! 今日のいちごちゃん!その4 
	 
でもね、いちごちゃんは12月頃、わたしに、「コーチョーセンセー、内緒だけど、お腹の子は双子だよ。4月中旬には生まれそうなのよ!」って言ってたんです。12月にですよ。当番に来られた、何件かのステキな家族の皆さんには、すでにこのようにお伝えしてあるんです。 ということは、もし、このとおりになれば、「私は、いちごちゃんと対話ができる!」ってことですよね!?('◇')ゞ 今日のいちごちゃん!その3 
	 
が、まだホウキを使ってのウンチを取ることに課題が残ります。大人でも嫌な人はやらないもんね! 今日のいちごちゃん!その2 
	 
スノコをきれいにしています。 今日のいちごちゃん! 
	 
跳んで跳んで富んで跳んで跳んで富んで…!?その3 
	 
実は、わたしが小学生の時には、竹から竹を切り取って、ナイフで竹を削りながら「竹トンボ」を作り上げました。 プロペラの微妙な曲面と左右のバランスが大切で、そこを上手に仕上げることによって、高くまっすぐに跳ぶのです。みんなやるなー"(-""-)" 跳んで跳んで富んで跳んで跳んで富んで…!?その2 
	 
跳んで跳んで富んで跳んで跳んで富んで…!? 
	 
いつもありがとう!保健委員会の皆さん!その2 
	 
ボランティア活動、委員会活動をバッチリやり続けるスゴサもさることながら、学年男女関係なく仲良しなところがもっとスゴイ。いや、わたしは、うれp−のです(^O^)/ いつもありがとう!保健委員会の皆さん! 
	 
保健委員会では、この一年間、この時間に放送を入れ、換気と手洗いを呼びかけ、そして、手洗い場にある石鹸水を補充してくれているんです。 ご存じでしたか?ありがたいことですね( `ー´)ノ 本日の傘置き場!その4 
	 
あ〜、もっともっとスキーがしたいよー!ねっ、みんな('◇')ゞ  
	 
本日の傘置き場!その3 
	 
 
	 
本日の傘置き場!その2 
	 
 
	 
 |