東日本大震災の日/地震・防災学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太平洋側に押し寄せた津波により、多くの建物や尊い人命が失われました。 1年3組では、1限の理科の時間に「地震・防災」の学習をタブレットを使いながら、パワーポイントの作成を班で行っていました。 ネットから当時の画像や避難の様子を学び、改めて津波災害の恐ろしさを感じていました。震災に遭われた皆様に心より哀悼の意を表します。 春シーズンに向けて/雪どけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校地の雪もなくなり、汗結園やグラウンドの土が見えてきています。ようやく春の訪れを感じる日常が戻ってきました。 ライトコート除雪ボランティア/みえる通訳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、宮内中学校では、長岡市教育委員会からの支援で、外国からの生徒で通訳が必要な生徒へ「みえる通訳」というアプリをタブレットにインストールしていただき、試行的に学習支援に活用しています。 今日は、その「みえる通訳」アプリを使いながら、総合の学習に取り組んでいる様子を沢山の方々が取材に来られました。生徒も教師も緊張の面持ちで学習を行っていました。 生徒会の各委員長/取組を再検討![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各委員長からは、積極的に発言が見られ、来年度の生徒会活動について意欲的な話し合いとなりました。がんばれ!新生、宮和会 来週の予定(3/8〜3/15)
進化期
「成果をもとに、次年度への準備をしよう」 〇3月8日(月) ・平常授業 月1〜5 ・専門委員会 15:20〜 ・部活動なし 〇3月9日(火) ・平常授業 火1・2・4・5・6 ・フッ素洗口 ・公立一般選抜学力追検査 ・部活動終了 16:45 ・完全下校 17:00 〇3月10日(水) ・平常授業 水1・3・4・5・6 ・部活動終了 16:45 ・完全下校 17:00 〇3月11日(木) ・平常授業 木1・2・4・5・6 ・部活動終了 16:45 ・完全下校 17:00 〇3月12日(金) ・平常授業 金2・3・4・5・6 ・公立高校合格発表日 ・部活動終了 16:45 ・完全下校 17:00 〇3月13日(土) ・週休日 〇3月14日(日) ・週休日 〇3月15日(月) ・平常授業 月1〜5限 ・部活動なし ※この予定はコロナウィルスの感染拡大状況・天候等に応じて、変更となる可能性があります。変更の場合は、学校メール・ホームページ等でご連絡させていただきます。 ※Home&Schoolの配信を行っております。宮中メールは3月31日で使用できなくなりますので、登録がまだのご家庭は必ず登録をお願いいたします。臨時休業等の急な連絡配信を行う場合がございます。 第74回卒業証書授与式/群青![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育長様からは、「キラリと光る個性やよさを大切にしてほしい」「学びと体験を積み重ね、自分を磨いてほしい」というメッセージをいただきました。 また、長岡市は、北越戊辰戦争、長岡空襲、中越大震災などにおいて大きな被害を受けながらも、努力と工夫を重ね、様々な困難を克服しながら発展してきた力強い町です。その長岡市で学んだという自信と誇りを胸に、それぞれの夢や目標にむかって、着実に歩みを進められることを期待しています。という激励もいただきました。 式が終わり、最後に卒業生166名がマスクをしながらも、今年一年、歌うことができなかった「校歌」を歌い、「群青」を合唱して、感動の涙を流し,退場となりました。 ご臨席いただきました皆様、メッセージをいただきました皆様に心より感謝と御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 卒業式予行/感動の見送り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で3年生を見送る最後の機会となりました。1・2年生にとっては本番となった今回の予行練習、3年生の目にも涙があふれていました。 予行練習の最後に歌った「群青」の合唱は、会場を感動の渦へと導きました。コロナ禍の大変な年度を過ごした3年生、本当にお疲れさまでした。 明日は、素晴らしい卒業式となることを楽しみにしています。 |