長岡市立江陽中学校

江友会立会演説会と選挙を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(金)午後、江友会立会演説会と選挙を行いました。立候補者と責任者は、計6分の演説を堂々と行いました。公約を柱に、学校生活で考えていること、改善したいこと、3年生から引き継ぎたい伝統などを具体的に訴えました。「自分たちが学校を創る」という意識が定着してきている演説内容が多く、とてもうれしくなりました。
 耳を傾けている生徒も、貴重な1票を誰に投じるかを真剣に考えており、公正公平な投票が行われました。結果は来週30日(月)に公示されます。

生徒会選挙運動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(水)朝から令和3年度の生徒会役員選挙運動が始まりました。
 たすきをかけた立候補者6名とその責任者や推薦者が、朝の生徒玄関であいさつ運動を行いました。生徒会活動のさらなる充実・発展を目指すリーダーを決める大切な選挙です。また、選挙の仕組みや方法を学ぶ機会として、選挙管理委員会が公正公平に運営事務を進めています。
 なお、立会演説会と投開票は、来週27日(金)の午後に行います。

創立50周年記念式典を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(金)午後、体育館で創立50周年記念式典を行いました。
 長岡市長磯田達伸様をはじめ、地域の皆様、旧職員など52名のご来賓をお迎えし、盛大に開催することができました。
 オープニングムービーや、生徒会によるプレゼンテーション、卒業生の歌手「中澤卓也さん」からのビデオメッセージなど、あっという間の1時間でした。
 後日、50年の歩みを載せた記念式典パンフレットを、学区全戸に配布させていただきます。皆様に支えられ、地域を興す学校、生徒が主人公の学校を目指し、今後も教育活動を行っていきます。ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

合唱コンクールにおいでいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(木)、市立劇場で合唱コンクールを行いました。コロナ禍のため、1家族1人の入場制限をさせていただきましたが、大変多くの皆様がご来場くださり、温かい大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。
 生徒は、クラス合唱で得られた団結力と成就感、達成感を、今後の活動に生かしてくれることと思います。今後もご指導とご協力をよろしくお願いいたします。

学年合唱発表会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(月)6限、体育館で学年合唱発表会を行いました。約100名の保護者、地域の皆様からお集まりいただき、盛大に行うことができました。
 コロナ禍のため練習が満足にできす、マスクを着用したままの合唱でしたが、各学年それぞれが精一杯の合唱を発表することができました。
 市立劇場での学級の合唱コンクールまであと3日、いっそう練習に熱が入ることと思います。会場の関係で各ご家庭1名のみの制限となりますが、大勢の皆様のご来場をお待ちしております。

31日(土)PTA環境作業にご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 31日(土)午前7時半から、PTA環境作業を行いました。PTA89名、生徒204名と例年以上に多くの皆様にお集まりいただきました。
 作業に先立ち、創立50周年記念事業で整備していただいた前庭の名前を発表しました。その名は「ごじゆう庭(てい)」。生徒が自由に楽しく使える場と、50(ごじゅう)周年をかけています。全校アンケートから3年生の中村さんと安達さんの案を評議委員会が採用して名付けました。
 作業の方は大人数で手際よく行い、1時間程度で終了しました。写真のようにきれいな状態になりました。これから耕して肥料をまいた後に、ビオラとチューリップを植えます。来年の春に、きれいに咲くことでしょう。ぜひ、皆様ごじゆうにご鑑賞ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31