2年生がスキー授業に行きました。
2月16日(火)再々延期になっていた2年生のスキー授業をとちおファミリースキー場で行うことができました。全員リフトに乗って、技術も上達することができました。今シーズンのスキー授業は、延期もありましたが予定回数を終了することができました。用具をご準備、運搬いただいた保護者の皆様、指導や補助いただいた、指導者、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。重ねて感謝申し上げます。お手数ですが、搬出もよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2021-02-17 10:11 up!
新委員会スタート
5年生の委員会所属が決まり、第1回目の委員会活動の時間がありました。6年生はそのままなので、仕事の引継ぎが中心でした。放送や石鹸の交換など具体的な仕事を教えたり、新旧委員長が並んで、話し合いの司会をしたりする姿が見られました。6年生がしかり仕事を教えている姿、きちんと学び取ろうとする5年生の姿が、微笑ましい様子でした。
【学校行事】 2021-02-16 15:54 up!
6年生を送る活動が始まっています。
5年生が中心になって「6年生を送る活動」が始まっています。「おめでとう」などのメッセージも飾られ始めています。15日の昼休みは、1年生と6年生が「玉入れ勝負」をして思い出を作りました。
【学校行事】 2021-02-15 14:07 up!
2年生スキー授業の延期について
2月15日(月)のとちおファミリースキー場でのスキー授業は雨天のため、明日16日(火)に延期します。ボランティア、スキー指導者の皆様、ご都合をつけていただきましの申し訳ありません。
【学校行事】 2021-02-15 07:45 up!
1年生がとちおファミリースキー場
2月12日(金)晴天に恵まれた中、1年生がとちおファミリースキー場でスキー授業を行いました。グラウンドでのスキー練習を成果を発揮し、全員がリフトに乗って滑ることができました。子どもたちは、「うまくなった」「楽しかった」と感想を口にしていました。ボランティアの保護者の皆様、スキー指導の皆様、ありがとうございました。
【学校行事】 2021-02-12 13:43 up!
委員会引継式
2月10日委員会の引継式でした。6年生の委員長から5年生の新委員長へファイルが引き継がれ、決意の表明を行いました。6年生はしっかりと委員会活動を行って、よりよい南小づくりに頑張ってくれました。さあ、5,4年生が引き継ぐ番です。
【学校行事】 2021-02-10 12:40 up!
2年生がスキー場でスキー授業
2月9日2年生がとちおファミリースキー場でスキー授業を行いました。昨年は少雪で行けなかったので初めてのスキー場です。あいにくの雪の天気でしたが子どもたちは元気いっぱい滑って、がんばりました。15日に2回目があります。
【学校行事】 2021-02-10 12:37 up!
5,6年生スキー授業イン須原
2月5日(金)5,6年生が須原スキー場で、スキー授業を行いました。今シーズンの締めくくり、6年生は小学校でのスキー授業の締めくくりです。当日は、好天に恵まれ、たっぷりと滑ることができました。上達した子も多かったようです。指導に当たっていたボランティア、スキークラブの皆様、用具の準備をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校行事】 2021-02-09 16:53 up!
教員サポート授業がありました。
長岡市では、若手の先生方を中心に授業の腕を磨く研修「若手サポート事業」があります。南小では、今年3人の先生が自発的に研修を受けています。2月9日、5年2組で最後、5回目の授業がありました。指導の先生から最後に、子どもたちに「1年間でみなさんも成長しましたね。6年生のでの学習が楽しみです」とお話していただきました。先生たちの成長と共に子どもたちも成長していることを感じました。
【学校行事】 2021-02-09 16:42 up!
5・6年生スキー授業について
ほぼ予定どおり現地の須原スキー場を出発しましたので、到着、解散も予定どおりになりそうです。
【学校行事】 2021-02-05 14:23 up!
5、6年生がスキー授業に出発
2月5日(金)5,6年生が須原スキー場でのスキー授業に出発しました。天候は回復傾向のようですので、けがなくしっかりスキーを学習してくる予定です。
【学校行事】 2021-02-05 09:31 up!
2月の全校朝会
2月の全校朝会は、各種表彰(スポーツ協会表彰、県ジュニア美術展、中越美術展)と長なわ大会の表彰、校長の話を行いました。校長の話では、長なわ大会で各学級がチームワークを高めた様子から、ラグビー日本代表の合言葉「ワンチーム」を紹介し、もっとよい学級づくりを目指してほしいと話しました。
【学校行事】 2021-02-05 09:27 up!
1日体験入学
2月4日(木)1日体験入学で、令和3年度入学予定児童が来校しました。1年生が、歓迎の気持ちをこめて、発表を行い楽しんでもらいました。下級生になる子どもたちが来てくれて、1年生も張り切って発表しました。
【学校行事】 2021-02-04 16:38 up!
3,4年生がスキー授業をしました。
2月3日(水)3,4年生がとちおファミリースキー場でスキー授業をしました。前回は雨で延期になり、今回は雪となりましたが子どもたちは元気いっぱい滑りました。ボランティアの指導者のみなさまのおかげで、初めてリフトに乗った子どもたちもいましたが、ずいんぶん上達することができました。
【学校行事】 2021-02-03 14:42 up!
1年生が初スキー
2月1日快晴、絶好のコンディションの下で1年生が初めてのスキー授業を行いました。スキーをはく練習はしてきましたので、この日は初めて滑る時間です。まずは、グランドの平地で歩く練習、その後、小さな山から滑る練習をしました。新雪が降ったあとだったので、雪質が良すぎて坂を登るのが大変でしたが、みんな元気よくがんばりました。もっと上手になって、スキー場に行きたいと思います。
【学校行事】 2021-02-02 15:26 up!
2年生スキー延期のお知らせ
2月2日(火)本日実施予定だった2年生のとちおファミ―スキー場でのスキー授業は、雨天のため、2月15日(月)に延期させていただきます。次回は、2月9日(火)に2年生は実施の予定です。
【学校行事】 2021-02-02 07:38 up!
代表委員会開催
2月1日代表委員会を行いました。学年・学級からの提案や要望が議題でした。5年生からは、月末に6年生を送る会を開催したいという提案がありました。学級からの要望では、放送委員会へ、いろいろなジャンルの音楽を流してほしい、集会運動委員会へ、体育館の遊び方のきまりを守るように呼び掛けてほしいなど、様々な要望が出され、南小をよりよくしようとする話し合いができました。
【学校行事】 2021-02-01 13:55 up!
サポート委員会を開催しました。
栃尾南小では、生活科や総合的な学習の時間で栃尾の歴史、文化、自然などについて学習を進める際、コーディネートしていただいたりご指導いただく方をサポート委員としてお願いしています。1月29日サポート委員の皆様よりお集まりいただき、今年度の取組を報告し、来年度の実践に向けてアドバイスをいただきました。毎年、学習を積み重ねられているのもサポート委員の皆様のおかげです。職員も栃尾のことについて見識を深めることができています。
【学校行事】 2021-01-29 18:46 up!
サケのえさやりが始まりました。
4年生が育てているサケの稚魚は、漁協の方からエサが届き、いよいよエサやりが始まりました。食べ残しは水が汚れる原因になるので、少しずつ与えます。また、フンのそうじもしなくてはなりません。ここから大事なお世話が1か月半ほど続きます。一匹でも多く放流できるように頑張っている4年生です。
【学校行事】 2021-01-29 11:38 up!
全校が燃えた 長なわ大会
1月28日(木)全校長なわ大会を行いました。低・中・高学年ごとに分かれて、3分間の8の字跳びを2回行って、よい記録で競い合います。下の学年には5回のハンディがつけられます。今年は、前日までのベスト記録から一番記録を伸ばしたクラスには、ベストスコア賞もつくりました。練習の力を存分に発揮して、頑張りました。新記録に喜ぶ姿、思った記録に届かずに悔し涙する姿、どれも素晴らしい姿でした。苦手な子やひっかかってしまった子へのやさしい励ましの言葉も多く聞かれました。
【学校行事】 2021-01-28 15:09 up!