<2年生>よっこらしょ♪その2
これはアーチの片づけの様子です。重いアーチは運ぶのも一苦労・・・ですが、スマイル学年の子供たちは不思議と笑顔なんです!
それもそのはず。6年生への感謝の気持ちやその練習で、いまこの子たちの気持ちはぽかぽかなのです(^^)大人でも、うれしい気持ちや優しい気持ちの時は、表情はニコニコですよね♪ スマイル学年に相応しい笑顔と、それを体現できる子供たち。 本当に素直で素敵だなぁと感じた一日でした! (byケースケ) ![]() ![]() <2年生>よっこらしょ!その1![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は6年生の似顔絵づくりと、6感会で花のアーチを作り、式本番で手に持つ役割を任されています! 子供たちが持っているこのアーチ。実はけっこう重くて、持ち方もコツがいるのです(-_-) でも、「お世話になった6年生のために感謝を伝えたい!!」気持ちを胸に、精一杯持ち上げてアーチを作る練習をしました。 子供たちの腕を見れば、感謝の気持ちの強さが伝わってきますね♪ (byケースケ) 授業の様子 その43![]() ![]() できた? 分かった? おとなりさんと確認しあう、仲良しの3組さんでした。 授業の様子 その42![]() ![]() どんな問題が出たのでしょうか?お子さんに聞いてみてください。 ![]() ![]() 授業の様子 その41![]() ![]() 体のつくりの学習です。子供たちは興味津々です!(^^♪ ![]() ![]() 授業の様子 その40![]() ![]() 理科の授業をしていました。 ![]() ![]() 授業の様子 その39![]() ![]() この後、どのような授業になっていたのかは、定かではありませんが、、、(*^^)v いつも笑いが絶えない楽しい授業が行われている2組さんです! ![]() ![]() 授業の様子 その38![]() ![]() 4年生も二分の一成人式で何か発表するのかしら??? ![]() ![]() 授業の様子 その37![]() ![]() 担任に聞いてみると、2分の1成人式と関係があるとのことでした。 ![]() ![]() 授業の様子 その36![]() ![]() 何の授業かな? ![]() ![]() 授業の様子 その35![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 その34![]() ![]() 子供たちの観察眼は素晴らしいなあ。!(^^)! 見てください。 みんないい表情でしょ? ![]() ![]() 授業の様子 その33![]() ![]() 児童の意見を授業者が、どんどん黒板に整理していきます。 四季の変化と虫の変化について、多様な意見がでます。 ![]() ![]() 授業の様子 その32![]() ![]() 話題の中心は「カマキリ」でした。 ![]() ![]() 春一番が吹いたのに!その2![]() ![]() よかったぁー(^O^)/ 寒かったけど、あいさつがいい人が増えてきてうれP( `ー´)ノ! 春一番が吹いたのに!![]() ![]() ×由紀、×幸、〇雪が、ちらほら…。ほらね! 1年生と4年生(コラボ) 生活科の様子![]() ![]() 1−3の子供たちが協働して作り上げたのです。 4−1の子供たちも大絶賛。 「上手だね!」 「おいしそうだね!」 「食べてもいい?」 と声を掛けると・・・。 「ありがとう! でも食べちゃだめよ! おなかもこわすから!!」と可愛い返答。 なんて微笑ましいコミュニケーション。 記念にハイチーズ!!(by山さん) 授業の様子 その31![]() ![]() たいよう学年は「たい(したもんだ)よう!」学年ですね。 本番が楽しみです(^^♪ ![]() ![]() 授業の様子 その30![]() ![]() おーっと。すごいものが出来上がっていますよ! ![]() ![]() 授業の様子 その29![]() ![]() そちらのチームは小道具がたくさん。清掃のシーンを演じるのかな? 演じる人、見守る人、アドバイスする人、、、みんなが自分の役割を果たそうとしているのがよく分かります。 ![]() ![]() |