<2年生>昔あそびを満喫♪その6
コツをつかむと、空気を切るように一瞬でだるままで落としていきます◎ 慣れてきたらどんどん高さが高くなります。目標が高いのはいいことですが…、そんなに高くして大丈夫・・・?(笑)(byケースケ) 甦る校庭の木々!
ご覧のように管理員さんが支柱をしてくださり、危うい命だった木々がよみがえりました。 「助けてくれて、ありがとう。管理員さんm(__)m」っていう声が聞こえて来そうです! 支柱には、鳥居支柱、布掛け支柱、八掛け支柱などがありますが、これは、水の呼吸:陸ノ型(ろくのかた):「ねじれ渦」です"(-""-)" <2年生>昔あそびを満喫♪その5
こちらは「竹とんぼ」の様子です!飛ばし方のコツや、形の秘密を詳しく説明してもらいました!子供たちは興味津々です(^^) 竹とんぼって実は、右利き用と左利き用があるの・・・?(ぼくも知らないんだ!byケースケ) <4年生>2分の1成人式!その20
本日は、ここまで! 明日、この続きを紹介します(^O^)/
<4年生>2分の1成人式!その19
実は、ラスト一グループあります。
<4年生>2分の1成人式!その18
<4年生>2分の1成人式!その17
<4年生>2分の1成人式!その16
<4年生>2分の1成人式!その15
もう、紹介されましたか?
<4年生>2分の1成人式!その14
<4年生>2分の1成人式!その13
<4年生>2分の1成人式!その12
<4年生>2分の1成人式!その11
スピーチの声が重なって、ちょっと聞きづらい場面がありました。が、そこはさすが親。耳を研ぎ澄まして聴いていました。
<4年生>2分の1成人式!その10
さぁ、お待たせしました。あなたの出番ですよ!お子さんの発表ですよ。お父さん、お母さん、カメラの用意はいいですか!?
<4年生>2分の1成人式!その9
全ての代表者の発表内容も態度も立派でした。この十年間で?いや入学してからの4年間の学習の積み重ねで?大きく成長したんですね。 もちろんそこには、温かい家庭、家族の支えがあるからですね!(^^)!
<4年生>2分の1成人式!その8
下の写真は、堂々とスピーチをする代表者('◇')ゞ
<4年生>2分の1成人式!その7
大人でさえ日常生活であまり考えていない内容を保護者が聞き、4年生の成長並びにレベルの高さに驚かされました。
<4年生>2分の1成人式!その6
<4年生>2分の1成人式!その5
下の写真が、スピーチを披露する代表者です。
<4年生>2分の1成人式!その4
|