今週の給食!その3![]() ![]() ・五目散らし寿司 ・桃色サラダ ・すまし汁 ・三色花ゼリー です。 この日は、令和3年3月3日ということで、パチンカーやスロッターには、最高の日だった?そうです♪ 給食も、超人気メニューがそろいました!(^^)! 今週の給食!その2![]() ![]() ・茹でうどん ・レバーとポテトの仲良あえ ・和風わふう汁 です。 こちらも人気栄養満点メニューですので再掲載します。美味しく作るポイントは、「仲良し」です。レバーとポテトを和えながら、「あなた方は仲良しだね、仲良しだねー♪」と呼び掛けてください! 今週の給食!![]() ![]() ・白ご飯 ・豆腐ハンバーグデミグラスソース ・もやしサラダ ・もずくスープ です。 一度紹介しましたが、人気メニューなので再掲載します。ぜひお家で、「豆腐ハンバーグデミグラスソース」をお子さんと一緒に作ってみてはいかがですか?(^^♪ <2年生>昔の遊びの様子!その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもやさしく、丁寧に、教えてくださり、子供たちは、超楽しく遊ぶことができました!! FAPのみなさんは、子供の頃もきっと「スーパー超人遊びの名人」だったんですね。 今後も、富曽亀小学校の子供たちに、昔遊びを教えてください。そして、お家で、地域で、温かく見守って、声がけしてくださいね♪(byヨーヨーyoh) <2年生>昔の遊びの様子!その4![]() ![]() ![]() ![]() 「こま回し」では、上手に回せる子が何人かいました。 ここでも遊び名人を発見しましたよ、ヨーyoー。 <2年生>昔の遊びの様子!その3![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが担任に教える場面もありました。 やっぱり子供たちは、覚えるのが早いし、遊びの天才ですね。(^^)/(byヨーヨー) <2年生>昔の遊びの様子!その2![]() ![]() ![]() ![]() けん玉では、「地球一周」の技ができる名人もいました。 2年生すごい!!わたしも負けそう('◇')ゞ(byヨーヨー) <2年生>昔の遊びの様子!その1![]() ![]() 挑戦した昔遊びは「けん玉」「お手玉」「こま回し」「だるま落とし」「あやとり」「竹とんぼ」です。 子供たちの中に遊び名人がいないか探してみました。(byヨーヨー) スマホトラブル予防 6日は?![]() ![]() <コメント>「犯罪予告や他者への攻撃的な書き込みやメールは、相手や会社かから損害賠償を求められたり、警察につかまったりします。自分が書き込もうとしている内容を、送信前に一度確認しましょう。」と啓発しています。 スマホトラブル予防 6日は?![]() ![]() <コメント>「犯罪予告や他者への攻撃的な書き込みやメールは、相手や会社かから損害賠償を求められたり、警察につかまったりします。自分が書き込もうとしている内容を、送信前に一度確認しましょう。」と啓発しています。 <2年生>昔あそびを満喫♪その4![]() ![]() ![]() ![]() 玉を見つめる目から、真剣さが伝わってきます・・・(゜.゜) 玉をくるくる回すと・・・! 続きはお子さんに聞いてみてください♪ 「竹とんぼ」、「お手玉」、「だるま落とし」あそびや全体の様子は、月曜日にお届けします!あそび以外の場面でも、子供たちの成長を感じる場面がたくさんありました!そのことも月曜日に更新しますので、月曜日もホームページを見ていただけるとうれしいです♪ 2年生として登校する日も残りわずかとなりました。週末しっかり疲れをとり、残りの期間スマイル学年みんなで元気に過ごしましょう! (byケースケ) <2年生>昔あそびを満喫♪その3![]() ![]() ![]() ![]() 「ここをこうして・・・指を入れて・・・引っ張ると!できた」 こんな子供たちの声が聞こえてきますね♪ (byケースケ) <2年生>昔あそびを満喫♪その2![]() ![]() ![]() ![]() ただ回すだけではなくて、コマを紐で手繰り寄せる技を身に付けている子供が多かったです!達人になると、手の上でも回せちゃう・・・?! (byケースケ) <2年生>昔遊びを満喫♪その1![]() ![]() 3名のFAPの方々を中心に、昔あそびを丁寧に教えていただきました! その様子をご覧ください♪ (byケースケ) プレルボール練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレルボールを行っています。今日は2vs2のミニ試合を行いました。 相手の捕りにくいところにボールを打つことが大切です。まだまだ練習が必要ですね。 理科のテストを行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じしゃくの性質のテストを行いました。 空欄がないように、よく考え、見直しをしています。 またテストがあるので、頑張ろう! 昼休みの様子(2)![]() ![]() 3組の大繩練習を見て、2組の子どもも大繩練習に取り組みました。 連続でとべるようにがんばっています! ミニ先生です![]() ![]() ![]() ![]() □を使った式について、勉強しています。 分からない人のところへ行き、ヒントを与えているミニ先生。 答えは教えず、ヒントを出しています。 昼休みの様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() 3組の子どもが「先生、大繩貸してください」と子どもたちから声がかかりました。 体育で勉強中の大繩、昼休みに自主的に取り組んでいます。 さすが!がんばれ! 図工の授業(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらも、絵の具を使って、絵を描いています。 3組さん、上手ですね♪ |