「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

4年生 「六年生を送る会(その3)」 2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、「六年生を送る会」に参加しました。
【(その2)からの続き】
 4年生からのダンスのプレゼントの後に、つばさ学年の6年生に、
みんなでメッセージを伝えました。
 「つ」ねにわたしたちを
 「ば」っちりひっぱり
 「さ」さえてくれてありがとう!
    「つ」いに中学校への道をふみだすつばさ学年!
    「ば」さばさと自分のつばさで
    「さ」ぁ!新しい道をきりひらけ!
 わたしたち4年生も、つばさ学年のような、
すてきな高学年を目指します!
 「ご卒業おめでとうございます!」
【(その4)へ続く】

3月1日(月)の献立

ごはん
ししゃもフライ
キャベツのおかかあえ
まめまめみそ汁
牛乳
画像1 画像1

長岡は素晴らしい!  〜校長室から〜

 六送会の写真がたくさんHPにアップされています。どれをみても充実感が溢れています。全員での写真もあったりして、とても記念になると思いました。
 さて、昨日は雲一つない快晴でした。朝起きて、この晴れを楽しまない手はないと思い、スキー担いで長岡市営スキー場に向かいました。しかし…。大会でほとんど滑る場所がないということで、急遽古志高原スキー場に行きました。
 ちょうど始まる時間だったのでよかったのですが、結構寒かったです。リフトに乗っている間も、そして頂上に立った時も、なんと素晴らしいのだと感動していました。長岡って凄いなと。パノラマです。
 越後三山は当然、妙高も、苗場山も。守門岳は正面にドン!と構えています。浅草岳、粟ヶ岳、弥彦も。そして向こうには佐渡のドンデン山まで見えました。なんという景色でしょう。たった1時間もかからないで、こんな景色を見ることができる。家でゲームやっている暇はないのでは…と思いました。(校長)

2年生 「6年生を送る会」大成功! 2月26日

昨日行われた「6年生を送る会」。

「全集中!」
「ありがとうの呼吸!」
「かがやき学年の型!」
「心を燃やせ!」
「紅蓮華ダンス!!」

一人一人が全力で、
そして、
かがやき学年みんなで元気いっぱい踊りました。
踊りが終わった時、沸き起こった大きな拍手!!

「大きな動き」「大きな声」「真剣さ」は、どれも◎!
いえ、スーパー花丸でした!!

「ありがとう!つばさ学年!」
「がんばれ! つばさ学年!」
このメッセージを6年生はしっかりと受け取ってくれたことでしょう。

そして、リーダーを中心に、自分たちでよりよい発表にしようと
練習してこれたことが、何よりもうれしかったです。
みんなの成長を感じた「六送会」となりました。

2年生も残りわずか。
一日一日を大切に、3年生に向かって進んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「六年生を送る会(その2)」 2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、「六年生を送る会」に参加しました。
【(その1)からの続き】
 4年生は、第2部で6年生にダンスのプレゼントをしました。曲は嵐の「Happiness(ハピネス)」です。前にもお伝えしましたが、曲選びもダンスの振り付けも、4年生のダンスリーダーが考えました。6年生がハッピーになり、元気が出る曲を選びました。4年生は、リーダーから振り付けを教えてもらい、みんなで練習をがんばり、本番で思いっきり披露しました。
 この曲は6年生も大好きなようで、6年生のお返しの発表で、パフォーマンス中のBGMとしても使われていました。4年生のダンスを見て、6年生も一緒に楽しんでくれたと思います。
【(その3)へ続く】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止