身だしなみついでに…
先週、鋸山に初雪が降りました。
このところの暖気でもう消えましたが
例年より15日も早い初雪でした。
生徒玄関にこんな物が!
「〇に額を近づけてください」
なるほど、非接触温度計ですね。
さっそく額を近づける生徒登場。
「ピッ」「おー!出た出たー!」
鏡の自分とにらめっこのようです。
身だしなみついでに体温測定。
せっかくなので楽しみましょう!
【最近の話題】 2020-11-16 07:45 up!
【連絡】11月13日(金)
新潟県は感染者の拡大を受け、県独自の「注意報」を発令しました。長岡市教育委員会からも、感染リスクをさらに低くするため、学校・家庭における予防対策の徹底について、以下の通知(抜粋)がありました。
1 徹底を図る基本事項
・「3密」を避ける取組の徹底を図る。特に換気を徹底する。
・手洗い、マスク着用など感染予防の徹底を気を緩めず行う。
・各家庭における毎朝の検温、健康観察をしっかり行う。
風邪症状は自宅で療養させ、かかりつけ医に相談する。
・共用部分を定期的に消毒を行う。
2 その他
・休日、通塾、習い事などの訪問先でも各自が予防を徹底する。
・同居の親族等がPCR検査を受ける場合は学校に報告する。
・個人を明らかにする行為、うわさ等の拡散はしないこと。
週末を控え、特に過剰に恐れる必要はありませんが、御家庭における引き続きの御協力をよろしくお願いいたします。
生徒たちには各学年集会で上記の指導と共に「感染予防がお互いを守り合うこと」「思いやりある行動が仲間を守ること」を確認をしました。「旭の子」の力の見せどころだと感じています。
【最近の話題】 2020-11-13 16:45 up!
久しぶりの晴天
晴天の東山を臨みます。
初雪はすっかり姿を消しました。
先日とはまるで違う景色です。
武道場では柔道の授業中
ぽかぽかと日差しが注ぎます。
畳もいくぶんあたたかそうです。
4階踊り場で生徒を発見。
集中して階段を描写中です。
日差しの中、気持ちよさそうです。
朝晩の冷え込みに冬の近さを感じます。
久しぶりの晴天をうれしく思います。
【最近の話題】 2020-11-13 07:45 up!
【連絡】11月12日(木)
小中連携あいさつ運動は3日目で初めて晴天になりました。青空の下、元気な声が響きました。本日は理科と英語で外部指導者を招聘した研究授業が行われました。理科はテレプロンプターを活用した、光の反射と屈折について自分たちで課題を導き出す授業、英語は文法の誤りを訂正する学び合いを通して、文法についての適切な学習方法を見出していく授業でした。先生方も生徒の皆さんの頑張りに負けないように、分かる・できる授業を目指して頑張っていきたいと思います。
【最近の話題】 2020-11-12 17:30 up!
小中連携・地域あいさつ運動
「おはようございまーす!」
母校に出発です。手にはこんな看板
「あいさつ運動、実施中!」
「おはようございまーす!」
小学生から元気に返ってきます。
久しぶりの母校、雨の中頑張ります。
「おはようございまーす!」
こちらの小学生も元気です。
先輩が来てくれて児童も大喜びです。
あいさつは、あいをつなぐ、いいことば
のぼり旗の言葉がぴったりの朝でした。
【最近の話題】 2020-11-12 07:45 up!
【連絡】11月11日(水)
小中連携・地域あいさつ運動の二日目です。寒い朝でしたが「母校」には旭の子の元気な挨拶が響きました。さて、ここで問題です。3枚目の写真ののぼり旗「こんにちは、マスクの中に〇〇〇あり」、さて〇〇〇には何が入るでしょう?答えは豊田小学校前をお通りの際に御確認ください!
【最近の話題】 2020-11-11 18:00 up!
赤い羽根共同募金
「御協力お願いしまーす」
玄関に元気のいい声が響きます。
奉仕委員会が共同募金の呼び掛けです。
「赤い羽根は助け合いの募金です。
困難を抱えた人を支援する活動です」
PRを添えた募金袋が配付されました。
「ありがとうございまーす!」
「はい!赤い羽根もどうぞ!」
呼び掛けに応えるように募金が続きます。
募金を通した助け合いの響き合い
爽やかな朝がいっそう爽やかに感じました。
【最近の話題】 2020-11-11 07:45 up!
【連絡】11月10日(火)
雨天の中、授業参観・進路説明会に、多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。(写真は左から1年生「SNSを親子で考える会」、2年生「就職ガイダンス」、3年生「進路説明会」です。)
長岡市や新聞等による市内中学校における新型コロナウイルス感染の報道を受けて、旭岡中学校では終学活時に以下の指導をしました。
1 マスク・換気・手洗い等、感染防止を今後も徹底すること
2 不確かな情報を拡散しないこと、お互いに思いやる行動をすること
3 過剰な心配はせず、困ったことがあれば相談をすること
御家庭でもお声がけと御協力をよろしくお願いいたします。関係者のプライバシーを明らかにしようとする行為やSNSへの書き込み等も含め、「もし自分だったら」「もし自分の家族だったら」、旭の子なら思いやりある行動を必ず考えられると信じています。
【最近の話題】 2020-11-10 16:45 up!
第3回定期テスト
管理棟から教室棟を臨みます。
どのクラスでも真剣な横顔が見えます。
「ガンバー!」、エールは届くかな?
2年生の50時間メーターです。
真ん中の線が100%を示します。
先週まででほとんどが目標達成!
5時間目、最終科目です。
顔を上げ時間を確認する姿も。
いよいよ終了時刻が迫ってきました。
チャイムが鳴り、歓声が響きます。
成果はいかに?真の出発はここからだよ!
【最近の話題】 2020-11-10 07:45 up!
【連絡】11月9日(月)2
掲載の写真は、県駅伝大会の様子です。結果は41位。県の強豪が揃う中で旭岡中学校らしい爽やかな走り、チームワークを、秋真っ盛りの越後丘陵公園で見せてくれました。
【最近の話題】 2020-11-09 16:00 up!
【連絡】11月9日(月)
本日は冷たい雨の日となりました。生徒たちは定期テストに臨みました。学習の成果が発揮されることを祈ります。
明日からは小中連携あいさつ運動が始まります。中学生が各小学校玄関に立ち、小学生と合同であいさつをします。明日は授業参観・進路説明会があります。ぜひお越しください。
【最近の話題】 2020-11-09 15:45 up!
避難訓練
火災を想定。防火扉が閉まっています。
先頭が扉を自分で開けなければなりません。
思ったより重い扉、貴重な経験です。
次々に扉を押さえる手がつながります。
扉は開いた状態でつながっていきました。
後に続く人の命を守るファインプレーです。
非常災害に対処するための助けは
訓練で体験した「身体で覚えたこと」と
日頃からの「自ら考える」行動です。
体験したこと、できたこと、できなかったこと
「もしも」に備えてしっかり振り返りましょう。
【最近の話題】 2020-11-09 07:45 up!
【連絡】11月6日(金)
本日、学年だよりを配付しました。「定期テストに向けて」などがトップ記事となっています。ぜひ御覧ください。県駅伝大会については後日お知らせします。いよいよ月曜日は定期テストです。土日は計画的に、そしてノーメディアで集中した取組をしていきましょう。
【最近の話題】 2020-11-06 15:30 up!
県駅伝大会出発!
早朝、いつもの笑顔が並びます。
冷たい空気が心地よく感じる晴天
ここまでの努力が天にも届きました。
「いってきまーす!」
声をそろえて元気な挨拶が響きます。
表情が一瞬キリっと引き締まりました。
「頑張りまーす!」
さあ、せっかくの晴れ舞台です。
いい顔で元気にタスキをつないでいこう!
「Go!Go!あさひ!」
学校からエールのタスキを全力で渡します。
【最近の話題】 2020-11-06 07:45 up!
【連絡】11月5日(木)
ここ数日雨が続いていましたが、登校時刻には雲が切れて日が差してきました。生徒玄関では奉仕委員会が「赤い羽根共同募金」の呼びかけをしています。期間は明日までだそうです。どうか御協力をお願いします。
さて明日は県駅伝大会があります。このままの好天と、選手の健闘を祈りたいと思います。
【最近の話題】 2020-11-05 16:30 up!
全校朝会
彩ある東山を臨みます。
紅葉が日に日に進んでいます。
どうりで朝が冷え込むわけです。
8時10分の体育館です。
もう半数の生徒が自分の位置に。
どうりで時刻通りに始まるわけです。
役員選挙・立会演説会まであと一か月。
「勇気を出して立候補してよかった」
そう思える響き合いを全校で作りましょう。
「このクラスで歌えてよかった」
そう締めくくれた合唱コンクールのようにね。
【最近の話題】 2020-11-05 07:45 up!
【連絡】11月4日(水)
今日は気温が低い一日でした。雨の中、寒そうに登下校する姿も見られました。寒暖差が大きい時期です。その日の気温や体調に合わせた服装や防寒具について、御家庭でもお声がけをお願いいたします。
【最近の話題】 2020-11-04 17:30 up!
1年生 長岡再発見!
ここは科学博物館です。
学芸員さんからの説明を聞き
長岡の興味深い「古代」に触れました。
自分たちで調べて見つけた
「長岡再発見」を仲間に発表です。
発表で内容がさらに深まりましたね。
互いの発表ポスターを見合います。
長岡の「人・もの・こと」について
全員の総力で幅広い再発見が集まりました。
もう一つ大切な再発見がありました。
それは「自分と仲間の再発見」ですね!
【最近の話題】 2020-11-04 07:45 up!
【連絡】11月2日(月)
本日、保健だよりを配付しました。今日から13日まで「健康パワーアップ運動2」となります。ノーメディア学習強調週間も実施中なので、ぜひともテスト前の生活についてお声がけいただければ幸いです。詳細はたよりを御覧ください。本日よりテスト前の部活動停止期間となります。
【最近の話題】 2020-11-02 15:45 up!
定期テスト1週間前
「50時間メーター」
2週間で50時間の学習時間
チャレンジが始まっています。
「クラスで完成、ピラミッド」
1時間で1マス。全員の学習時間を合わせ
2つ目のピラミッド完成に進んでいます!
「僕らは学ぶ。どんな困難な問いでも」
今回も謎のキャラクターが訴えます。
そうだ!チャレンジあるのみ。いけー!
気が付くと定期テスト1週間前。
ノーメディアで集中して取り組もう!
【最近の話題】 2020-11-02 07:45 up!