自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

どんよーり空(>_<)その11

画像1 画像1
 横断歩道前にいる、ボランティアのお友達3人は、いつものセーフティースタッフから「えらいぞ!」「よろしくな!」「すばらしいぞ!」とお褒めの言葉をいただきました。('◇')ゞ

どんよーり空(>_<)その10

画像1 画像1
 今朝も、ボランティアのお友達と、元気な、爽やかな挨拶をしていました。
 ・・・ところ、「おれも、仲間に入れろやぁー!」「させろやぁー!」と…。
 ・・・そう、よく見ると、カラスでした。カラスってすごいね!

どんよーり空(>_<)その9

画像1 画像1
 ボランティアの5人は、登校してくるみんなの中に、埋もれてしまいます。が、爽やかな声で「おはようございます!」と言っています。
 つまり、このボランティアの目的は…?(早押しクイズ)

どんよーり空(>_<)その8

画像1 画像1
 5分遅れて2人が、「今日から、ボランティアで来ましたぁ!」と…。
 はてな? なぜかな? どーしてかな? 全部で5人も…!(^^)!

どんよーり空(>_<)その7

画像1 画像1
 今朝から、「ボランティアで来ました!」という富曽亀っ子が…。
 はてな? なぜかな? どーしてかな?

どんよーり空(>_<)その6

画像1 画像1
 セーフティーパトロール(富曽亀小学校の子供の安全を守る会)の方の中には、担当箇所の最後の登校班と一緒に、登校してくださる方がいらっしゃいます。
 この蛍光色の方は、毎日登下校してくださっています。感謝m(__)m

どんよーり空(>_<)その5

画像1 画像1
 どんな天候でも…、空がどんよりしていても…、富曽亀っ子は、毎日、元気よく登校しています!?('◇')ゞ

どんよーり空(>_<)その4

画像1 画像1
 どいんより空だから、車のライトを点けているドライバーも…!

どんよーり空(>_<)その3

画像1 画像1
 新保、永田方面から来る登校班の子供たちも、もちろん、みんな元気!

どんよーり空(>_<)その2

画像1 画像1
 稲葉、稲穂、亀貝方面から来る登校班の風景。
 どんより空でも、もちろん、みんな元気ー!

どんよーり空(>_<)

画像1 画像1
 小曽根方面からの登校班の通学風景。
 給食室の脇を通って児童玄関へ入ります。(安全対策:給食運搬者の動線に交わらないように)

スマホトラブル予防 10日は?

画像1 画像1
 10日は、「友達だからパスワード教えても問題ないっしょ?」です。

<コメント>
 「パスワードは友達であっても教えてはいけません。トラブルの原因となり、大切な友情が壊れてしまいます。パスワードの共有は友情の証にはなりません。」と啓発しています。


スマホトラブル予防 10日は?

画像1 画像1
 10日は、「友達だからパスワード教えても問題ないっしょ?」です。

<コメント>
 「パスワードは友達であっても教えてはいけません。トラブルの原因となり、大切な友情が壊れてしまいます。パスワードの共有は友情の証にはなりません。」と啓発しています。

突然の訪問者!その5

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、写真撮ってもらえますかぁ?」
わたし「もちろん、いいですよー!」
お友達「ありがとうございます。じゃぁ、わたしは、これ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

画像2 画像2

春だなぁー!その4

画像1 画像1
 快晴だもんなぁー!爽やかだなー(^O^)/
画像2 画像2

春だなぁー!その3

画像1 画像1
 富曽亀っ子の足が超軽やかだなぁー!
画像2 画像2

春だなぁー!その2

画像1 画像1
 ステキな春だなぁー!?

春だなぁー!

画像1 画像1
 春だねー!

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
 お昼休みの光景です。
 校庭で元気に遊ぶ6年生が、ステキです!
画像2 画像2

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ぼくたち仲良しぐむなんだよ!」
わたし「そうだね、仲良し組ですね!しかし、よくそんな高いところに登りましたね?」
お友達「・・・簡単っすよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表