音楽朝会
隣との間隔をあけながら、体育館で歌を歌いました。子どもたちの透き通る声がとても心地よいです。朝、そして、少し寒い体育館でしたので、まだ、100%の力という感じではなかったです。
午後からは、学習参観、学級懇談会などが計画されています。お待ちしております。降雪もだいぶ落ち着きましたが、駐車場はかなり狭くなっています。ご了解ください。また、体育館脇は屋根からの落雪が心配ですので駐車しないようにしてください。
【学年共通】 2021-02-19 08:57 up!
カラオケダンス大会
昼休みの体育館は少し気温が低かったのですが、大いに盛り上がりました。楽しみにしていたカラオケダンス大会です。
どんな様子だったかは、どうぞ、お子さんにお聞きください。
きっとたくさんの練習をしたのでしょう。プロ並みの上手さに驚きました。とても表現力が豊かです。感動しました。職員の有志もサプライズ出演しました。
【学年共通】 2021-02-18 13:52 up!
タブレットを活用して
6年生が出前授業を受けている隣の教室で…。
5年生、3・4年生の教室では、タブレット端末を活用した学習をしていました。
5年生は外国語、3・4年生は総合です。今は、タブレットの使い方に慣れる時期でもありますので、試行錯誤のところもありますが、子どもたちの習得の早さに驚きました。さすが、今の子どもたちですね。
【学年共通】 2021-02-17 14:24 up!
秋葉中学校 出前授業
中学校の先生からご来校いただき、6年生が数学の授業を体験しました。
開始段階は、やや緊張した様子の子どもたちでしたが、先生の軽快な話術に、あっという間にリラックス。カードゲームをやりながら数の不思議を体験していきました。
中学校への進学が楽しみになってきたでしょうか。
【学年共通】 2021-02-17 14:07 up!
6年生へのプレゼントづくり
昼休みにしんせつ班ごとに集まり、6年生へのメッセージを集めました。そして、6年生と一緒の記念撮影です。指示を出している5年生が頼もしかったです。そして、1〜4年生もその指示の通りに動いていました。
【学年共通】 2021-02-17 13:13 up!
カラオケ・ダンス大会 リハーサル
昼休みに体育館で木曜日に計画されているカラオケ・ダンス大会のリハーサルが行われていました。
時間を作って練習している様子が多くありました。少し緊張しながらも、ニコニコの笑顔でリハーサルに臨んでいました。木曜日が楽しみです。
【学年共通】 2021-02-16 13:11 up!
職員作業
子どもたちが帰りました。朝よりはだいぶ大きな声が聞こえてきていました。安心しました。
放課後、職員作業で卒業式用の仮設ステージを設置しました。また、玄関のスキー立ても撤去しました。
【学年共通】 2021-02-15 15:10 up!
校内読書旬間 3
校内読書旬間の2週目に入りました。先週に引き続き、今朝も5年生による読み聞かせです。しんせつ班の教室に集まり、5年生の読み聞かせを聞きました。
今朝は、児童玄関での子どもたちのあいさつの声が小さいように聞こえました。雨だからでしょうか?月曜日だからでしょうか?一週間が始まります。いつもの元気な声に期待しています。
※土曜日の地震による被害はありませんでしたでしょうか。学校は大丈夫です。しばらくの間、余震が心配されます。お気をつけください。また、被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。
【学年共通】 2021-02-15 08:29 up!
6年生を送る会に向けて
5年生を中心に、6年生を送る会への機運が高まってきています。お昼の放送で説明がありました。また、児童玄関には少し前からスローガンが掲示されました。「あと〜日」の表示もされています。
全校のみんなの力で6年生に最高の思い出をプレゼントしましょう。素敵な会になりそうです。
【学年共通】 2021-02-12 14:32 up!
入学説明会
今日は、入学説明会です。保護者会の時間、新一年生は、一年生と交流会です。東谷小の一年生が頼もしく見えました。グループに分かれて自己紹介した後、みんなでゲームを楽しんでいました。
春になって、東谷小学校への入学を楽しみにしています。
【学年共通】 2021-02-10 14:06 up!
委員会タイム、読書タイム
火曜日は、昼休み後に高学年は15分間の委員会タイムの活動をしています。今日は、西階段の踊り場で給食のメニューの書き換えをしている子どもたちを見かけました。
1〜4年生は、音楽室で読書タイムです。
【学年共通】 2021-02-09 13:43 up!
校内読書旬間 2
今朝の朝活動の時間は、各教室で朝読書をしていました。低学年の教室は、自分の足音が聞こえるくらい静かな空気でした。集中していました。きっと、楽しい本に出会えたのでしょう。中・高学年も図書室で本を決めていたり、選んだ本をじっくりと読んでいる様子でした。本は心を豊かにしてくれます。本の面白さを感じられるといいですね。
【学年共通】 2021-02-09 08:39 up!
校内読書旬間
朝活動の時間、5年生による読み聞かせです。しんせつ班ごとに分かれて、5年生から本の読み聞かせをしてもらっていました。5年生は練習をしてきていたのでしょうか。とてもスラスラと読んでいました。また、1〜4年生に伝えようとゆっくり読んだり、顔を見ながら読んだりと、とても頼もしく見えました。1〜4年生もお話に入り込んでいる様子です。
6年生は卒業に向けての時間です。
【学年共通】 2021-02-08 08:32 up!
雪に親しむ冬まつり 7
大成功の冬まつりでした。
準備・運営がとても見事でした。なかよし員会や高学年の子どもたちの力を感じます。
各学年代表の感想発表もとても立派で感心しました。自分の言葉で感想を発表していました。
2月5日の「ニコニコの日」。東谷のグラウンドは笑顔いっぱいでした。
【学年共通】 2021-02-05 15:42 up!
雪に親しむ冬まつり 6
【学年共通】 2021-02-05 14:44 up! *
雪に親しむ冬まつり 5
【学年共通】 2021-02-05 14:43 up!
雪に親しむ冬まつり 4
【学年共通】 2021-02-05 14:41 up!
雪に親しむ冬まつり 3
しんせつ班で力を合わせて、雪だるま作りが始まりました。グラウンドに歓声が響いています。
【学年共通】 2021-02-05 14:21 up!
雪に親しむ冬まつり 2
ボール運びレースでおお盛り上がりです。しんせつ班対抗リレーです。
【学年共通】 2021-02-05 14:05 up!
雪に親しむ冬まつり
【学年共通】 2021-02-05 13:46 up!