授業の様子!その9![]() ![]() 二人一組で実験しているんです。 ![]() ![]() 授業の様子!その8![]() ![]() そう、バネですよ、バネ! でも、何でバネが? ![]() ![]() 授業の様子!その7![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その6![]() ![]() パラリンピックに臨むに至るまでの壮絶な人生、思いや願い、自分ならどう生きるか? ![]() ![]() 授業の様子!その5![]() ![]() 授業中の学ぶ姿勢がとってもいいので、思わず撮っちゃいました! ![]() ![]() 授業の様子!その4![]() ![]() 「自分だったらどう行動するか?」真剣に考え、自分の考えをノートしました。 ![]() ![]() 授業の様子!その3![]() ![]() 資料は、「パラリンピックに願いを込めて!」です。 ![]() ![]() 授業の様子!その3![]() ![]() 「はい、トイレの入り口の幅は…?」「えーっと、非常扉のここんところの長さは…?0」 ![]() ![]() 授業の様子!その2![]() ![]() 「何を測ろうかな?」「どのくらいの長さかな?」って声が…。 ![]() ![]() 授業の様子!![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 24日は?![]() ![]() <コメント>「ネット上のやり取りは、ヒートアップしやすく、思わぬ言葉が相手を傷つけたり、意図しない形で伝わり、嫌な気持ちにさせています。それはいじめの引き金です。ネット上でのコミュニケーションについて、友達と対面で話してみましょう。」と啓発しています。 ※ ネットで誹謗中傷された時は、やり返すのではなく、まず警察(サイバー犯罪相談に窓口)相談してみましょう。 カナダ(地域の方)からの手紙!![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日の消印です。要約して紹介します。 「拝啓 ここ数日ホッとするような日が続いております。先生方皆様、子供たちのために働いてくださっている全てのことに感謝しております。 私は、新保1丁目の○○です。40年ほど前に、娘が富曽亀小で大変お世話になりました。 今日、ペンを取りましたのは、先日の大雪の時、原信で買い物をして帰り道で滑って転んでしまい、買い物袋から品物が道路に散らばってしまったときのことをお伝えしたかったからです。 すると、後ろから来た女の子が駆け寄って来て、「おばさん、大丈夫ですか?」と言って、一緒に拾ってくれたのです。 「ありがとね、何年生?お名前は?」と尋ねると、恥ずかしそうに「いいんです。」と言って、そのお子さんは路地を曲がっていきました。 「何て親切な子供さんなんだろう!」と、嬉しい気持ちで、家にも無事に辿り着くことが出来ました。 校長先生をはじめとする教職員の皆様が、ただ知識を教えるだけでなく、「人」としての大切な教育を施してくださっているからこそ、日常できちんと行動で示すことが出来るのだと思い、本当に感動いたしました。 私の愛読書の中に、「自分のことばかり考えず、他の人のことにも気を配りましょう」とあり、まさにそのとおりでした。ありがとうございました。(後略)」 ☆ お葉書、大変ありがとうございました。m(__)m 昼の放送で、昨日22日、全校に紹介させていただきました。(^O^)/ 「令和3年度グランドデザイン」作成中!![]() ![]() 当校校長は、先週15日(月)の職員会議で原案を提出、思いや願いを説明。それを受け、知育、徳育、体育、健康食育の4部会に分かれ、目指す子供像、具体的な取組、成果目標等について話し合います。 つまり、私たち教職員一人一人の思いや願いが詰まったグランドデザインになるのです。全部で3回の部会を持ち作成し、新年度の4月1日に、(案)はとれます。 これは、徳育部会の様子です。校長は、「社会に開かれた教育課程」を目指し、先日18日にHPでお知らせした学校評議員会でも原案を提示し、意見を求めました。 「笑顔が輝く学校 スマイル100」…これは日本全国どこを探しても、なかなか見つかりません。でも、私たち職員は、あきらめません。 子供たちを中心に、保護者、地域の皆様と連携し、一体となって、学校を創ります。これからもご支援、ご協力の程、宜しくお願いいたします。(by山さん) 突然の訪問者!その3![]() ![]() わたし「ですねー。今日は、何をしに来ましたかぁー?」 お友達1号「もちろん、写真撮りどぅぇーす!」 お友達2号「どぅぇーす!」 お友達3号「どぅぇーす!です、です、です!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その2![]() ![]() わたし「そうですねー。今日は、何をしに来ましたか?」 お友達「もちろん、写真撮りでーす。HPにのせてね!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!![]() ![]() わたし「おぅ! おっはよー!今日もも元気ですかぁ?」 お友達A「はいっ! 無茶苦茶、元気どぅぇーす!」 お友達B「今週の道徳の紙持って来ました。コーチョーセンセー、僕ん家のコメント読んでください!」 わたし「はい、わかりましたよ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ!(たまぁーに、双子と間違えられるそうです。) 昨日朝のステキ挨拶!その2![]() ![]() 心なしか、運転手の皆さんも気が立っているような?印象を受けます。 そんな中、子供たちが安全に登校できているのは、やはり、旗を持って立ってくださるセーフティースタッフの方々のおかげなのです。 感謝の気持ちを込めて、挨拶できるかな?・・・心配無用でした・・・三叉路を通る班は、すべて挨拶ベリーグッド!! ステキ挨拶が響きます。(by山さん) 昨日朝のステキ挨拶!![]() ![]() この日は今年一番の暖かい天候。穏やかな陽光に照らされて、子供たちが一段とまぶしく見えます。 「おはようございます!」爽やかな挨拶が響きます。 その挨拶を聴き、旗当番の方々の表情に笑顔が…! 今日も一日、いいことがありますように!まずは、あいさつから…。(by山さん) <4年生>6感会に向けて!![]() ![]() コロナ禍なので、ダンスチームと歌チームに分かれて交互に発表することにしました。だから移動(交代)の練習にも時間がかかります。 しかし、実行委員の子供たちを中心に、限られた時間で効率よく練習しました。 明るい笑顔、雰囲気もベリーグッド!! これなら6年生も喜んでくれることでしょう。さあ、練習も佳境です!(by山さん) <3年生>お手伝いしてくれました!![]() ![]() 理科の実験で、秤(はかり)を使います。子供たちから、「ねー、キネー、お手伝いしましょうか?」って声をかけてくれたんです。わたしは、うれしくてね、思わずちびりそうになりました。 優しいな〜。ありがとう!!またよろしくね(^O^)/♪(byキネー) |