【連絡】12月1日(火)
今日は立会演説会がありました。5名の立候補者の公約の内容、発表態度は次のASCを担うべきリーダーとしてふさわしいものでした。それを受け止める全校生徒の聴く態度、質問する態度も立会演説会にふさわしいものでした。いよいよ明日は投票日です。ASCの未来につながる「責任ある一票」を投じてほしいと思います。
今日から部活動が冬期シーズンに入ります。部活動終了時刻、下校時刻はこれまでより30分早まります。
【最近の話題】 2020-12-01 16:45 up!
晴れた日も、冷たい雨の日も
12月1日を迎えました。
7日間の選挙運動期間も終了。
いよいよ今日は立会演説会です。
この期間、不安定な天候が続きました。
冷たい雨が降る日も多かったです。
時折の日差しがとりわけ嬉しく感じました。
そんな晴れた日も、冷たい雨の日も
「よろしくお願いしまーす!」
5人の立候補者の声は毎日響きました。
立候補者が示した頑張りと勇気に
私たちは立会演説会でしっかりと応えよう!
【最近の話題】 2020-12-01 07:45 up!
【連絡】11月30日(月)
今日は冷たい雨の一日となりました。明日はいよいよASC役員選挙立会演説会です。放課後は明日の動きのリハーサルが行われています。体育館には緊張感も感じられます。
新潟県中学生人権作文コンテストにおいて、旭岡中学校から新潟地方法務局賞と優良賞の二人の受賞者が出ました。おめでとうございます。本日の新潟日報にて新潟地方法務局賞の受賞作文が掲載されています。ぜひ御覧ください。
【最近の話題】 2020-11-30 16:45 up!
思春期の「こころ」と「からだ」の変化を学ぶ
「睡眠負債はだめですよ。
週末の寝だめでは補えません」
思春期は睡眠の質と量の確保が第一。
「人間脳は好き嫌いはありますが
相手の状況も考えられる脳です」
思春期は人間脳を整えていく時期です。
「人と付き合うと自分が見えてきます。
そして自分を大きくしてくれます」
目指すのは互いに成長できる関係だね。
「こころ」と「からだ」の変化を学ぶこと
それは優しい自分に出会うことだと感じました。
【最近の話題】 2020-11-30 07:45 up!
【連絡】11月27日(金)
本日、学年だよりを配付しました。自学について、ASC役員選挙、性に関する指導などがトップ記事です。ぜひ御覧ください。爽やかな青空、そして暖かい日差しが注ぐ日になりました。そんな中、玄関では立候補者の元気な声が響いています。選挙運動も終盤になりました。来週はいよいよ立会演説会、選挙を迎えます。頑張れ!立候補者たち!
それでは皆様、よい週末をお過ごしください。
【最近の話題】 2020-11-27 16:45 up!
中学校区研修会
2年生、英語の授業です。
クラスの人気のあるものをリサーチ。
比較級、最上級を実践的に使います。
3年生、数学の授業です。
四角形の各辺の中点を結んだ図形で
中点連結定理を実践的に活用します。
皆さんの下校後の教室です。
中学校区の小学校の先生方を交えて
授業について意見交換をしました。
旭岡中学校区、みんなで力を合わせて
よりよい学校を創っていきます。おー!
【最近の話題】 2020-11-27 07:45 up!
【連絡】11月26日(木)
冷たい雨の一日になりました。掲載の写真は左から今朝の登校風景、1学年朝会(選挙に向けての心構え)、体育の授業(柔道)の様子です。
昨日「学校だより」を配付しました。合唱コンクールをはじめ、10月と11月の活動の様子が写真と共に掲載されています。ぜひ御覧ください。HPにも添付しました。
【最近の話題】 2020-11-26 16:45 up!
立候補者の放送演説
「みなさん、私が生徒会長に立候補した…」
給食時の放送室から熱い語りが聞こえます。
マイクに向かう真剣な表情、頑張ってますね。
教室の様子をちょっと覗いてみました。
「私は全員が活躍できる旭岡中学校を…」
給食を食べながら、しっかり聴いています。
「清き一票をよろしくお願いします!」
力いっぱいの放送演説が終わりました。
「パチパチパチパチパチパチ」
遠くの教室からの拍手に思わずニッコリ。
だからリーダーが頑張れるのです!
【最近の話題】 2020-11-26 07:45 up!
【連絡】11月25日(水)
本日、県からの「感染予防普及啓発チラシ〜児童生徒の皆さんへ〜」を配付しました。「感染した児童・生徒へのいじめ防止について」、「新型コロナウイルスの感染防止について」、「相談できる窓口の紹介」について記載されています。終学活時に記載内容について全校一斉に確認をしました。御家庭でもぜひ御覧いただき、内容を御確認ください。HPにも添付いたしました。
【最近の話題】 2020-11-25 16:45 up!
3年生 ダンス発表
いよいよ発表が始まります。
緊張の中で整列が完了しました。
ミュージックスタート!
整った動作と様々なフォーメーション
しっかりここまで練習しましたね!
どのクラスも練習の成果が出ていますよ。
「うぁー!」「すごーい!」
ステージ下も盛り上がっています。
だんだん体育館に一体感が出てきました。
ダンスする側、応援する側
全員で創り上げる発表会が続いていきます。
【最近の話題】 2020-11-25 07:45 up!
【連絡】11月24日(火)
週末の雨天から、青空が広がりぽかぽかと日が差す穏やかな一日になりました。学校の桜もほとんど葉が散り切り、裸木に初冬の趣も感じられます。本日は中学校区研修会がありました。学区小学校の教職員が来校し、中学校では授業公開がありました。その様子は後日HPでお知らせします。
【最近の話題】 2020-11-24 16:45 up!
選挙運動が始まりました
正門から東山方面を臨みます。
すっかり紅葉が進みました。
山々の彩がはっきりとわかります。
「おはようございまーす!」
「よろしくお願いしまーす!」
すぐ近くから聞こえてきました。
「おはようございまーす!」
「よろしくお願いしまーす!」
玄関前からも元気に響いてきました。
立候補したリーダーが勇気を出せるのは
「頑張れー」の思いが響いているからです。
【最近の話題】 2020-11-24 07:45 up!
【連絡】11月20日(金)
本日、学年だよりを配付しました。定期テスト振り返り、いじめ見逃しゼロスクール集会、ホワイトボードミーティングなどがトップ記事となっています。ぜひ御覧ください。
明日から三連休になります。全国的に感染拡大傾向にあります。「正しく恐れる」「互いを守り合う感染予防」「うわさ等の拡散をしない思いやりある行動」を念頭に、家庭での予防対策の徹底への御協力を引き続きよろしくお願いいたします。
【最近の話題】 2020-11-20 16:45 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
「このメンバーが来年の全校生徒です。
よりよい学校を目指していきましょう」
最上級生の自覚を感じる2年生の挨拶です。
「旭岡中の先生は25人、〇か×か?」
「えー? もっといるんじゃない?」
最初はクイズ。和やかな雰囲気が広がります。
「相手の体型とかに触れるのはどうかな?」
「これはイヤです。誰でもそう感じると思います」
「と言うと…、もう少し聞かせてください」
いじめとイジリの境界線、練習の成果で深まります。
そこにはもう来年の旭の子の風景が見えました。
【最近の話題】 2020-11-20 07:45 up!
霧の中の登校
「おはようございまーす!」
元気な声が響きますが・・・
声がする方を見ても御覧の通りです。
この日は濃い霧になりました。
正門から玄関に向かって近寄りますが
校舎全体がぼんやり霧の中です。
霧の中、現れる一人一人
「おはようございまーす!」
いつもの風景が何だか幻想的です。
まもなくすっかり霧は晴れました。
めったにない風景をお届けしました。
【最近の話題】 2020-11-19 07:45 up!
【連絡】11月18日(水)
日差しが注ぐ暖かい一日になりました。
昨日はいじめ見逃しゼロスクール集会があり、学区の6年生が来校し、中学1・2年生と「いじめといじりの境界線」について語り合いました。中学生も6年生を上手にリードしていました。「練習」の成果が出たようです。活動については後日のHPでもお知らせします。
いよいよ明日から選挙運動開始となります。来年のASCをつくる大切な活動です。期待をもって見守っていきたいと思います。
【最近の話題】 2020-11-18 16:45 up!
ASC朝会
「みんな みんな みんな旭の子」
校歌「宇宙の鳥」が体育館に響きます。
今回もしっかり時刻通り始まりました。
「来年のASCのことをしっかり考え
一人一人が責任を持って臨みましょう」
選挙を控え、副会長さんが呼び掛けます。
校内には「選挙・告示」が掲示されています。
立候補受付も終了、来週から選挙運動開始です。
まずは立候補したリーダーの勇気をたたえます。
一人一人が責任を持って臨むこと
来年のASCへの大切な下書きとなります。
【最近の話題】 2020-11-18 07:45 up!
【連絡】11月17日(火)
深い霧の朝でした。霧の中から次々に生徒が現れる姿はちょっぴり幻想的でした。そんな中、本日は「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。その様子は後日HPでお知らせします。
「新型コロナウイルス感染が疑われる場合の連絡について」を昨日更新しました。主な変更点は、発熱、咳、のどの痛み等の症状がある場合は、かかりつけ医がある場合は「かかりつけ医」に電話で相談、という部分です。かかりつけ医がない場合の相談先について等、詳細はHP上の文書を御覧ください。
【最近の話題】 2020-11-17 16:45 up!
ホワイトボードミーティング2
テーマは「考え、議論する道徳」
ダブルス卓球に加わりたかった友だちを
無下に断った主人公たちの葛藤を役割演技。
「5人で卓球をするためには・・・」
ホワイトボードミーティング開始です。
「順番に打つといいね」「具体的には?」
「打ったら時計回りに動けばやれます!」
「なるほどー」「もっと聞かせてください」
「それでは実際にやってみましょう!」
心を温かくするコミュニケーション
ホワイトボードミーティングのねらいです。
【最近の話題】 2020-11-17 07:45 up!
【連絡】11月16日(月)
週末の好天から一転、今日は冷たい雨となりました。体育館ではASC朝会も行われ、副会長さんから選挙に向けての協力体制への呼び掛けがありました。さて明日はいじめ見逃しゼロスクール集会です。中学生はホワイトボードミーティングの成果の見せどころとなります。
【最近の話題】 2020-11-16 15:30 up!