【連絡】12月23日(水)
朝方の雨も上がり、気温が緩んできました。昨日からの雪消えはさらに進み、生徒玄関前と正門前の通学路の雪も御覧のとおりです。おっと、外から元気な声が聞こえてきました。声のする方にカメラを向けるとこんな光景(写真右)でした。
本日、学校だよりを配付しました。どうぞ御覧ください。
【最近の話題】 2020-12-23 16:45 up!
3年生 租税教室
「国の一般会計当初予算歳入総額は
102兆6580億円です。」
膨大な額と銀色のケースが気になります。
「その中で特例公債が約25%です。
今年のウイルス渦の影響が大きいです」
おっ、銀色のケースに手がかかりました。
「ここに1億円と同じ量の紙幣見本があります。
持ってみると国家予算のイメージがわくかな」
銀色ケースからは重い1億円見本が出てきました。
増税する、公債を発行する、政策を限定する…
多くの政策を実現するために、キミならどうする?
【最近の話題】 2020-12-23 08:15 up!
【連絡】12月22日(火)
今日は時折青空がのぞき、雪消えが進んだ一日となりました。通学路である学校前の歩道も小型ロータリーでの除雪のおかげで道幅が広がりました。本当にありがたいことです。
今日は3年生で税理士の方をお迎えし、租税教室が実施されました。納税者の一人として社会や国の在り方を考える貴重な機会となりました。
【最近の話題】 2020-12-22 16:45 up!
ウィンターコンサート
「ウィンターコンサート」
素敵なウェルカムボードが
お客様をお出迎えです。
「花は花は花は咲くー」
一声一声、気持ちをこめて一生懸命
これこそみんなの歌ですね!
5曲を歌い終わり、感想発表の時間です。
「一生懸命歌っている姿に感動しました」
「とっても気持ちが温かくなりました」
スマイル学級の皆さん、素敵な素敵な
クリスマスプレゼントをありがとう!
【最近の話題】 2020-12-22 07:45 up!
【連絡】12月21日(月)
今日は冬至です。先週からの寒波も幾分弱まり雨交じりの一日となりました。令和2年もいよいよ最終週となりました。旭の子の一年の締めくくりを共に応援していきましょう。
本日は放課後活動休止日です。5限後、終学活を終えて下校です。
【最近の話題】 2020-12-21 15:30 up!
この時期ならではの展示
「メリークリスマス2020」
たくさんの色鮮やかなクリスマスカード。
サンタやツリー、スマイル学級作製です。
リボンが光るクリスマスリース。
技術部作製の素敵なオリジナルです。
山古志中にもプレゼントしました。
「第一志望合格」「限界突破」・・・
様々な想いや願いが綴られた絵馬
3年生作製。イラストにも注目です。
この時期ならではの展示があちこちに。
展示場所はぜひ生徒にお聞きください!
【最近の話題】 2020-12-21 07:45 up!
【連絡】12月18日(金)
今日は湿った雪が降る一日でした。冬の爽やかあいさつキャンペーンは最終日。3年生の担当クラスの皆さんは玄関と玄関ホールで仲間を迎え、元気のいい挨拶を響かせてくれました。音楽室ではスマイル学級の「ウィンターコンサート」が開催されました。一生懸命に歌う姿と素敵なチームワーク、とっても心がポカポカしました。
本日、学年だよりを配付しました。人権教育、同和教育、ASC新三役任命式、冬の爽やかあいさつキャンペーンなどがトップ記事です。どうぞ御覧ください。
それでは皆様、よい週末をお過ごしください。
【最近の話題】 2020-12-18 16:45 up!
ASC新三役、初仕事
「よろしくお願いしまーす」
専門委員長候補者と面接開始です。
ASC新三役の初仕事となります。
「立候補の決意を聞かせてください」
「全校生徒が健康に過ごせる学校を…」
やる気あふれる声をうなずきながら聴きます。
「具体的に取り組みたいことは何ですか」
「衛生検査などの成果をポイント制にして…」
オープンクエスチョンが活きていますね。
面接する新三役、面接される専門委員長候補者
お互いを成長させる響き合いが続いていきました。
【最近の話題】 2020-12-18 07:45 up!
【連絡】12月17日(木)
降雪の日が続く中、久しぶりに陽が注ぐ日となりました。冬の爽やかあいさつキャンペーン、今日の当番クラスは氷点下に迫る寒さの中でしたが、正門まで出てきて登校する仲間を迎えてくれました。
今週はASC新三役による専門委員長立候補者への面接が行われています。やる気あふれる委員長候補の決意に、新三役もきっと頼もしく感じていると思います。
大変遅くなりましたが、「令和2年度部活動基本方針」を掲載しました。PTA総会要項に掲載したものと同じ文書です。HPへの掲載が遅くなったことをお詫び申し上げます。この機会にぜひ御覧ください。
【最近の話題】 2020-12-17 16:45 up!
大雪の日の朝
大雪が降った初日の早朝です。
その日は重機等での除雪が間に合わず
玄関や通学路には積雪がありました。
玄関前を数名の職員で除雪をしていると
「私たちも除雪をします!」
環境委員の皆さんが懸命な除雪です。
通学路には管理員さんの姿が見えます。
「いやー降りましたねー」
笑顔でスコップを持つ姿に感謝です。
降雪期の当たり前の光景かもしれません。
でもこんな光景に雪国育ちの誇りを感じます。
【最近の話題】 2020-12-17 07:45 up!
【連絡】12月16日(水)
今日も雪が降り続く寒い一日です。正門の「綿帽子」を見ると降雪量がわかります。降りしきる雪の中「冬の爽やかあいさつキャンペーン」も継続中。担当クラスは今日から3年生になりました。正門からカメラを向けましたが・・・御覧のとおりです。
昨日、3年生体育「男子ダンス発表」がありました。パーフェクトヒューマン、ダイナマイトダンス、恋するフォーチュンクッキーに乗せた、何とも言えない味わいのあるダンスに拍手と歓声が沸きました。
まだまだ寒波は続きそうです。引き続き降雪期の服装についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。
【最近の話題】 2020-12-16 16:45 up!
ASC新三役任命式
「ASC規約、第15条。ASC会長は会を代表し、
会の運営全体について責任を持つ。いいですね!」
「はい!」、いい返事が返ってきました。
「任命します。よろしく頼みます!」
「はい。頑張ります!」
新三役の皆さんが任命状をしっかり受け取ります。
「皆さんに選ばれたことを誇りに思います。
そして選ばれた責任をしっかり果たします」
任命状を手に新会長さんが一生懸命語ります。
「互いに信頼し合い、安心して生活できる学校生活を」
ASC規約、第2条をしっかりと引き継いでいこう!
【最近の話題】 2020-12-16 07:45 up!
【連絡】12月15日(火)
昨日からの寒波の影響で、今日は大雪になりました。幸い大きな混乱もなく、旭の子たちは雪の中元気に登校してきました。ただ足元が冷たそうな生徒も何人か見受けられました。寒波はまだまだ続きそうです。防寒着、長靴など、降雪期に見合った服装で登下校できますよう、御家庭でも御配慮をよろしくお願いいたします。
【最近の話題】 2020-12-15 16:45 up!
2年生 平和学習
今回は長岡空襲と広島原爆投下について
共通点・相違点を中心に意見交換しました。
「長岡も広島も無差別に多く命が奪われた」
「放射線被害は年月を経ての発症もある」
「どちらも街を復興させていることはすごい」
「もう二度と戦争はあってはならない。
唯一の戦争被爆国の国民として発信するために
戦争や原爆のことをもっと学んでいきたい」
「ヒロシマを知ることは未来を考えること」
いつか広島を自分の目で見てほしいと思います。
【最近の話題】 2020-12-15 07:45 up!
【連絡】12月14日(月)
予報どおり本格的な冬型の天候になりました。今日は初雪。降りしきる雪の中、防寒具を着てあいさつ運動は続いています。
先日もお知らせしましたが生徒送迎の際の乗降場所についてはグラウンド脇の駐車場でお願いします。生徒玄関前への乗り入れはご遠慮ください。詳細は配付文書を御覧ください。
体育館ではASC朝会が行われました。今日は新三役の任命式。授与された任命状を手に新会長から決意表明がありました。
【最近の話題】 2020-12-14 16:45 up!
衛生検査
1年生が学年朝会中です。
「ハンカチはありますかー?」
一斉にポケットをもぞもぞ…
「はーい!」「ありまーす!」
その手にはハンカチがありました。
なるほど。衛生検査だったのですね。
「ハンカチ忘れは減ってきました。
こまめな手洗いを心掛けましょう!」
保健委員長が昼の放送で呼び掛けます。
衛生検査、地道な取り組みですが
旭の子の「守り合い」の大切な土台です。
【最近の話題】 2020-12-14 08:50 up!
【連絡】12月11日(金)
本日、学年だよりを配付しました。性に関する指導の感想、平和学習、ようこそ先輩などがトップ記事です。どうぞ御覧ください。
来週から天候が一気に冬模様となり、降雪もありそうです。つきましては12月14日(月)より令和3年3月末日まで「自転車使用禁止期間」とします。生徒の送迎は例年どおり駐車場を一方通行でお願いします。生徒玄関付近への乗り入れは安全確保のため御遠慮ください。
保護者懇談会は本日が最終日となります。引き続き御協力をよろしくお願いいたします。
それでは、皆様よい週末をお過ごしください。
【最近の話題】 2020-12-11 16:22 up!
タブレットがやってきた!
まずは充電保管庫から出して
画面をを上げると自動的に電源が入り
「うわぁー!」、歓声があがります。
次はログインの作業です。
自分のアカウントを入力し
「うわぁー!」、立ち上がりました。
GIGAスクールサポーターの方も
今日の授業を優しく見守ります。
まだまだサポートの前段階ですね(笑)
少しの間、試行錯誤は続きますが
どんな授業になるか、御期待ください!
【最近の話題】 2020-12-11 08:09 up! *
【連絡】12月10日(木)
今朝は冷え込みました。学校の前庭には「初霜」も見られました。そんな中での「爽やかあいさつキャンペーン」3日目。担当クラスは寒さに負けず青空の下、正門前と玄関で、元気な挨拶を響かせていました。1学年朝会では衛生検査が行われていました。手を洗う回数も多い昨今です。特にハンカチへのお声がけを引き続きよろしくお願いいたします。保護者懇談会も3日目。本日も御協力をよろしくお願いいたします。
【最近の話題】 2020-12-10 14:45 up!
全校朝会
開始数分前、整列完了しました。
「校歌『宇宙の鳥』を歌います」
時間ピッタリに伴奏が体育館に響きます。
「みんなみんなみんな旭の子ー」
12月、寒気が吹き抜ける体育館。
渾身のピアノ伴奏を歌声が支えます。
誰かの隣にいること
誰かの頑張りを応援すること
誰かにありがとうを言うこと
そんなことが誰かに勇気の貯金を作ります。
勇気の貯金は「ふりしぼる勇気」を作ります。
【最近の話題】 2020-12-10 07:45 up!