<3年生>高齢者疑似体験!その3 
	 
 
	 
 
	 
高齢者疑似体験を行いました。高齢者に似た格好をし、普段の生活で行うものを経験しました。 動くことが難しいので、補助をする子供たちがどうすればよいか、考えながら動いていました。 自分ができることを見つけ、進んで行動できる人になっていってほしいと思います。(byキネー) <3年生>高齢者疑似体験!その2 
	 
 
	 
 
	 
高齢者疑似体験をしました。高齢者に似た格好をし、水を入れたり、買い物をしたりするなど普段の日常生活で行うことをしました。 自分たちにとっては大したことない動きでも、高齢者の方にとっては大変だということを肌で感じました。いいぞ!(byキネー) <3年生>高齢者疑似体験!その1 
	 
 
	 
 
	 
肘や膝が曲げにくかったり、ものがよく見えなかったり、高齢者の方の日常を経験し、大変さを感じました。 みんなが過ごしやすいくらしにするにはどうすればよいか、考えていきます。(byキネー) <5年生>感謝の会!その6 
	 
お世話になった方へ、「感謝状」や「手作りキーホルダー」、「収穫したお米」を手渡しました。お世話になったことや感謝の気持ちも、心を込めてお伝えしました。 とても喜んでもらえてました。よかったですね。(byヨーヨー) ☆ 5年生の皆さんの態度のよさ(田に取り組む姿勢、話の聞き方、あいさつ等)を褒めてくださいました。こちらこそ、ありがとうございました。次年度も宜しくお願いします(^O^)/(byボス) <5年生>感謝の会!その5 
	 
、「おにぎり選手権」の結果発表です。 投票の結果発っ表ー! 第1位「塩こんぶー」!! ちなみに、全てのおにぎりの具の中で5年生の1位は、「梅干し」でした!梅は、ヨーヨーをやり過ぎた後の疲れをとります。いい具ですね。(byヨーヨー) <5年生>感謝の会!その4 
	 
	 
	 
自分たちが学んだお米や野菜のことをクイズにして出しました。 地場産の長岡野菜のことをしっかり学んでいましたね。お店「わ〇〇」さんの料理長からも来ていただきましたものね♪(byヨーヨー) <5年生>感謝の会!その3 
	 
	 
	 
みんな自分たちで収穫したお米で、自分たちで作ったおにぎり🍙は、「おいしいねー」といただいていまっしゅ!!(byヨーヨー) <5年生>感謝の会!その2 
	 
	 
	 
「しおこんぶ」「さけ」「おいしい塩」の3種類を、自分たちでにぎって作っています。うーん、美味しそう!(byヨーヨー) <5年生>感謝の会!その1 
	 
	 
	 
最初のスライドショーでは、自分たちが体験したことをスライドショーを使って説明しました。 その中で、学んだことや、今回お呼びした地域の方の支えがあってこそ、体験できたことを伝えることができました。 スライドショーを自分たちで作ったこともすごかいし、たくさんの学びがあったことが伝わってきました!!(byヨーヨー) <6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その39 
	 
カイカイ キイキイ クイクイ ケイケイ コイコイ 妖怪ウォッチッチ(^O^)/ <パフォーマンスの続きはまた明日!次回、最終回です!>  
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その38 
	 
よーでる よーでる よーでる よーでる うかいでるけん でられんけん よーでる よーでる よーでる よーでる 妖怪でるけん でられんけん(^^♪  
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その37 
	 
 
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その36 
	 
 
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その35 
	 
 
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その34 
	 
 
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その33 
	 
 
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その32 
	 
♪よーでる よーでる よーでる よーでる ようかいでるけん でられんけん♬  
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その31 
	 
こっちのパフォーマンスが、妖〇〇〇〇チの体操なんじゃないの?  
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その30 
	 
こっちに向いて、何か言っているよ!  
	 
<6年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その29 
	 
バスケットボールの達人がゴールを決めたときのパフォーマンスです。終わった後は、礼儀正しく!スポーツマンシップにのっとってますね♪  
	 
 |