♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

12月10日(木) 3年生は、性教育に関する講演を聞きました。

 本日の5・6限、3年生は、助産師で思春期保健相談士の先生から、性教育に関するご講演をお聞きしました。資料を示していただきながらお話をお聞きし、みんなで「15歳の生と性」について考えました。生徒は、自分を大切にすることは他の人も大切にすること、一人一人がかけがえのない大切な命であることを学びました。
画像1 画像1

12月8日(火) 新生徒会三役の任命式と、最強クラス決定戦の表彰を行いました。

 生徒総会後、先日、全校生徒の投票によって選ばれた生徒会三役3名に、任命証を手渡しました。そして、新生徒会長が全校生徒へ向けて、力強く来年度に向けた決意を述べました。
 その後、生徒会執行部が今年度を振り返り、体育祭へ向けた取組の様子を、劇で全校生徒へ伝えました。その時に話し合って、工夫して前向きに取り組んだ様子が、よく分かりました。
 その後、生徒会が自主的に1年間実施してきた各イベントの結果を合計した「最強クラス決定戦」の結果が発表され、3年1組がベストクラス賞となりました。各学校行事・小規模大会・各種委員会の活動をとおして、クラスの絆を深めてきました。これからも互いの個性を尊重し、高め合える関係を築いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 第2回生徒総会、今年度の活動を振り返りました。

 本日の午後、全校生徒が参加して、第2回生徒総会を行いました。今年度の生徒会活動を振り返り、来年度へとつなぐ会でした。今年度は「無限」のスローガンのもと、活発にそして自主的に活動が行われてきました。新型コロナウィルス感染防止対応で、活動に制限がある中、工夫して取り組んだ体育祭や合唱発表会は大成功、日頃の活動も、各委員会・各部活動で自主的に実践されてきました。提案された議案に沿って、全校生徒で意見を交換して、今年度の活動を振り返りました。この成果を来年度の活動に生かし、残された課題を解決して、来年度の生徒会活動を計画していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(月) 新たな養護教諭が勤務します。

画像1 画像1
 本日より、出産のため、休みに入った養護教諭に代わり、新たな養護教諭が勤務します。
 本日の全校朝会で、全校生徒に向けてあいさつをしました。代表生徒からは、歓迎の気持ちをこめたあいさつがありました。本日より、新たな体制で教育活動を進めます。

12月5日(土) 県アンサンブルコンテストの結果です。

画像1 画像1
 本日、新潟県アンサンブルコンテストが長岡市立劇場で行われました。寺泊中学校は、2チームが出場しました。中越地区の中学校から54のチームが出場して、各チームが演奏しました。結果をお知らせします。

★新潟県アンサンブルコンテスト
  管楽打楽器6重奏 銀賞
  木管3重奏    銅賞

 出場した生徒は、これまで練習してきた成果を発揮して演奏しました。この経験を生かして、さらに練習に励んでいきましょう。

12月4日(金) 養護教諭がお休みします。

画像1 画像1
 本日まで勤務していた養護教諭が、出産のため、明日からお休みに入ります。
 本日の放課後、全校集会を開き、全校生徒に向けてあいさつをしました。代表生徒からも、感謝の気持ちをこめたあいさつがありました。

12月2日(水) 第2回生徒総会議案書について、各学級で審議しました。

 本日の6限、12月8日(火)に行う第2回生徒総会の議案書について、各学級で審議しました。今年度の生徒会活動を振り返って、生徒会執行部の生徒、各専門委員長、各部長がまとめた年間活動の振り返りを、審議しました。各学級の評議員がリードして、審議が進みました。今年度の生徒会活動を全校生徒で振り返り、来年度の生徒会活動へとつなげていきます。
画像1 画像1

11月30日(月) 自作弁当の日でした。楽しく食事をしました。

 本日は、生徒が自分で作った弁当を持参しました。向かい合って食べることはできませんでしたが、みんなで楽しく食事をしました。「朝早く起きて作りました」「前の日に仕込みました」と、生徒は工夫して弁当を作ってきました。弁当作りをとおして、生徒が栄養バランスや健康のことを考えて食事を作ること、家族と触れ合ったり感謝の気持をもったりすることをねらいました。保護者の皆様からは、弁当の食材の準備やお子様へのアドバイスと、ご協力をいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(金) 全校生徒による投票後、来年度のリーダーが決まりました。

 生徒会役員選挙立会演説会に引き続き、投票を行いました。クラスごとに、全校生徒がそれぞれ一票を投票しました。その後、選挙管理委員による開票作業が行われ、生徒会長1名・生徒会副会長2名が決まりました。今回の選挙で選ばれた生徒会リーダーを中心に、全校生徒で寺中生徒会の伝統を受け継ぎ、さらに発展する生徒会を目指していきましょう。
画像1 画像1

11月27日(金) 生徒会役員選挙立会演説会を行いました。

 本日の午後、来年度の生徒会リーダーを決めるための立会演説会を行いました。今回は、生徒会長1名・生徒会副会長2名を、全校生徒の投票によって決めます。立候補した生徒は、責任者とともに、全校生徒へ公約とマニフェストを訴えました。立候補した生徒4名は、それぞれ「生徒同士が高め合い、自治活動ができる学校」「活気に満ちた、めりはりのある学校」「部活動・クラス・学年の壁なく、協力・団結できる学校」「生徒みんなで創る学校」という公約を、具体的な活動案(マニフェスト)とともに、堂々と全校生徒へ伝えました。
画像1 画像1

11月20日(金) 生徒会役員選挙運動を行っています。

 11月27日(金)に、来年度の生徒会リーダーを選ぶ役員選挙を行います。現在、生徒会長と生徒会副会長の立候補者が受付を済ませ、選挙運動を行っています。立候補者は、選挙ポスターづくり、朝のあいさつや呼び掛けなど、投票日まで選挙運動を続け、全校生徒に目標とする生徒会の姿を訴えます。
画像1 画像1

11月17日(火) 新入生部活動見学、新入生が部活動の様子を見学しました。

 本日の午後、新入生中学校説明会に引き続き、部活動見学を実施しました。新入生は、各部の活動を自由に見学し、興味や関心のある部活動には熱心に見学していました。
 新入生の皆さん、本日の説明や見学をとおして、中学校での生活をイメージし、不安な気持ちを少しでも減らして、希望をもって中学校へ入学してほしいと思っています。
画像1 画像1

11月17日(火) 新入生中学校説明会、入学に向け、1年生が中学校生活を紹介しました。

 本日の午後、いじめ見逃しゼロスクール集会に引き続き、中学校説明会を実施しました。新入生(寺泊小学校6年生と大河津小学校6年生)に向けて、寺泊中学校1年生が学校生活・生徒会活動・部活動・学校行事について説明しました。新入生に分かりやすく説明するため、写真を映したりクイズ形式にしたりと工夫しました。1年生は先輩として新入生を温かく迎える気持ちをもち、みんなで役割分担しながら準備を進めてきました。
画像1 画像1

11月17日(火) いじめ見逃しゼロスクール集会、みんなでいじめについて考えました。

 本日の午後、寺泊小学校6年生・大河津小学校6年生・寺泊中学校全校生徒の約240名が集まり、いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。寺泊中学校区サポートチーム委員や民生児童委員の皆様からも参加いただきました。子どもたちは、各学校で「いじり」のテレビ番組を見て、自分の考えをもって参加しました。小・中学生が混じった30のグループをつくり、中学3年生がリードしながら話し合いを進め、いじり・いじめについて意見を交換しました。話し合いをとおして「いじめをしない、させない、見逃さない」ことを、みんなで確認しました。
 みんなの力で、相手を思いやる温かい雰囲気に包まれた学校、誰もが居心地の良い学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1

11月17日(火) 生徒朝会、保健委員から感染症予防の呼び掛けです。

 本日の生徒朝会で、保健委員から新型コロナウィルスも含めた感染症予防について、全校生徒へ向けた話がありました。クイズ形式で、感染症の予防について説明がありました。「小まめに手洗いをする、マスクを着用する、三密を避ける、十分な睡眠・バランスのよい食事をとる」、また「換気をする、消毒をする」等、自分で気を付けること、みんなで気を付けることを確認しました。感染症予防を進めながら、健康で元気に学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1

11月16日(月) みんなで「いじり」について考えました。

 本日の4限、全クラスで、いじりについてのビデオを観て、生徒一人一人がいじりについて考えました。「どうして人はいじりをしてしまうのか」、「いじりではない形で相手を傷つけずに友情を深めるには、どのように接すると良いのか」について、自分の考えをまとめました。その考えをもとに、明日の「いじめ見逃しゼロスクール集会」で、寺泊中学校区の小・中学生で話し合います。
画像1 画像1

11月13日(金) 3年生は、薬物乱用を防止します。

 本日の3・4限、3年生はクラスごとに薬物乱用防止に関するお話をお聞きしました。講師である薬剤師の先生から、薬物が心身に及ぼす影響や薬物への依存症のことを具体的にお聞きしました。生徒は、これから先の心身の健康のため、絶対に薬物を乱用しないことを確認しました。
画像1 画像1

11月12日(木) 3年生は、進路説明会を開きました。

 本日の午後、3年生全員と多くの保護者の皆様から参加いただいて、進路説明会を開きました。これからの3年生の進路選択に向けて、学校職員が高校入試のしくみや今後の入試手続きの進め方等を説明しました。3年生の皆さん、自分の目標とする進路の実現に向けて、更に学校生活を充実させ、学習に力を入れていきましょう。
画像1 画像1

11月11日(水) 地震を想定した避難訓練を行いました。

 本日の6限、授業中に地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。地震による落下物から身を守り、揺れがおさまった後、体育館へ避難しました。生徒は真剣な態度で行動し、整然と避難することができました。その後、クラスごとに代表生徒が長岡市の地震体験車に乗り、実際の地震の揺れを体験しました。大きく揺れたときに自分の身をどう守るか、安全に避難するにはどうすればよいかなど、「自分の命を守る」行動をとることを、訓練と体験を通して考えました。
画像1 画像1

11月11日(水) 2年生は、性教育に関する講演を聞きました。

画像1 画像1
 本日の3・4限、2年生は、助産師で思春期保健相談士の先生から、性教育に関するご講演をお聞きしました。「思春期の心とからだの変化」という演題で、資料を示していただきながら、生徒は思春期における心とからだの変化の特徴を学びました。お話をお聞きして、改めて生徒は自他を大切にし、望ましい人間関係を築く態度を身に付けました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 公立高校入試合格発表、部活動休止日
3/15 全校朝会
3/16 生徒朝会
3/17 部活動休止日
3/18 2年修学旅行1日目