突然の訪問者!その11 
	 
わたし「むっちゃすごいやんけ!すごすぎです。感動です!絵画の才能があるんですね!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ※ちなみに、二人は親子でも、姉妹でもありません。 突然の訪問者!その10 
	 
わたし「そうなんですよー。一緒に写真を撮りませんか?」 てな感じで、ハイ・ポーズ 突然の訪問者!その9 
	 
わたし「うわぁ、すごいねー!おっ?味付けが、お塩、昆布に酢飯ですか?」 てな感じで、ハイ・ポーズ  
	 
突然の訪問者!その8 
	 
わたし「いつも真面目じゃん!はい、どうぞ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ 突然の訪問者!その7 
	 
わたし「もちろん、OKですよ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! 突然の訪問者!その6 
	 
 
	 
わたし「すごいじゃないですか!もちろんですよ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! 突然の訪問者!その5 
	 
わたし「押忍!もちろんですよ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ 突然の訪問者!その4 
	 
わたし「もちろんです!みんなすごいね♪」 てな感じで、ハイ・ポーズ 突然の訪問者!その3 
	 
わたし「OK!もちろんですよ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! 突然の訪問者!その2 
	 
わたし「はい、もちろーん!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! 突然の訪問者! 
	 
わたし「超ありがとー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! <6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その7 
	 
何とも言えない、寂しい気持ち・・・、と、6年生に感謝の気持ちを伝えることが出来た成就感!(^^)!  
	 
<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その6 
	 
 
	 
<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その5 
	 
 
	 
<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その4 
	 
そう、小学校が大好き、ってこと(^^♪  
	 
<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その3 
	 
「もっと富曽亀小学校で過ごしたい!」6年生!  
	 
<2年生>昔あそびって・・・?その2 
	 
 
	 
 
	 
「遠くまで飛ばせるように競争しよう!」 「あやとりでほうきも作れるよー!」 「けん玉は玉を持ってもできそう!」 子どもたちは教えてもいないのに、あそびをどんどん進化させていきます♪ 昔あそびは、現代では触れる機会が少ない昔の遊びを知ったり、遊んだりすることで、その楽しさに気付くことが最初のねらいです。そして、自分たちの生活や遊びを豊かにしていくこともねらいの一つです。 子供たちの表情を見てください!生き生きとした目や遊びに没頭する姿、目の前の遊びを全力で楽しんでいますね♪ 生活科で「昔あそびの会」も計画しています。ご協力いただけるFAPの皆さん、お忙しい中ありがとうございます! 子供たちの遊びがどこまで進化していくのか、子供たちがいかに遊びを楽しむのか、今からワクワクしています(^^) (byケースケ) <6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう!その2 
	 
 
	 
<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! 
	 
6年生の退場です。2年生が瞬時に集合し、花道を作りました。やるね♪  
	 
<2年生>昔あそびって・・・?その1 
	 
2階ふれあいホールには、けん玉、あやとり、だるま落とし、お手玉、竹とんぼ、コマの計6種類の遊び道具が置かれています。 子供たちは休み時間になると、普段親しみが少ない遊びやおもちゃに興味津々です♪ 「先生見てて!竹とんぼ飛ばせるようになったよー!!」(その2へ続く) (byケースケ)  |