授業の様子 音楽 1年生
11月の柏友文化DAY(合唱コンクール)に向けて、合唱曲の選定です。候補曲について鑑賞の記録をしています。 
 
	 
 
	 
ルックロックWEEK
生活向上委員会による取組です。学校生活の中心である授業の開始時間を守り、時間に対する意識を向上させることがねらいです。 
 
	 
授業の様子 国語 2年生
学習した短歌の中から同じ短歌を選んだ者同士で考えの交流をしました。自分では気が付かなかった表現の意味や他人の感じ方を知ることで短歌で描かれている世界のイメージを広げることができました。話し合い活動や発表態度にも日頃の学習成果が感じられる立派なものでした。 
 
	 
 
	 
黙働徹底WEEK
整美委員会による黙働(清掃)強化の取組です。東北中学校では黙働で校内の清掃活動を行っています。静かに移動したり、清掃活動の取組をさらによいものにしたりすることをねらって行っています。黙働への移動中に整美委員がメッセージボードを持って廊下に立つことで意識の向上を図っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
今日の給食(6月26日〜30日) 
	 
	 
	 
	 
	 
ポーク厚揚げカレーライス のり酢和え さくらんぼゼリー 牛乳 6月29日 ごはん 揚げ出し豆腐の肉みそがけ のり和え 大根のみそ汁 牛乳 6月30日 ツナライス 野菜とウインナーのスープ あじさいヨーグルト 牛乳 今日の給食(6月23日〜25日) 
	 
	 
	 
	 
	 
ごはん ジャンボ油揚げの味噌チーズ焼き かみかみサラダ そうめん汁 牛乳 6月24日 チャーシュー麺 チーズサラダ 紫芋チップス 牛乳 6月25日【ながおか減塩うまみランチ&まごわやさしい給食】 ごはん 新潟からあげ ごまじゃこサラダ うち豆みそ汁 牛乳 連絡
新潟県教育委員会発行の「かけはし」という保護者向けの広報誌が下記のURLから御覧になることができますので紹介します。昨年度までは紙面と電子配信で発行しており、各家庭に配布していましたが、今年度より電子配信のみになりました。「かけはし」は毎年7月と12月の夏と冬に2回発行しています。 
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191... 今日の給食(6月18日〜22日) 
	 
	 
	 
	 
	 
ごはん さけのみそマヨコーン焼き キャベツときゅうりのピリ辛漬け 吉野汁 お米のみかんタルト 牛乳 6月19日 ごはん ちくわの磯辺揚げ 筑前煮 きぬさやのみそ汁 冷凍パイン 牛乳 6月22日 麻婆どんぶり 枝豆コロコロサラダ わかめスープ 牛乳 全校完食WEEK
給食委員会による取組です。クラスで協力し、完食に向けた意識を高め全校完食を目指します。今年は完食の回数が少なかったですが、完食し始める学級が増えてきました。本日は2年生が学年完食を達成することができました。 
 
	 
熱中症予防キャンペーン
保健委員会から(1)睡眠時間を確保し、朝食をしっかり食べること。(2)休み時間に水分をこまめにとる。(水筒持参)の二つの取組のほかに、いじめ見逃しゼロに向けた活動として、熱中症を予防するためにクラスで話し合ってめあてを決め、協力して取り組みます。 
 
	 
願いを込めて
第一音楽室前の七夕飾りです。多くの生徒の願いが込められた短冊が飾られています。 
 
	 
学級応援練習
今日から放課後の時間を使って全校一斉に学級応援練習がスタートしました。応援練習は、3年生のリーダーと学級の応援委員がリードします。写真は1年生での学級練習の様子です。 
 
	 
 
	 
I do キャンペーン
JRC委員会が実施しているアルミ缶の回収活動です。回収したアルミ缶は関係業者を通じて東南アジアに井戸を掘る活動につながります。今日から3日間、朝の登校時間に玄関前で委員が回収活動を行っています。御協力お願いします。 
 
	 
 
	 
3年生 性に関する指導
講師の先生から性に関する指導をしていただきました。テーマは「15歳の生と性」思春期を大切に過ごすために 〜10代の予期せぬ妊娠、望まない出産、性感染症、性暴力を避けよう〜 です。生徒の感想を読むと、これからの自分の生活について考えるきっかけとなる話が聞けたようです。 
 
	 
 
	 
2年生 職業調べ発表会
2年生は職業調べの発表会を実施しました。生徒は現在自分がなりたい職業や興味のある職業について調べました。生徒の感想を読むと、仲間の発表と自分の発表を比較することでよい振り返りができており、今後の学習につながりそうです。今年度は職場体験は実施しないことにしましたので、工夫しながらの職業学習になります。 
 
	 
 
	 
1年生 学年完食達成
1年生6クラスすべてで給食を完食することができました。給食を完食すると学級担任が完食証を発行します。今日のメニューはポーク厚揚げカレーライスとのり酢和えのゴールデンコンビです。たくさん食べて大きくなってほしいと思います。 
 
	 
 
	 
今日の給食(15日〜17日) 
	 
	 
	 
	 
	 
ごはん たらの竜田揚げ 切干大根のソース炒め すまし汁 牛乳 6月16日 焼き豚チャーハン 茎わかめのサラダ 春雨スープ ヨーグルト 牛乳 6月17日 きなこ揚げパン ひじきのマリネ ミネストローネ 牛乳 専門委員会
放課後は専門委員会でした。写真は整美委員会と図書委員会です。整美委員会では来週は黙働WEEKを計画し、清掃活動の強化をします。整美委員の生徒が黙働を呼びかけるポスター作りをしました。図書委員会は、各学級に配布する出張図書の選定を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業の様子 数学 2年生
連立方程式の学習です。近くの生徒と学びあいながら問題演習に黙々と取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業の様子 美術 1年生
レタリングの学習です。真剣に取り組み、素敵なレタリングができていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |