6年生を送る会に向けて

 3月3日(水)に6年生を送る会が開かれます。5年生を中心に、各学年が役割分担し、その準備を秘かに進めていますが、校舎を回ると、準備中のものが少し見つかります。けれども、それがどのように使われたり、紹介されたりするかは、当日までわかりません。とにかく、みんな一生懸命です。それだけ、全校みんなのために活躍してくれた6年生だったということですね。
 先週は、3年生が、会場となる体育館ステージの飾りつけをしていました。「たいよう」学年6年生のシンボルを7色の輪飾りで囲んでいます。そして、虹の下には、たくさんのイラストが。このイラストには、どんな意味が込められているのでしょう。
 当日の紹介が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿っ子は運動大好き

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週木曜日の昼休み後半は、体育集会でした。今回は、体育主任から、体幹を鍛え平衡感覚を高める運動や、関節を柔らかくする運動を紹介してもらいました。
 柿っ子は、どんな運動も楽しんで取り組みます。今日の運動も、興味津々で、目を閉じて片足バランスを取る運動では、仲間と楽しそうにタイムを競い合っていました。

6年生と遊びの思い出を作ろう(4)

 先週木曜日に、1年生が6年生とドッチボールをして遊びました。1年生にとって、速い球を投げることができ、しかも優しい6年生は、憧れの的です。
 一緒に作戦を立てたり、投げ方や逃げ方を教わったり。とても楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31