突然の訪問者!その2
「あ、出てきてくれたよ。」
いちごちゃんは、サイズ小さめの子供たちに、ちょっと困惑気味。 「大きいね。」 「お腹がおっきい。」 『お腹の中に赤ちゃんがいるんだそうです。』 「そうなんだあ。」 「お母さんなんだね。」(byゴリさん) ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!その1
いちごちゃんは、富曽亀小学校のアイドルです。・・・と、私は個人的に思っていたのですが、実は違っていたようです。
富曽亀保育園のみなさんが、いちごちゃんに会いに来校してくれました。園児にとっても、いちごちゃんはアイドルなのでした。 「早く会いたいなぁー。」 「見えないよー。」 「出てきてくれないかなあー。」(byゴリさん) ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 廊下美化運動の様子![]() ![]() このチームは家庭科室と廊下をきれいにしようと決め、中休みに実行しています。日に日にピッカピカになります。 ちなみに、チームは、1・2・3組の垣根を越えて編成。 誰とでも協働し、てきぱきとこなす4年生(姿)。 かっこよくてしびれます!!(by山さん) 4年生 挨拶運動の様子!![]() ![]() 彼らは、地域の方、教職員への感謝を込めて挨拶運動を計画しました。 「おはようございます!!」と、 元気よく、全校児童に挨拶の輪を広げようとがんばっています。 この日も、挨拶運動が終わりました。地域の安全パトロールの皆さんが、ねぎらいとお褒めの言葉をくださいます。 「嬉しい」の輪と和が、大きく広がっています。(by山さん) 外気温零度の今朝!その13![]() ![]() 外気温零度の今朝!その12![]() ![]() 今朝も、お天道様が富曽亀小学校を見守ってくれるかの風景です。 外気温零度の今朝!その11![]() ![]() だから、この場所を通過する人は、給食室の脇道(運搬車の後ろ)を通るのです。そう、安全のため、自己のリスクを下げるためにね! 外気温零度の今朝!その10![]() ![]() 嬉しいことに、ミニパトではなく、まじパトカーが巡回、呼びかけに来てくださいました。「あざーす!」 富曽亀っ子も、嬉しそうに、敬礼していました。 外気温零度の今朝!その9![]() ![]() 今朝も、4年生の「あいさつボランティア隊」がスタンディングし、「おはようございましイング!」してくれました。 外気温零度の今朝!その8![]() ![]() 外気温零度の今朝!その7![]() ![]() 外気温零度の今朝!その6![]() ![]() 外気温零度の今朝!その5![]() ![]() ありがたいことは、ただ淡々と業務をこなすのではなく、心温かい署員の方がいらっしゃることです。 今日も、パトロールカーのハンドルを握り、敬礼をされていらっしゃいましたが、その目、その瞳は、「小学生の皆さん、安全に気を付けて登下校してね。旗持ちの方々、ボランティアお疲れ様です!」と語っていました。 朝から、心が温まりました。(^O^)/ 外気温零度の今朝!その4![]() ![]() 外気温零度の今朝!その3![]() ![]() 外気温零度の今朝!その2![]() ![]() 外気温零度の今朝!![]() ![]() 5年生外国語活動の様子!番外編![]() ![]() JTLは、「声の大きさや明瞭さがよかった。」「最初の発表と比べると、とても上手に英語で話せるようになってきた。」などとお褒めの言葉や子供たちの成長ぶりを伝えてくださいました。 一年間の学習成果が現れていますね。うれP−!!(byヨーヨー) <5年2組>外国語授業の様子!その2![]() ![]() ![]() ![]() 級友は、反応佳く、「Yes,I do〜」なんて答えており、「やるなー!」って思いました。 だってこれって、私たちの時は、中学校で学ぶ内容だったよね。(byヨーヨー) <5年2組>外国語活動の様子!その1![]() ![]() ![]() ![]() 中には、パソコンを操作しながら発表を行っている人がいます。 実は、資料の中にも英文があるのです。 とても分かりやすい発表でした。すばらしい(^^)/(byヨーヨー) |