今年度最後の学習参観
2月19日(金)は、今年度最後の学習参観、PTA全体会、学級懇談会でした。大雪の後の大変な日となりましたが、大勢の保護者の皆様よりおいでいただき、大変ありがとうございました。
1年生と2年生は、この1年間の学校生活を振り返って「できるようになったこと」を、一生懸命声や体を使って表現しました。どの子も自信をもって、はつらつとアピールしている姿が素晴らしかったです。2年生は、それに加えて「1年生にしてあげられたこと」や、自分の生まれてからの様子について調べ心を込めて作った本を、お家の方にプレセントしました。どの子どもたちも、親御さんも笑顔でいっぱいでした。 3・4年生は、新しく一人一人にわたったクロームブック(タブレットPC)のアプリ「ミライシード」を使って、浄水場の見学、しろね大凧と歴史の館の見学、そして花の里かつぼ園とのZOOM交流など、学習してきたことをプレゼンテーションで発表しました。あっという間にICTを使いこなすさすがですね子どもたちのスピードはさすがです。 5・6年生は、11月に実施した会津若松への修学旅行をテーマに、観てきたころ体験してきた画像をタブレットPCでまとめ、英語と日本語と、ユーモアたっぷり!?の寸劇を交えながら発表しました。ちょっと照れてしまったところもありましたが、見ごたえのある発表でした。 参観後のPTA全体会は、大勢での集会を避け、各クラスで動画によるプレゼンテーションで行いました。少人数に分かれての話し合いでは、大勢では出にくい発言も気軽に出していただけました。参観においでいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も天候に恵まれたスキー教室でした
2月5日(金)新型コロナ感染予防のため、やむなく3年以上の実施となったスキー教室でしたが、最高のスキー日和に恵まれ実施いたしました。
大雪の今年は、学校のグラウンドでスキー操作に慣れる活動が十分できたために、どの児童もスムーズにゲレンデで滑走を楽しむことができたようです。また恒例となったお代わり自由のカレーライスにどの児童も大満足でした。 5人の保護者ボランティアの皆様には、指導の補佐にお力添えをいただき、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |