日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

6年生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は「6年生を送る会」でした。
ダンスをしたり、ジェスチャーを取り入れたクイズをしたり、6年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
そぼろ丼、磯マヨネーズ和え、豚汁、飲むヨーグルト

ボリュームのあるそぼろ丼でした。
飲むヨーグルトも果肉が多く、豪華なヨーグルトでした。

6年生 3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健で飲酒の危険性について学習しています。
飲酒の影響で脳や体に及ぼす影響を確認しました。
好奇心や周りの人の誘いにNO!と言える人になってほしいと思います。

5年生 3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健で交通事故防止について学習しています。
算数で学習したので、帯グラフや円グラフの資料もラクラクと読み取れます。
雪解けで車のスピードもあがっています。
注意しましょう。

4年生 3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科です。
バナナを使ったミニ実験です。
なぜ皮の色が変わるのでしょう?
4年生の保護者の皆様はお子さんから聞いてみてください。

3年生 3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動です。
「Isee something …」
穴から何かが見えます。
クイズ形式で紹介して、お友達が元気に答えます。

1・2年生 3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽です。
「アイアイ」の合奏のために、パート練習をしています。
スムーズに音階を読めるようになりました。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鯵を解剖して、魚の消化管を調べました。
11月に行った「魚のさばき方教室」とは違って、内臓を傷付けないように筋肉をはがします。
えら、心臓、消化管などを確認することができました。

10年後の自分への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の活動団体「ともぷらす」様が企画されたタイムカプセル・レターに、全校で参加します。
10年後の自分に、家族に手紙を書きます。
10年後に皆さんはどんなことに夢中になっているでしょう。
10年後の自分に何を聞いてみたい?
5時間目、3年生が手紙を書きました。
一足早く手紙を仕上げた6年生は、ポストに投函しました。
10年後の未来よ、待っていてください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
十穀米、マグロのレモン風味、たくあん和え、卵とじ煮、牛乳

「ごちそうさまでした」
食べ終えたら歯磨きです。

4時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は国語です。
自分の作品を発表し合い、友達からコメントをもらって振り返っています。
5年生は「6年生を送る会」の準備です。
6年生も「6年生を送る会」の準備です。
会はいよいよ明日に迫りました。

4時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は道徳で、動画を視聴しています。
集中していますね。
2年生は国語です。
タブレットで、ドリルに取り組んでいます。
3年生は道徳です。
文化の違う人々と心を通わせつながるよさを考えています。

PTA役員引継ぎ

画像1 画像1
学級懇談会のあと、新旧PTA役員の皆様から残っていただき引継ぎをしました。
令和2年度の役員の皆様、大変ありがとうございました。
令和3年度の役員の皆様、よろしくお願いいたします。

今年度最後の学習参観 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は環境について学習したことのまとめと1/2成人式です。
タブレットを使って立派に発表する姿に成長を感じます。
5年生は米づくりの活動のまとめの発表です。
米づくりの未来を考えました。
6年生は6年間を振り返り、思い出を劇にしました。
育ててくれた家族への感謝の気持ちを伝えました。

多くの保護者の皆様から子どもたちの成長を見ていただきました。
大変ありがとうございました。

今年度最後の学習参観 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は「できるようになったこと」の発表会です。
漢字の書き取り、計算、縄跳び…。できるようになったことがたくさんあります。
2年生は「わたしの成長」をタブレットを使って紹介しました。
自分のことについてクイズも出しました。
3年生は学校林の学習のまとめです。
学校林をこの先も守っていくためには何が大切か考えました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ごはん、たれカツ、ツナサラダ、塩ちゃんこ麩〜スープ、牛乳

たれカツが大きいですね。
今月6年生は教室で給食をいただいています。

20分休みの様子(体育館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走って体育館に入ってくる子どももいます。
待ちに待った休み時間です。
バスケットボール、バレーボール、鬼ごっこと、楽しそうに体を動かしています。

今日はひなまつり

画像1 画像1
児童が折り紙でひな人形を折ってくれました。
昨日から職員玄関に飾らせてもらっています。
ご来校の折に、ご覧ください。
今年は3が並ぶ稀有なひな祭りとなりました。

最後のさわらび班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会の1つの取組です。
5年生がリーダーとなって、最後のさわらび班遊びをしました。
「宝探し」と」「なんでもバスケット」で楽しみました。
金曜日の会もがんばりましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
クッキートップパン、カリコリサラダ、かぼちゃのスープ、ヨーグルト、牛乳

一見「揚げパン?」と思いきや、ソフトクッキーを載せて焼き上げたパンでした。
ジャムなどを付けていただくのとは違う優しい甘さでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31